最新更新日:2025/04/16
本日:count up1
総数:100996
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

【地域学校協働活動】児童の安全な登校の見守り

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の交通安全運動は昨日で終了しましたが、今週末まではPTA校外委員の皆様、来週は、コミュニティ・スクール学校運営委員の皆様が児童の安全な登校の見守りをしてくださいます。
 今年は、昨年度の通学路点検をもとに見守り場所を追加変更しながら進めています。児童は、多くの皆様に見守られながら笑顔で登校していました。

4月15日(火)

画像1 画像1
牛乳
麻婆豆腐丼
ワカメスープ
なつみ

4月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆☆1年生給食開始☆☆
牛乳
カレーライス
コーン入りサラダ
つぶつぶオレンジゼリー

1年生の給食が始まりました。

給食の説明をしっかり聞いて

準備ができました。

初めての小学校の給食「カレーライス」を

楽しみにしていたようで「美味しい」と

笑顔で食べていました。

外遊び

画像1 画像1
中休み・昼休みは、学年を分けて、外(校庭)遊びをしています。
子供たちは、鬼ごっこやドッジボール、鉄棒遊びなど、仲間と一緒に楽しく思いきり体を動かしています。
今後も外遊びを奨励し、様々な遊びを通して、体力の向上を図ります。

【1年生】給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食が、昨日よりスタートしました。1つ1つ配膳や片づけの仕方などを確認しながら、進めました。1年生は、上手に話を聞き、立派でした。
 ちなみに小学校最初の給食は、人気のカレーライスでした。

4月14日 全校朝会

画像1 画像1
青空が広がり、とても気持ちのよい朝です。月曜の朝は全校朝会からスタートします。
各学級がジュニアバンドの演奏に合わせて行進し、校庭に整列します。
1年生にとっては初めての月曜全校朝会。校長先生の話をしっかりと聞けたかな?

4月11日 体育朝会

画像1 画像1
 全体での整列隊形を確認し、「気を付け」や「前へ(に)ならえ」の姿勢、「回れ右」の動き方など、集団行動の一部を全学年で取り組みました。
 これから、各朝会や集会、行事等で、この整列隊形を基本に活動していきます。

4月11日(金)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のBBQソース
芋入りサラダ
豚汁
カラマンダリン

4月10日(木)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
厚揚げの中華煮
バンサンスー

(5年)学年集会&入学式片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会では、学年の合言葉【全力・チャレンジ・笑顔】を踏まえて、5年生になって頑張りたいことを決意表明しました。一人一人が具体的な目標を掲げて、全体の前で堂々と話していました。
 その後、入学式の会場片付けを皆で協力して行いました。学校全体にかかわる仕事を意欲的にてきぱきと進める姿に高学年としての自覚の芽生えと頼もしさが感じられました。素晴らしい働きぶりでした。

4月9日(水)

画像1 画像1
☆☆☆2年生から6年生給食始まり☆☆☆

牛乳
豚肉のしょうが焼き丼
じゃこと海藻サラダ
さつま汁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677