5.8【6年】運動会の練習
6年生は、マーチングの練習をしています。声を掛け合ったり、行進したり、本番に向けて熱心に練習を積み重ねています。
【6年生】 2025-05-08 15:13 up!
5.8【3年】算数「わり算」
3年生は、わり算の学習をしています。自分の考えをノートにまとめ、みんなで学び合い、意欲的に学習していました。
【3年生】 2025-05-08 15:12 up!
5月8日(木)
【給食】 2025-05-08 13:29 up!
5.8【2年】算数「ひき算のしかたを考えよう」
2年生は、くりさがりのあるひき算の学習をしていました。さくらんぼに分けたり、自分の言葉で計算の仕方を考えたりしながら、学習を進めていました。
【2年生】 2025-05-08 13:23 up!
5.8【1年】算数「なかまづくりとかず」
今日は、「9はいくつといくつ」の学習をしました。いくつといくつで9になるのか、9はいくつといくつに分けられるのかを声に出したり、問題に取り組んだりしていました。絵を見て答える問題では、クッキーの色に着目して数を分解したり、トレーにあるクッキーとおさらにあるクッキーで数を分解したりしていました。どの児童も、様々な視点で絵を見て考え、意欲的に学習していました。
【1年生】 2025-05-08 13:17 up!
5.8【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド
5・6年生は、体育館で「アメリカン・シンフォニー」の練習をしました。各楽器の音色が美しいハーモニーになっていました。また4年生は、きれいな音を出せるように練習を積み重ねていました。運動会が楽しみです。
【高南ジュニアバンド日記】 2025-05-08 13:12 up!
5月7日(水)
牛乳
キーマカレーライス
フレンチサラダ
サイダーゼリー
【給食】 2025-05-08 13:08 up!
5月2日(金)
☆端午の節句献立☆
牛乳
五色ちらし寿司
肉じゃが
端午のすまし汁
くだもの(セミノール)
【給食】 2025-05-08 11:26 up!
5月 委員会活動
放送委員会では、4月からの活動を振り返り、よりよい校内放送を目指して、放送内容の工夫や機械操作の確認等をしていました。6年生が6月に移動教室を控えているので、5年生だけでも円滑に活動できるように、皆で積極的に意見を出し合い、それを真剣に聞く姿が印象的でした。
【全学年】 2025-05-07 16:27 up!
応援団・結団式
運動会に向けて、赤組と白組の応援団の児童が集まり、結団式を行いました。担当の先生に見守られながら、一人一人が真剣に応援団としての決意を述べていました。
【全学年】 2025-05-07 16:25 up!
5.7【4年】国語「春の楽しみ」
4年生は、国語で「春の楽しみ」を学習しました。春の季語を使って、俳句を作りました。グループで鑑賞し合い、メッセージカードを書きました。
【4年生】 2025-05-07 12:22 up!
5.7【1年】交通安全教室
今日は、目白警察署の方にご協力いただき、1年生対象の交通安全教室を実施しました。実際に通学路を歩きながら、登下校の安全な歩行の仕方や安全確認などのポイントを具体的に教えていただきました。
【1年生】 2025-05-07 12:18 up!
5.2【全校】委員会紹介集会
委員会紹介集会では、各委員会の取組や今後の予定を全校児童に発表しました。委員会活動は、5・6年生の児童が中心になり、活動しています。高学年として、立派な発表でした。また、下級生も各委員会の取組に興味を示しながら、聞いていました。今後の各委員会の取組がますます楽しみです。
【全学年】 2025-05-02 10:14 up!
5.2【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド
「高南ジュニアバンド」の児童は、毎日朝練習を頑張っています。今日は、マーチングで友達と合わせて移動する隊形をメインに練習しました。
【高南ジュニアバンド日記】 2025-05-02 10:13 up!
5月1日(木)
※八十八夜献立※
牛乳
八十八夜茶漬け
ししゃもの南蛮漬け
おあげのサラダ
お菓子な目玉焼き
【給食】 2025-05-02 09:44 up!
4月30日(水)
牛乳
セルフフィッシュバーガー
にんじんドレッシングサラダ
マカロニスープ
【給食】 2025-05-01 14:02 up!
5.1【6年】運動会の練習
6年生は、フラッグの練習を始めました。音楽に合わせて、フラッグを振ったり、友達と動きを合わせたり、練習を頑張っていました。これから練習を積み重ね、ますます磨きがかかり、本番が楽しみです。
【6年生】 2025-05-01 12:20 up!
5.1【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド
今日から、いよいよ運動会のマーチングに向けての練習が始まりました。楽器の持ち方や行進の仕方などの基本動作を練習しました。児童は、指示をよく聞きながら、練習に取り組んでいました。本番が、楽しみです。
【高南ジュニアバンド日記】 2025-05-01 08:22 up!