最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176890 |
1年生 学級活動
夏休み後、心も身体も一回り大きくなった子供たちです。1年生もたくましく見えます。
9月5日、その時間の課題を一通り終え、各自タイピング練習や読書をしています。静かに、落ち着いて取り組んでいました。 にしすっこタイム紹介集会「運動神経がよくなるための動きは、全部で36こあります。 ぶらさがる、回る、走る、跳ぶ、這う、引く、押す、投げる、蹴る、押す・・・・・」 「にしすっこタイムでは、どんな遊びがあるかな?それぞれ、どんな動きができるかな? 紹介していきます!!」 9月6日の給食・牛乳 ・ごはん ・かぼちゃコロッケ ・おかか入りサラダ ・なめこのみそ汁 かぼちゃが日本に伝わったのは、17世紀で、カンボジアから伝えられたことから、「かぼちゃ」とよばれるようになりました。 かぼちゃの旬は夏から秋の初め頃で今がおいしい時期です。今日はかぼちゃを蒸して豚ひき肉やたまねぎ、塩・こしょうと合わせて成形し、揚げてコロッケにしました。 9月5日の給食・牛乳 ・なすとトマトのスパゲティ ・カラフルサラダ ・くだもの(ぶどう) ぶどうは、夏から秋にかけておいしくなる果物です。今日の給食のぶどうは、「きょほう」という種類のぶどうです。きょほうはぶどうの中でも粒が大きく、甘味・酸味のバランスがよいのが特徴です。そのおいしさから、「ぶどうの王様」と呼ばれています。季節の果物を味わって食べました。 9月4日の給食・牛乳 ・わかめごはん ・いかの生姜焼き ・刻み昆布の煮物 ・さつま汁 刻み昆布の煮物は、生の刻み昆布を使用しています。乾燥の刻み昆布より食感や風味がよく、おいしいです。ごはんがすすむ一品です。 外遊び9月3日の給食・牛乳 ・ごはん ・マーボーじゃが ・きのこスープ マーボーじゃがは、肉と野菜を炒め、トウバンジャンやみそ、しょうゆなどで味付けしました。じゃがいもは、煮る前に素揚げすることで、煮崩れしにくくしています。 9月2日の給食・牛乳 ・チキンカレー ・キャベツとコーンのサラダ ・くだもの(なし) 今日から2学期が始まりました。最初の給食は、人気メニューのチキンカレーです。まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて、元気に過ごしてもらえるとうれしいです。 2学期 始業式
子供たちの声が響き渡り、学校が息を吹き返したかのようです。
台風10号の影響が一時心配されましたが、天気のよい2学期始業式を迎えることができました。 4年生代表児童が立派に2学期の目標を話しました。 2学期は運動会や展覧会があります。1人1人の頑張りと、クラスや学年での一致団結の両方を見せられるように、子供たちには頑張ってもらいたいです。また、教職員一同、全力で指導にあたります。 2学期もよろしくお願いいたします。 低学年 夏季水泳指導・学習教室2年生をお手本にして、1年生も頑張っています。 「かもつれっしゃ シュッ シュツ シュッ〜 ♪」 水泳の後は、学習教室です。自分たちののやるべきことをしっかりやっています。 校内研究 たけのこ学級
これまで、体育科での「インクルーシブ型の考えを元にした授業づくり・環境づくり」をテーマに研究をしてきました。
それを継続しつつ「インクルーシブ型授業」を他教科でも実践できないかと考えました。 また、特別支援学級の児童と通常の学級の児童が共に学ぶことだけではなく、学級内のインクルーシブにも目を向け、そこから学校全体のインクルーシブ型の環境になっていくのではないかと仮説を立てました。 写真は、7月10日(水)に行われた、たけのこ学級1・2年の生活科の研究授業の様子です。「しゃぼんだまはかせになろう」という単元で、大きさ・数・形のグループに分かれ、自分たちの遊びや用具を紹介したり、別のグループの用具を使って遊んだりしました。 7月19日の給食・アップルジュースorパイナップルジュースorコーヒー牛乳 ・夏野菜カレー ・フレンチサラダ ・サイダーゼリー 今日は事前に飲みたい飲み物を選ぶリザーブ給食です。結果は、アップルジュースを選んだ人は90人、パイナップルジュースを選んだ人は104人、コーヒー牛乳を選んだ人は183人でした。 明日から長い夏休みが始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。 7月18日の給食・牛乳 ・ごはん ・なすと肉のみそ炒め ・もやしの和え物 ・むらくも汁 なすなどの夏野菜は体を冷やしてくれる作用があります。暑いときになすを食べることで、体温を下げて熱中症になるのを防いでくれる働きがあります。皮がつやつやしていて、ヘタのトゲがチクチクしているものが新鮮でおいしいなすだそうです。 7月17日の給食・牛乳 ・冷やしきつねうどん ・ちくわのごまマヨネーズ和え ・キャロットチーズ蒸しパン キャロットチーズ蒸しパンは、薄力粉、ベーキングパウダー、たまご、砂糖、塩、にんじん、チーズ、水を合わせてカップに入れて蒸しました。にんじんはあらかじめミキサーで細かくしているので、にんじんが苦手でも食べやすいです。 7月16日の給食・牛乳 ・魚の揚げ煮丼 ・きんぴらごぼう ・みそ汁 魚の揚げ煮丼は、メルルーサという魚を揚げて、ねぎ、えのき、しょうゆなどの調味料で煮たたれをかけて食べました。メルルーサは日本では、今から60年ぐらい前から食べられるようになり、ファストフードのフィッシュバーガーの材料にも使われています。 あじさい班活動☆ハッピータイム☆あじさい班のハッピータイムがありました! あいにくのお天気で、 どのグループも室内遊びになってしまったのですが、 6年生を中心に工夫して遊ぶことができました。 風船バレーやだるまさんの1日、 ハンカチ落としや何でもバスケット・・・。 どの班からも楽しそうな声が聞こえていました! 次回も楽しみです! 7月12日の給食・牛乳 ・ごはん ・タッカルビ ・ナムル タッカルビは韓国の料理で、甘辛いみそでとり肉や野菜を煮込んだ料理です。給食のタッカルビは1年生でも食べられるように、少し甘めに作っています。 7月11日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・鮭の塩焼き ・切り干し大根の五目煮 ・冷や汁 冷や汁は、麦ごはんに冷たいみそ汁をかけて食べる宮崎県の郷土料理です。夏の暑い時期でも簡単においしく食べられることから、農家の人たちが栄養をとるためによく食べていました。冷や汁は、暑くて湿気の多い宮崎県の気候によく合うため、県内に広まっていったそうです。 今日の給食の冷や汁には夏野菜のきゅうり、しそ、みょうがが入っています。麦ごはんに冷たいみそ汁をかけて食べました。 7月10日の給食・牛乳 ・卵トースト ・マカロニスープ ・くだもの(冷凍みかん) 卵トーストは、茹でた卵を荒みじんにし、卵不使用マヨネーズとパセリと一緒にパンにぬり、その上からピザチーズをかけてオーブンで焼きました。デザートの冷凍みかんは、今日のように暑い日は、体を冷やすのにぴったりです。 7月9日の給食・牛乳 ・わかめごはん ・擬製豆腐(ぎせいどうふ) ・糸寒天サラダ ・利休汁 「擬製豆腐」とは、豆腐をつぶして卵に混ぜ、焼いたり蒸したりした料理です。昔のお坊さんは肉や卵を堂々と食べられなかったため、豆腐や野菜と混ぜてこのような形で食べられていたそうです。 「利休汁」とは、練りごまの入った濃厚なみそ汁です。名前はお茶で有名な千利休からきています。千利休がごまを好んで料理によく使っていたため、利休汁と名付けられました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |