最新更新日:2025/04/02
本日:count up3
総数:159483
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

「最高学年に向けて GO!プロジェクト」(2)

画像1
画像2
画像3
1時間目から4時間目まで、1クラスずつ作業をしました。ビオトープはカエルが冬眠からさめて、いっぱい産卵をしていました。

5年生「最高学年に向けて GO!プロジェクト」(1)

画像1
画像2
画像3
5年生が総合的な学習の時間「最高学年に向けて GO!プロジェクト」で、卒業式・入学式で使用する布飾りを藍染で作成します。

3月13日(木)の給食

画像1
今日の給食は

ご飯
大徳寺揚げ
ほうれんそうの味噌汁
しらす入り和え物
牛乳

 大徳寺揚げは、鶏ひき肉と野菜を炒め、蒸して潰したじゃがいもと合わせて作ります。その後、丸く形を整えて、油で揚げて作ります。甘辛い味付けでごはんがすすみます☆
じゃがいもはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは風邪を予防する働きがあります。

児童集会「玉入れ集会」(3)

画像1
画像2
画像3
4年生、5年生もギャラリー上の6年生に向かって玉を投げました。結果発表は給食の時間に行われます。本日で今年度の児童集会は全て終わりました。

児童集会「玉入れ集会」(2)

画像1
画像2
画像3
1・2年生は、舞台上の6年生に3年生はギャラリー上の6年生に玉を投げました。

児童集会「玉入れ集会」(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、集会委員会による6年生への感謝の気持ちを込めた「玉入れ集会」を行いました。6年生が舞台やギャラリーの上に立ち、1年生から学年ごとに6年生への感謝の気持ちを込めて玉を投げ入れます。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝は、とてもよい天気になりました。気温も高くなりそうです。

クラブ活動(5)

画像1
画像2
来年度も、楽しいクラブ活動にしていきましょう。

クラブ活動(4)

画像1
画像2
画像3
室内運動クラブは、バトミントンを行っていました。

クラブ活動(3)

画像1
画像2
画像3
将棋クラブは最終トーナメント戦を行っています。

クラブ活動(2)

画像1
画像2
画像3
ダンスクラブは、それぞれの教室でダンスの練習です。

クラブ活動(1)

画像1
画像2
画像3
今年度最後のクラブ活動です。それぞれのクラブで、作品の仕上げや最後の1時間のお楽しみ活動をしているところもあります。

3月12日(水)の給食

画像1
今日の給食は

☆6年4組*卒業リクエストメニュー☆

生パスタのクリームソース
フライドポテトサラダ
せとか
牛乳

 3月は給食室から6年生のみなさんからリクエストされたメニューを「ご卒業おめでとうございます!」の気持ちを込めて一生懸命作ります。
 今日は、6年4組のみなさんがリクエストしてくれた「生パスタのクリームソース(生クリームパスタ)」です。
 だいたいパスタは乾燥されているものが多いですが、このメニューは麺屋さんで作ってもらった、できたての「生パスタ」を使っています。
 パスタの種類は、平たい麺の「フィットチーネ」です。モチモチとした食感でとてもおいしいです☆
 どのクラスもよく食べていました!

2年生体育「跳び箱を使った運動遊び」

画像1
画像2
画像3
2年生が体育館で跳び箱を使って楽しく体を動かす運動をしています。いっぱい体を動かして運動しましょう。

6年生清掃活動

画像1
画像2
画像3
6年生が、メラミン樹脂のスポンジを使って玄関の床をピカピカに磨いています。床が白くなってとてもきれいです。6年生、ありがとうございます。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝も雨が少し降りました。三寒四温の日が続きそうです。本日は、今年度最後のクラブ活動があります。

東日本大震災で犠牲になられた方々への黙祷

画像1
画像2
画像3
本日、3月11日14時46分、東日本大震災で犠牲になられた方々に対して、児童・教職員で黙祷を行いました。また、今朝から弔意を込めて校庭に半旗を掲げています。

3月11日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食 *東北地方料理*

ごはん
めだいのごまみそ焼き
ひっつみ
ひきないり
牛乳

14年前の今日、2011年3月11日は、東日本大震災が発生した日です。
東日本大震災では、地震の後、津波や火事などによって、大きな被害を受けました。
特に東北地方の岩手県、福島県、宮城県は、被害がひどく、「被災3県」と呼ばれています。

今日は、岩手県の郷土料理「ひっつみ」、福島県の郷土料理「ひきないり」です。
「ひきな」とは「千切りにした大根」を意味する県北の福島市あたりの方言で、その「ひきな」を炒めたものが「ひきないり」です。

震災から14年も経っていますが、まだ行方不明になっている人や、家に帰ることができない人もいます。
家族や友達と一緒にご飯が食べられる今日に感謝して、今日もしっかり食べましょう。

今日の「ひっつみ(すいとん)」も給食室で、小麦粉から練って、ひとつひとつ作りました。「どうやって作ったの?」と興味をもって聞いてくれる子もいました。
今日もよく食べてくれていました。

3年生音楽「合奏練習」

画像1
画像2
画像3
3年生が合奏のために、リコーダーや鉄琴、オルガンなどパートに分かれて練習しています。みんな集中しています。

5年生体育「パス&シュート!ハンドボール」

画像1
画像2
画像3
5年生がハンドボールを行っています。うまくパスを使って回していき、ゴールに向かってシュートをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905