![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:251908 |
3月24日(金)
牛乳 ごはん 沢煮椀 鰆の西京焼き 磯和え さといもツナあえ カフェオレゼリー
![]() ![]() 百人一首大会
1年生も2年生もそれぞれ百人一首大会を実施しました
上の句からパーン!と動くグループもあります 互いに覚えた句の半分取れると楽しい勝負となります 悔しい思いをした人は、ちょっとずつおぼえてみてはいかがでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(金)
牛乳 ホットドッグ ポトフ コールスロー 清美オレンジ
![]() ![]() 卒業式
学び舎ぴいすでの1年間、千川中での生活を最上級生としてリードした3年生でした
新生活での出会いと活躍と健康を願っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
3月19日、雪の卒業式でした
この学年は1年生の時に大雪の中、都内巡りの校外学習を経験しています その時を思い出すような朝の天気です お足元の悪い中、高際みゆき区長様はじめ多くの来賓の皆様、保護者の皆様にご来校いただきました ありがとうございます 卒業証書を授与し、晴れやかな歌声で式を締めくくりました 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(火)
牛乳 赤飯 さくらのすまし汁 油淋鶏 こまツナサラダ 抹茶ゼリー いちご
![]() ![]() ビブリオバトル
2・3年生はそれぞれビブリオバトルに挑戦しました
本校では学校図書館司書が常駐しています 司書さんのレクチャーを受け、各自が推薦する1冊を選んで、プレゼンテーション式に紹介し、討論のように競っていきます 本を選ぶ姿、熱く語る姿、朝読書の活動とはちょっと違う本とのかかわり方を、それぞれが感じたのではないでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(月)
牛乳 カツカレー パリパリサラダ まるごとみかんゼリー
![]() ![]() 防災ジュニアスタッフ訓練
今年度最後の防災ジュニアスタッフ訓練は、AEDを使用した救命訓練を行いました
どの学年も、応急手当や避難所設営・運営の訓練活動を実施してまいりました 千川中では3年生で救命講習を受け、資格を取得します 防災ジュニアスタッフのみなさんはさすがに声もよく出ていて、行動も機敏です 池袋消防署高松出張所、池袋消防団の皆様、今年度もありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(金)
牛乳 わかめごはん じゃがいもみそ汁 白身魚のふわマヨ焼き 煮浸し ぶどうゼリー
![]() ![]() 3月13日(木)
牛乳 はりはり肉うどん 宮崎郷土料理まだか漬け 野菜の煮物 オレンジケーキ
![]() ![]() 卒業前の美化活動
3年生は卒業前の美化活動です
校内だけでなく、地域の清掃もしました ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(木)
牛乳 ポテトとウィンナーのピラフ 塩麹スープ お好み焼き レモンティーゼリー
![]() ![]() 避難訓練
今年度最後の避難訓練でした
地震を想定した訓練、教室に備えてあるヘルメットをかぶって避難しました このヘルメットは折り畳み式で、しまうのに工夫が必要です 上手にしまえたでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)
牛乳 たけのこごはん たぬき汁 タラのあんかけ チーズポテト サイダーゼリー
![]() ![]() 3月10日(月)
牛乳 キムタクごはん 中華コーンスープ ぜんまい中華和え マーラーカオ
![]() ![]() 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
笑顔と学びのプロジェクトは、謎解き「燃えさかる本能寺からの脱出」チームビルディングを行いました
織田信長を救出するため、秘密の脱出口を見つけようとグループで謎を解き明かす という企画です 生徒だけでなく、教員もグループをつくって挑戦し、盛り上がりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)
牛乳 あんかけ焼きそば 大根中華スープ さつまいもとパインのパイ
![]() ![]() 3月6日(木)
牛乳 ごはん みそ汁 白身魚ゆずみそ おかかあえ カレーポテト オレンジゼリー
![]() ![]() 1年調理実習
1年生は家庭科で調理実習
シチューとフルーツポンチを作りました 新築の家庭科室で、はじめての調理実習です 協力して美味しい料理が出来上がりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16 TEL:03-5995-6150 FAX:03-5995-6154 |