![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 総数:159448 |
「最高学年に向けて GO!プロジェクト」(2)![]() ![]() ![]() 5年生「最高学年に向けて GO!プロジェクト」(1)![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の給食![]() ご飯 大徳寺揚げ ほうれんそうの味噌汁 しらす入り和え物 牛乳 大徳寺揚げは、鶏ひき肉と野菜を炒め、蒸して潰したじゃがいもと合わせて作ります。その後、丸く形を整えて、油で揚げて作ります。甘辛い味付けでごはんがすすみます☆ じゃがいもはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは風邪を予防する働きがあります。 児童集会「玉入れ集会」(3)![]() ![]() ![]() 児童集会「玉入れ集会」(2)![]() ![]() ![]() 児童集会「玉入れ集会」(1)![]() ![]() ![]() 本日の登校の様子![]() ![]() ![]() クラブ活動(5)![]() ![]() クラブ活動(4)![]() ![]() ![]() クラブ活動(3)![]() ![]() ![]() クラブ活動(2)![]() ![]() ![]() クラブ活動(1)![]() ![]() ![]() 3月12日(水)の給食![]() ☆6年4組*卒業リクエストメニュー☆ 生パスタのクリームソース フライドポテトサラダ せとか 牛乳 3月は給食室から6年生のみなさんからリクエストされたメニューを「ご卒業おめでとうございます!」の気持ちを込めて一生懸命作ります。 今日は、6年4組のみなさんがリクエストしてくれた「生パスタのクリームソース(生クリームパスタ)」です。 だいたいパスタは乾燥されているものが多いですが、このメニューは麺屋さんで作ってもらった、できたての「生パスタ」を使っています。 パスタの種類は、平たい麺の「フィットチーネ」です。モチモチとした食感でとてもおいしいです☆ どのクラスもよく食べていました! 2年生体育「跳び箱を使った運動遊び」![]() ![]() ![]() 6年生清掃活動![]() ![]() ![]() 本日の登校の様子![]() ![]() ![]() 東日本大震災で犠牲になられた方々への黙祷![]() ![]() ![]() 3月11日(火)の給食![]() ![]() ![]() ごはん めだいのごまみそ焼き ひっつみ ひきないり 牛乳 14年前の今日、2011年3月11日は、東日本大震災が発生した日です。 東日本大震災では、地震の後、津波や火事などによって、大きな被害を受けました。 特に東北地方の岩手県、福島県、宮城県は、被害がひどく、「被災3県」と呼ばれています。 今日は、岩手県の郷土料理「ひっつみ」、福島県の郷土料理「ひきないり」です。 「ひきな」とは「千切りにした大根」を意味する県北の福島市あたりの方言で、その「ひきな」を炒めたものが「ひきないり」です。 震災から14年も経っていますが、まだ行方不明になっている人や、家に帰ることができない人もいます。 家族や友達と一緒にご飯が食べられる今日に感謝して、今日もしっかり食べましょう。 今日の「ひっつみ(すいとん)」も給食室で、小麦粉から練って、ひとつひとつ作りました。「どうやって作ったの?」と興味をもって聞いてくれる子もいました。 今日もよく食べてくれていました。 3年生音楽「合奏練習」![]() ![]() ![]() 5年生体育「パス&シュート!ハンドボール」![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |