最新更新日:2025/04/09
本日:count up73
昨日:97
総数:394437
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

4月9日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・赤飯
・鶏肉の生姜焼き
・パリパリサラダ
・祝い汁
・チョコプリン
でした。

 『入学・進級お祝い献立』を提供しました。赤飯は、給食室で「ささげ」をやわらかく煮て、煮汁は炊飯のときに混ぜて炊きます。桜色にきれいに色づきました。
 今年度も『安心・安全でおいしい給食』を給食室から届けていきます。よろしくお願いいたします。

教科書配布 学年集会(1年)

4月9日(水)

 全学年の生徒に教科書を配布しました。1年生は、16冊。配布される教科書を前に、期待でいっぱいの様子でした。

 1年生の学年集会に校長先生がお邪魔して、昨年度から行っている「生徒の発信力」育成するための研究を行っていることや一人一人のワクワクすることを発信しあう取り組みについてのお話がありました。自分の好きなことを「今すぐにでも伝えたい」なぁとつぶやいている生徒もいました。これからが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第73回 入学式

4月8日(火)

 54名の新入生を迎えて、第73回入学式を挙行いたしました。新入生は、緊張していましたが、呼名に大きな返事で答えることができていました。校長先生からは、「学び考えること」「自他共に個性を大切にすること」「温かい心を持つこと」の3つの大切にしてほしいことのお話がありました。また、在校生は、先輩としての立派な態度で臨むこともできていました。
 
 明日からは、全学年がそろっての学校生活が始まります。みんなで協力して豊かな学校生活を創りあげていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

2、3年生が、明日の入学式に向けて会場の準備や校舎内外の清掃活動を行いました。みんな心を込めて、一生懸命準備をしていました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新クラスでの学活

学級担任からのお話を聞き、いよいよ新年度の学校生活がスタートします。
一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

新クラスでの学活

新しいクラスでの学活です。

画像1 画像1 画像2 画像2

着任式 始業式

4月7日(月)

 今日から令和7年度の1学期が始まりました。2、3年生は、生徒玄関前でクラス分けのプリントを手に、ドキドキしながら名前を探していました。
 体育館では、着任式が行われ、新しく来られた先生方の紹介がありました。始業式では、校長先生から「目標をもち、一つ一つのことに丁寧に取り組んでほしい」や「優しく導くことができる上級生になってほしい」などのお話がありました。吹奏楽部の演奏で、校歌を合唱しました。2、3年生の生徒の話を聞く姿勢はとても立派でした。明日の入学式でも、素敵な先輩の姿を態度で示してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第23回染井よしの桜まつり

第23回染井よしの桜まつりに吹奏楽部が参加しました。パラついていた雨も止み、満開の桜の下、素敵な演奏を披露しました。たくさんのお客様が、手拍子などで会場を盛り上げてくれました。
 演奏の前には、新しく就任した清野教育長や岡泉校長が、インタビューに答えるなどとても和やかな雰囲気でした。

明日は、始業式です。進級した皆さんと会えるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の桜

画像1 画像1
校門横に咲いている桜です。

4月6日(日)染井吉野桜記念公園で行われる 第23回染井よしの桜まつりに吹奏楽部が参加します。12時過ぎに出演予定です。近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp