最新更新日:2025/04/01
本日:count up13
総数:159450
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

3月3日(月)の給食

画像1
画像2
今日の給食は

☆ひなまつりメニュー☆

ちらし寿司
鶏の照り焼き
ひなまつり汁
菜の花のお浸し
でこぽん
牛乳

 今日3月3日は桃の節句、ひなまつりです。女の子の成長や健康をお祝いする日です。
 ひな人形は、お内裏様とお雛様が健康する様子をあらわしています。
 今日は、ひなまつりにちなんで、「ちらし寿司」、「ひなまつり汁」、「菜の花のお浸し」をつくりました。
 おひたしには、今が旬の「菜の花」が入っています。ひなまつり汁には、花の形をした「おふ」と「かまぼこ」を入れました☆

6年生総合的な学習の時間「将来の夢」

画像1
画像2
画像3
6年生が、総合的な学習の時間で調べた自分が興味をもった職業、なりたい職業について、プレゼンテーションツールを使って、一人ずつ発表していました。

5年生理科「人のたんじょう」

画像1
画像2
画像3
5年生の理科で、子宮の中での胎児の様子について学習していました。「胎児はどのように栄養をとっているのか。」「胎児の排泄は母親のお腹の中でどうなっているのか。」などについて、教科書で調べていました。また、先生が作成したフィルムケースにうずらのゆで卵をと液体を入れた模型を羊水で覆われた胎児の様子に見立て、羊水の役割について確かめていました。

宝くじ集会当たりくじ

画像1
画像2
画像3
今日の中休みは、2月に宝くじの当たった子供たちが、体育館で遊べる券でした。バスケットボールやなわ跳びなど、自分たちが遊びたいで遊んでいます。

全校朝会

画像1
画像2
画像3
3月最初の月曜日なので、全校朝会を行いました。校長先生からは、3月3日が桃の節句であることから、始まった歴史のなどの話をしていました。そぢて、東京都や豊島区の展覧会や人権花いっぱい運動、子供たちの頑張ったスポーツの表彰がたくさんありました。
また、看護当番の先生から今週の目標についての話がありました。今週の目標は、「きまりを守って生活しよう」です。学校のきまりや交通ルールなど、なぜ守らなければいけないかを、分かって取り組むことができるとよいですね。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝は、雨がかなり降っていました。これから気温が下がっていくので、子供たちの体調に気を付けさせたいと思います。今日は3月3日の桃の節句ですね。小学校の昇降口近くに、ひな壇が飾ってあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

給食献立表

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905