![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:45 総数:394083 |
スプリングコンサート
3月22日(土)
今日は、吹奏楽部のスプリングコンサートが本校体育館で行われました。第一部は、校歌から始まりオペレッタの喜歌劇の演奏。第ニ部は、各学年によるアンサンブルの演奏。そして第三部は、卒業生や地域の方、吹奏楽部の保護者の方など16名のエキストラも加わり迫力ある演奏で大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
3月19日(水)
今日は、卒業式でした。 春の訪れを伝えてくれる春雷があったり、雪が降ったりしましたが、3年生は立派な態度で後輩たちに駒込中の伝統をしっかり引き継いでくれました。 卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の特別授業
卒業する3年生に向けて校長先生が特別授業を行いました。授業のテーマは「豊かに生きる」です。いくつかの詩を紹介しながら、一緒に考えを深めていく、あっという間の1時間でした。生徒たちは、目標をもつことの大切さや毎日の目には見えにくいかもしれない努力をし続けることの大切さなどを実感していたようでした。
![]() ![]() 2025年3月18日給食![]() ![]() ・ジョア ・赤飯 ・鶏のから揚げ ・菜の花のからし和え ・お祝いすまし汁 ・チョコたいやきアイス 3年生は今日で給食最後、明日は卒業式です。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!! 2025年3月17日給食![]() ![]() ・ルーローハン ・ツァイプータン(台湾風卵焼き) ・わかめワンタンスープ ・いちご ルーローハンは五香粉(ウーシャンフェン)というスパイスを入れて本場に近い味付けにしました。八角の香りがして苦手な生徒もいたかもしれませんが、良い食経験になったと思います。 卒業式予行
3月14日(金)
卒業式予行を行いました。3年生はもちろん1、2年生も真剣に参加することができていました。その後、PTAより記念品贈呈を行ったり、同窓会の入会式を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金融教育教室
3月14日(金)
3年生を対象に、みずほ銀行の方を講師にお招きして、金融教育教室を実施しました。 銀行の役割や電子マネー・カードに関することのお話、犯罪に巻き込まれてしまったり、加担してしまったりする危険性があることなどを教えていただきました。生徒たちは、ライフプランを考えてお金を使っていくことの大切さを学べました。 ![]() ![]() 2025年3月14日給食![]() ![]() ・ココア揚げパン ・野菜ソテー ・さつまいものクリームシチュー ・フルーツゼリー でした。 揚げパンは3年生のリクエスト給食の主食部門で1位でした。 きなこ味が多い揚げパンですが、今日はココア味にしました。 みんな嬉しそうに食べていました。 3年生 青年の主張
3月13日(木)
「自分自身の思いや考えを発表することを通して、発信する力を育む」ことを目的に3年生が「青年の主張」を行いました。 「家族や先生方への感謝」の思いや「自分の好きなことについて」の思いを発表していました。「友達へのメッセージ」を聞いて思わず涙する生徒もいました。3年生の生徒たちは、自分の思いを発信することで、聞いていた人たちから共感してもらえる体験をすることができて、達成感を味わました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年3月13日給食![]() ![]() ・麻婆豆腐丼 ・切干大根とひじきの中華和え ・はっさく ・ミルメーク(コーヒー味) はっさくはシャキシャキとした食感が特徴的な果物です。 2,3月は柑橘類をたくさん提供していますが、それぞれ違った良さがありますね。 スポーツ大会(3年)
学校にもどり、体育館で実行委員会が企画した取組を行い、卒業前の楽しいひと時を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ大会(3年)
3月12日(水)三菱養和グランドでスポーツ大会を行いました。ドッジボールやサッカーなど、学年で楽しく体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2025年3月12日給食![]() ![]() ・磯ごはん ・さばの塩焼き ・フライドポテトサラダ ・緑黄色野菜の味噌汁 ・ヨーグルト でした。 こんな給食あったら良いな、というドリーム給食のアンケートをしたところ、フライドポテトが挙がったので、サラダと合わせてみました。 パリパリサラダと同様、人気のあるメニューになると思います! 奉仕活動(3年)
2時間かけてピカピカにきれいにしました。
卒業式まで、あと一週間 ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動(3年)
次に使用する在校生のため、床をみがき、流しをみがき・・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動(3年)
汚れを一生懸命落とします。普段はなかなかできない隅々まできれいにします。
![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動(3年)
3月11日(火)、3年生が奉仕活動を行いました。3年間過ごした教室、廊下、昇降口など、全員で感謝の気持ちを込めて、清掃しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 性と命の授業
3月11日(火)
本日3年生を対象に性と命の授業を行いました。 池袋保健所 健康推進課池袋保健所より 保健師 高橋さん 新関さん 誕生学協会より バースコーディネーター 橋谷さん をお招きして、お話しをしていただきました 命の授業では、赤ちゃん人形を用いて、出産の様子を説明していただきました。 性の授業では、豊島区のさまざまな支援施設の紹介をしていただきました。 生徒たちは真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年3月11日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・鶏の照り焼き ・じゃこと茎わかめのサラダ ・芋団子汁 ・せとか 月に1回行っているカミカミ献立では、噛み応えのある食品を多く取り入れています。 本日は麦、ちりめんじゃこ、茎わかめ、大豆もやしを使用しました。 普段からよく噛んで食べる意識を持てると良いですね。 2025年3月10日給食![]() ![]() ・ごはん ・タットリタン(韓国風肉じゃが) ・春雨ともやしのサラダ ・きなこ蒸しパン でした。 タットリタンはコチュジャンを入れてピリッと辛めに仕上げ、ごはんが進む味付けにしました。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |