最新更新日:2025/04/01
本日:count up11
総数:159448
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

フレンド班(8)

画像1
画像2
みんな、月曜日のクイズ大会が楽しみですね。

フレンド班(7)

画像1
画像2
画像3
校庭や体育館の割り当ての班も、グループ分けを行っています。

フレンド班(6)

画像1
画像2
画像3
どの班も最初にグループ分けの打ち合わせをしています。

フレンド班(5)

画像1
画像2
画像3
来週月曜日のクイズ大会に向けての準備です。

フレンド班(4)

画像1
画像2
画像3
それぞれ高学年がリードして進めています。

フレンド班(3)

画像1
画像2
画像3
それぞれの班で、グループ分けを進めています。

フレンド班(2)

画像1
画像2
画像3
班分けが終わった班は、今年度最後の遊びを行っています。

フレンド班(1)

画像1
画像2
画像3
今年度最後のフレンド班(縦割り班)の遊びです。活動の前に来週月曜日に行われるクイズ大会の班分けを行います。

3月6日(木)の給食

画像1
今日の給食は

親子丼
のらぼう菜の味噌汁
フルーツゼリー(パイン、みかん)
牛乳

 3月の給食目標は「1年間の食生活を振り返ろう」です。給食でも毎月給食目標がありましたが、意識して過ごすことができたでしょうか?ぜひ、3月の「給食だより」のふりかえり表をチェックして、振り返ってみましょう。
 また、今日の味噌汁に入っている「のらぼう菜」は、江戸時代から東京都付近で育てられていた伝統野菜「江戸東京野菜」の一つです。初めて食べる人も多いのではないでしょうか?
 小松菜に似ていますが、茎の部分が少し太く、シャキシャキとした食感が感じられます。とてもおいしい野菜でした☆
 

1年生保育園交流

画像1
画像2
画像3
今週は、近隣の保育園と交流活動を行っています。1年生が先生役になり、国語の授業や算数、音楽の授業を保育園の子供たちに体験させました。そして、自分たちのランドセルを実際に背負わせたり、靴を下駄箱に入れる様子や給食当番、掃除の様子を自分たちで撮影した映像で見せてりしていました。園児たちはとても楽しそうでした。最後に、1年生が育てているチューリップの球根をお土産に渡しました。

3年生図工「お楽しみ工作」

画像1
画像2
画像3
3年生でお楽しみ工作として、空飛ぶ円盤づくりをしました。2人ペアになり、協力しながら作成していました。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝、雨はやみましたが、北風のため少しだけ肌寒い感じがします。今日は3年生の子供たちが通学路で元気よく子供たちにあいさつをしていました。また、本校の桜のつぼみも少しづつ大きくなっています。春が少しづつ近づいています。

3月5日(水)の給食

画像1
今日の給食

カレーうどん
じゃがまるチーズ
ひよこ豆のサラダ
みかん
牛乳

*6年3組*卒業リクエストメニュー
6年生の皆さん、あと少しで小学校卒業ですね。
3月は給食室から、6年生のみなさんがリクエストしてくれたメニューを
「ご卒業おめでとうございます!」の気持ちを込めて、一生懸命作ります。
3月の給食だよりに、6年生がクラスごとにリクエストしてくれたメニューを載せています。今年度は、リクエストしてくれた全部のメニューを3月に取り入れていますので楽しみにしていてください!

代表委員会

画像1
画像2
画像3
今年度最後の代表委員会がありました。最初に6年生を送る会の反省の発表がありました。次に、あいさつに関する活動についての振り返りがありました。各学年とも、自分からあいさつができるように、積極的な取組が行われたいました。6年生から、大事なことはあいさつ運動がなくても、自分からあいさつできるようになることが大切であるという意見も出ました。今年1年間は開校10周年の「わくわく10」に関わった多くの楽しい活動を代表委員会で進めることができました。子供たち自らが学校をよりよくしようとする気持ちを大切にして、6年生から在校生に引き継いできましょう。

委員会活動(4)

画像1
画像2
委員会の時間は今日で終わりですが、活動は終業式の日まであります。最後まで頑張りましょう。

委員会活動(3)

画像1
画像2
画像3
どの委員会も、子供たちのためによく頑張りました。

委員会活動(2)

画像1
画像2
画像3
各委員会、今年度の反省と振り返りを行っています。

委員会活動(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、本年度最後の委員会活動です。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日も冷たい雨が降っています。雪が積もらなくてよかったです。今日は今年度最後の委員会活動があります。

6年生防災リーフレット

6年生の別のグループが防災リーフレット・ポスターを作成しました。
PDFファイルになっています。
6年3組防災リーフレット(2)
6年3組防災ポスター(2)
6年3組防災ポスター(3)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905