本日の登校の様子
今朝、雨はやみましたが、北風のため少しだけ肌寒い感じがします。今日は3年生の子供たちが通学路で元気よく子供たちにあいさつをしていました。また、本校の桜のつぼみも少しづつ大きくなっています。春が少しづつ近づいています。
【全学年】 2025-03-06 09:03 up!
3月5日(水)の給食
今日の給食
カレーうどん
じゃがまるチーズ
ひよこ豆のサラダ
みかん
牛乳
*6年3組*卒業リクエストメニュー
6年生の皆さん、あと少しで小学校卒業ですね。
3月は給食室から、6年生のみなさんがリクエストしてくれたメニューを
「ご卒業おめでとうございます!」の気持ちを込めて、一生懸命作ります。
3月の給食だよりに、6年生がクラスごとにリクエストしてくれたメニューを載せています。今年度は、リクエストしてくれた全部のメニューを3月に取り入れていますので楽しみにしていてください!
【給食】 2025-03-05 18:15 up!
代表委員会
今年度最後の代表委員会がありました。最初に6年生を送る会の反省の発表がありました。次に、あいさつに関する活動についての振り返りがありました。各学年とも、自分からあいさつができるように、積極的な取組が行われたいました。6年生から、大事なことはあいさつ運動がなくても、自分からあいさつできるようになることが大切であるという意見も出ました。今年1年間は開校10周年の「わくわく10」に関わった多くの楽しい活動を代表委員会で進めることができました。子供たち自らが学校をよりよくしようとする気持ちを大切にして、6年生から在校生に引き継いできましょう。
【全学年】 2025-03-05 15:33 up!
委員会活動(4)
委員会の時間は今日で終わりですが、活動は終業式の日まであります。最後まで頑張りましょう。
【全学年】 2025-03-05 13:56 up!
委員会活動(3)
【全学年】 2025-03-05 13:55 up!
委員会活動(2)
【全学年】 2025-03-05 13:54 up!
委員会活動(1)
【全学年】 2025-03-05 13:53 up!
本日の登校の様子
今日も冷たい雨が降っています。雪が積もらなくてよかったです。今日は今年度最後の委員会活動があります。
【全学年】 2025-03-05 09:09 up! *
3月4日(火)の給食
今日の給食は
☆がっこうかくれんぼメニュー☆
コーンピラフ
かくれんぼ☆スープ
10周年☆ブラウニー
牛乳
今日は「わくわく10がっこうかくれんぼ」でしたね。
先生や地域の方達を見つけることはできましたか?
給食でも、スープの中に星形のにんじんを隠しました!1〜4年生は1クラス7個、5〜6年生は8個、星形のにんじんを入れました。見つけられましたか?
見つけられた子はとってもラッキー!
また、10周年の行事が盛りだくさんだった今年度もあと少しです。最後の「10周年☆ブラウニー」も、給食室で頑張って作りました。皆さんが喜んで食べている様子が見られてよかったです♪
【給食】 2025-03-04 14:25 up!
学校かくれんぼ(10)
今回は、PTA会長・元PTA会長には実際に隠れていただき、また学校運営協議会の方々には顔写真でご協力いただきました。最後に両PTA会長にはお言葉をいただきました。皆様のご協力に感謝申し上げます。子供たちもとても楽しんだ企画でした。
【全学年】 2025-03-04 14:25 up!
学校かくれんぼ(9)
終わったグループは、体育館でおとなしく待つことができていました。全員がかくれんぼ探しを終えました。
【全学年】 2025-03-04 14:20 up! *
学校かくれんぼ(8)
2・5年生も、うさぎ小屋や水飲み場の後など、見つけることができました。
【全学年】 2025-03-04 14:19 up!
学校かくれんぼ(7)
最後は、2・5年生のグループです。音楽室やたんぽぽ教室なども探しています。
【全学年】 2025-03-04 14:17 up!
学校かくれんぼ(6)
3・4年生は、給食室前の廊下や校長室の中など、よく探していました。
【全学年】 2025-03-04 14:16 up!
学校かくれんぼ(5)
次は、3・4年生のグループです。大人たちはいろいろな所に隠れています。
【全学年】 2025-03-04 12:52 up! *
学校かくれんぼ(4)
6年生が1年生の面倒を見ながら、大人たちをよく見つけていました。なかなか見つからない大人もいますよ。
【全学年】 2025-03-04 12:50 up! *
学校かくれんぼ(3)
まず、1・6年生のグループがスタートしました。大人は校庭、1・2階のどこかに隠れています。写真のみ貼られている(隠れている)人もいます。うまく見つけられるでしょうか。
【全学年】 2025-03-04 12:48 up! *
学校かくれんぼ(2)
それぞれの部屋で、いけ本マンの話と学校かくれんぼのルールをオンラインで見ながら確認しました。
【全学年】 2025-03-04 12:46 up! *
学校かくれんぼ(1)
子供たちが楽しみにしていた、学校かくれんぼが始まります。フレンド班の中で、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のチームをつくり、隠れている大人を探します。最初は、1・6年生、2・5年生がそれぞれの高学年の教室、3・4年生が体育館に集まりました。
【全学年】 2025-03-04 12:45 up! *