最新更新日:2025/05/09
本日:count up1
総数:101804
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

5.9【3年】地域探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、社会科の学習で地域探検に行きました。今日は、東コースを探検しました。地域には、様々な場所やものがあることを発見しました。安全に気を付けて、実りある探検になりました。

5.9【4年】緑のカーテン

画像1 画像1
 4年生は、全クラスで今日から来週にかけて緑のカーテンを作るために、ヘチマなどの苗を植えます。これからどんどんヘチマが成長していくのが楽しみです。

5月9日(金)

画像1 画像1
牛乳
かきたまうどん
小魚のパリパリ揚げ
昆布和え
カラマンダリン

5.8【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は、体育館で「アフリカン・シンフォニー」の練習をしました。各楽器の音色が美しいハーモニーになっていました。また4年生は、きれいな音を出せるように練習を積み重ねていました。運動会が楽しみです。

4.26【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、今年度初めてのとしま土曜公開授業です。高南ジュニアバンドは、毎日朝練習をしています。運動会に向けて「アフリカン・シンフォニー」や「ミッキーマウス・マーチ」などのパート練習に熱心に取り組んでいました。運動会当日が、楽しみです。

5.9【全校】集会

画像1 画像1
 今日の集会は、「入学おめでとう 高南小〇×クイズ集会」でした。集会委員の児童が、学校に関係する問題を出題しました。児童は、問題をよく聞いて、正解だと思う方に移動していました。

5.9【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は、「アフリカン・シンフォニー」の演奏が上達してきています。4年生は、どんどんきれいな音が出せるようになってきました。どの学年の児童も、日々の練習の積み重ねの成果です。

5.8【特色ある教育活動】高南ジュニアバンド

画像1 画像1
 高南ジュニアバンドの練習は、原則木曜日は朝練習に加え、放課後練習も行っています。放課後練習は、マーチングの練習です。行進や移動など熱心に練習をしています。

5.8【6年】運動会の練習

画像1 画像1
 6年生は、マーチングの練習をしています。声を掛け合ったり、行進したり、本番に向けて熱心に練習を積み重ねています。

5.8【3年】算数「わり算」

画像1 画像1
 3年生は、わり算の学習をしています。自分の考えをノートにまとめ、みんなで学び合い、意欲的に学習していました。

5月8日(木)

画像1 画像1
牛乳
五目うま煮丼
チョレギサラダ
杏仁豆腐

5.8【2年】算数「ひき算のしかたを考えよう」

画像1 画像1
 2年生は、くりさがりのあるひき算の学習をしていました。さくらんぼに分けたり、自分の言葉で計算の仕方を考えたりしながら、学習を進めていました。

5.8【1年】算数「なかまづくりとかず」

画像1 画像1
 今日は、「9はいくつといくつ」の学習をしました。いくつといくつで9になるのか、9はいくつといくつに分けられるのかを声に出したり、問題に取り組んだりしていました。絵を見て答える問題では、クッキーの色に着目して数を分解したり、トレーにあるクッキーとおさらにあるクッキーで数を分解したりしていました。どの児童も、様々な視点で絵を見て考え、意欲的に学習していました。

5月7日(水)

画像1 画像1
牛乳
キーマカレーライス
フレンチサラダ
サイダーゼリー

5月2日(金)

画像1 画像1
☆端午の節句献立☆

牛乳
五色ちらし寿司
肉じゃが
端午のすまし汁
くだもの(セミノール)

5月 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員会では、4月からの活動を振り返り、よりよい校内放送を目指して、放送内容の工夫や機械操作の確認等をしていました。6年生が6月に移動教室を控えているので、5年生だけでも円滑に活動できるように、皆で積極的に意見を出し合い、それを真剣に聞く姿が印象的でした。

応援団・結団式

画像1 画像1
 運動会に向けて、赤組と白組の応援団の児童が集まり、結団式を行いました。担当の先生に見守られながら、一人一人が真剣に応援団としての決意を述べていました。

5.7【4年】国語「春の楽しみ」

画像1 画像1
 4年生は、国語で「春の楽しみ」を学習しました。春の季語を使って、俳句を作りました。グループで鑑賞し合い、メッセージカードを書きました。

5.7【1年】交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、目白警察署の方にご協力いただき、1年生対象の交通安全教室を実施しました。実際に通学路を歩きながら、登下校の安全な歩行の仕方や安全確認などのポイントを具体的に教えていただきました。

5.2【全校】委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会紹介集会では、各委員会の取組や今後の予定を全校児童に発表しました。委員会活動は、5・6年生の児童が中心になり、活動しています。高学年として、立派な発表でした。また、下級生も各委員会の取組に興味を示しながら、聞いていました。今後の各委員会の取組がますます楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677