桜咲く季節がやってきました。別れと出会いの季節、新しい風が吹く日々が始まります。最近また様々な感染症が流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。

6組校外学習13

まだまだ、行きます
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習

午後はゆったり
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習12

まだ、いけます
育ち盛りですものね
画像1 画像1

6組校外学習11

ランチタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習10

ランチタイムに入ります
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習9

ホッとひと息 その2
画像1 画像1

6組校外学習8

色々な乗り物3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習7

ホッとひと息
画像1 画像1

6組校外学習6

色々な乗り物2
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習5

皆で相談して次に並びます
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習4

色々な乗り物に挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習4

小腹を満たして
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習3

お天気も良いし皆笑顔です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
到着!早速計画通り行動開始です

6組校外学習 その1

画像1 画像1
待ちに待った最後の校外学習
行ってきます!

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
メロンパントースト
いんげん豆のトマトシチュー
ビーンズサラダ
せとか
牛乳

今日の献立には色々な種類の豆が登場します。シチューには、グリンピースとペーストにしたいんげん豆を使いました。ビーンズサラダには、白いんげん豆・大豆・ひよこ豆が入っています。豆には、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラル等の栄養素をバランス良く含まれている上に食物繊維やポリフェノール等も豊富で健康づくりに役立つ優れた食品です。豆が苦手でも少しでも食べてみましょう!
また、今日は、リクエストのメロンパントーストを作りました。

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
人参ドレッシングサラダ
プリン
飲むヨーグルト

定期考査3日め疲れ様でした。 今日(きょう)は、チキンカレーライス・プリンがリクエストメニューです。カレーライスは、ルーからすべて手作りでていねいに作るので学校ならではの味になります。また、カレーを日常的に食べるインドでは、カレーと一緒にラッシーという飲み物をいただきます。そこで今日は、牛乳ではなく飲むヨーグルトをだしました。ラッシーは、・辛さを和らげる・腸内の善玉菌を増やす・消化吸収を促進させる など辛さを和らげる飲み物として知られています。今日は、どちらもリクエストメニューで人気なので残さず食べてください!!

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
プルコギ丼
春雨と卵のスープ
フルーツポンチ
牛乳

定期考査2日目お疲れ様でした✨今日のプルコギとは、韓国料理の中でもポピュラーな肉料理です。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。日本では肉を焼く料理と言えば、焼肉が頭に浮かびますが、プルコギは焼肉とすき焼きの中間のような料理です。甘辛い味付けなのでご飯と一緒に食べて体力をつけましょう!!


防災危機管理課訓練

防災危機管理課の職員と合同訓練を行いました。
防災時の各種対応について実施しました。マンホールトイレの設置方法、備蓄倉庫内の物品確認、防災時水栓の場所確認等です。
本校は災害時に救援センターとなります。地震などの災害により、自宅にいることのできなくなった方々が、避難生活をするための施設として、区内の小中学校等が指定されているものです。また、被災者に対して情報提供や医療救護などの様々な応急活動を行う拠点にもなります。
緊張感をもって訓練に取り組みました。

写真・校内れんが通りのマンホールに、マンホールトイレを組み立てました。

画像1 画像1

重要 (令和7年2月3日実施)新入生保護者説明会『入学のしおり』記載の誤りについて

 令和7年度入学に向けた『入学のしおり』14pにおいて、以下朱色部分に誤植がありましたのでお詫びいたします。正しくは、【着任式・第1学期始業式(7日)、入学式(8日)】となりますので、お手元の資料の訂正をお願いいたします。
画像1 画像1
最新更新日:2025/04/02
本日:count up14
昨日:65
総数:529156
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 (1,2年)S-room授業終
3/19 第24回卒業式
3/20 春分の日
3/21 (2年)保護者会
(1年)保護者会
(S-room)新入生保護者面談終
3/24 (1,2年)大掃除
体育着登校
特別時程

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144