桜咲く季節がやってきました。別れと出会いの季節、新しい風が吹く日々が始まります。最近また様々な感染症が流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
セルフハンバーガー
ポトフ
メロン
牛乳

今日のセルフハンバーガーは、パンにハンバーグを挟んで食べてください。また、ポトフはフランスの家庭料理です。 ポトフの「ポト」は鍋、「フ」は火で、火にかけた鍋という意味があります。 鍋といっても、日本のようにみんなで囲んで食べる習慣はありません。 鍋に、塊肉や、ソーセージ、にんじんやじゃがいも、ねぎ、ブロッコリーなどの野菜を大きめに切っていれ、長時間煮込んで作ります。スープに野菜の栄養がたっぷり含まれていて体も温まりますので残さず食べましょう!

3月3日(月)の給食 桃の節句献立

画像1 画像1
ちらし寿司
魚の七味焼き
すまし汁
ピーチゼリー
牛乳

今日は、桃の節句・ひなまつりです。桃の節句はひな人形をかざり、ちらしずしやひなあられ、ひしもちなどをお供えしてお祝いします。「桃の節句」は、七草・端午・七夕などと並ぶ五節句のひとつで、江戸時代に5月5日が男の子の節句であるのに対し、3月3日は女の子の節句となりました。「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来しています。また、ひな祭りには、子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めて、ひな人形を飾るようになりました。「ももの節句」の行事食を食べて下さい。






              


第1学年ビブリオバトル表彰

画像1 画像1
先週の金曜日に行われたビブリオバトル代表者戦。
生徒投票の結果、最優秀賞1名と優秀賞2名が決定しました。
本日朝の学年集会で表彰式を行いました。
素晴らしい発表に対し、3名には大きな拍手が送られました。

6組校外学習15

10分遅れでバスは帰路につきました。
まったりしてます
画像1 画像1

第1学年 都電の旅事後学習発表「マンガビブリオバトル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「都電の旅」の事後学習では、実際に訪れた風景に、自分の選んだキャラクターと名台詞を描き、マンガを作成しました。マンガとセリフを活用して訪れた場所の説明をすることでマンガビブリオバトルを実施しました。
今回は前回のバトルの中で選ばれた代表者12名の発表がありました。
また、以前マンガについての講演をしていただいた一般社団法人マンガナイトの山内康裕さんと都電の旅当日に公園でガイドをしていただいたイケサンパークの若松加奈子さんがいらしてくださいました。
マンガも素敵ですが、説明もとても上手でした。
マンガについては、れんが祭で掲示されますので、ぜひそこで御覧ください。

2月28日(金)

画像1 画像1
メキシカンライス
フレンチサラダ
ABCスープ
ベイクドチーズケーキ
牛乳

今日は、ベイクドチーズケーキを作りました。ベイクドチーズケーキ は、「ベイクド」という名前のとおり、焼いて作ったチーズケーキのことで クリームチーズや卵、砂糖、粉類を材料とし、濃厚なチーズの味わいと、ねっとりとした固めの食感のものが多いのが特徴です。しっかりきつね色になるまで焼き上げた濃厚な味わいが特徴です。スパイシーなメキシカンライスの口直しに味わって食べて下さい。

6組校外学習14

最後の集合場所です。ちょっと疲れぎみかな?
画像1 画像1

6組校外学習13

まだまだ、行きます
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習

午後はゆったり
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習12

まだ、いけます
育ち盛りですものね
画像1 画像1

6組校外学習11

ランチタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習10

ランチタイムに入ります
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習9

ホッとひと息 その2
画像1 画像1

6組校外学習8

色々な乗り物3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習7

ホッとひと息
画像1 画像1

6組校外学習6

色々な乗り物2
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習5

皆で相談して次に並びます
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習4

色々な乗り物に挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組校外学習4

小腹を満たして
画像1 画像1
画像2 画像2

6組校外学習3

お天気も良いし皆笑顔です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2025/03/31
本日:count up17
昨日:61
総数:529094
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 安全指導
3/6 (3年)S-room授業終
3/8 保護者公開
(3年)保護者会
第24回れんが祭(展示発表)
土曜公開
3/10 (S-room)新入生保護者面談始
(3年)学年時間割始
生徒会朝会

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144