最新更新日:2025/04/01
本日:count up11
総数:159448
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

5年生理科「人のたんじょう」

画像1
画像2
画像3
5年生の理科で、子宮の中での胎児の様子について学習していました。「胎児はどのように栄養をとっているのか。」「胎児の排泄は母親のお腹の中でどうなっているのか。」などについて、教科書で調べていました。また、先生が作成したフィルムケースにうずらのゆで卵をと液体を入れた模型を羊水で覆われた胎児の様子に見立て、羊水の役割について確かめていました。

宝くじ集会当たりくじ

画像1
画像2
画像3
今日の中休みは、2月に宝くじの当たった子供たちが、体育館で遊べる券でした。バスケットボールやなわ跳びなど、自分たちが遊びたいで遊んでいます。

全校朝会

画像1
画像2
画像3
3月最初の月曜日なので、全校朝会を行いました。校長先生からは、3月3日が桃の節句であることから、始まった歴史のなどの話をしていました。そぢて、東京都や豊島区の展覧会や人権花いっぱい運動、子供たちの頑張ったスポーツの表彰がたくさんありました。
また、看護当番の先生から今週の目標についての話がありました。今週の目標は、「きまりを守って生活しよう」です。学校のきまりや交通ルールなど、なぜ守らなければいけないかを、分かって取り組むことができるとよいですね。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝は、雨がかなり降っていました。これから気温が下がっていくので、子供たちの体調に気を付けさせたいと思います。今日は3月3日の桃の節句ですね。小学校の昇降口近くに、ひな壇が飾ってあります。

2月28日(金)の給食

画像1
今日の給食は

☆骨コツ給食☆

ご飯
肉豆腐
子持ちししゃもの磯部揚げ
野菜の和え物
牛乳
 
 今日は、骨のもとになる栄養素、「カルシウム」の多い食べ物を使った「骨コツ給食」です。今日の給食の牛乳と「肉豆腐」の豆腐、「子持ちししゃもの磯部揚げ」のししゃも、「野菜の和え物」に入っている小松菜はカルシウムが多く含まれています。
 カルシウムはみなさんが成長するために、とても大切な栄養素です。今日の給食に使われている食べ物以外に、チーズやヨーグルト、しらすや納豆、ほうれん草などにもカルシウムが多く含まれています。 
 丈夫な骨を作るために積極的にコツコツ食べましょう!


4年生社会科「八丈島調べ」

画像1
画像2
画像3
前の時間に校長先生に八丈島の話をしていただきました。その時のプレゼン資料を活用して調べています。今日は海を活用した町づくりについてです。

中休みの様子

画像1
画像2
画像3
暖かみを感じる天気の中、元気よく遊んでいます。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日から定期テストが終わり、中学生のあいさつ当番も正門に立っています。とてもありがたいです。

2月27日(木)の給食

画像1
画像2
今日の給食は
☆リクエストスペシャル献立☆

しょうゆラーメン
揚げぎょうざ
米粉の豆乳プリンタルト
牛乳

 今年度も、残り一ヶ月月ですね。6年生は、給食を食べられるのもあと一ヶ月、という人もいるのではないでしょうか。
 今日は、6年生を送る会だったので「わくわく10たからくじ」でリクエストが多かった「しょうゆラーメン」、「米粉豆乳プリンタルト」を入れた「☆リクエストスペシャル
献立☆」にしました♪
 あと一ヶ月も、どうぞよろしくお願いします!
 

6年生を送る会(22)

画像1
画像2
画像3
今回は、計画委員会の子供たちが司会進行・企画などとても頑張りました。心温まるとてもよい会でした。

6年生を送る会(21)

画像1
画像2
画像3
6年生が児童全員でお祝いの歌を歌う中、退場していきます。

6年生を送る会(20)

画像1
画像2
画像3
最後に、1年生から5年生までで作ったお礼の言葉を掲示しました。

6年生を送る会(19)

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しく踊ることができました。

6年生を送る会(18)

画像1
画像2
画像3
最後にみんなで全校ダンス「Have a Good Time」を踊ります。フレンド班に並びなおします。

6年生を送る会(17)

画像1
画像2
画像3
最後に6年生の代表児童が感謝の言葉を述べました。

6年生を送る会(16)

画像1
画像2
画像3
次に6年生がお礼の合唱をしました。心を込めて歌っています。

6年生を送る会(15)

画像1
画像2
画像3
6年生から5年生へバトンが引き継がれました。これからは、5年生が学校の中心として活動していきます。

6年生を送る会(14)

画像1
画像2
画像3
次に、6年生から5年生へ校旗とISS旗の引き継ぎをしました。

6年生を送る会(13)

画像1
画像2
画像3
問題の合間には、5年生がダンスで感謝を表現しました。6年生の担任の先生も大喜びでした。

6年生を送る会(12)

画像1
画像2
画像3
5年生は、6年生の担任のよいところを事前に6年生全員にアンケートをとり、発表しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905