最新更新日:2025/04/03
本日:count up12
総数:159817

2月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ゆかりご飯・肉じゃが・じゃこ入りおひたし・いちご・牛乳

染め物体験 その3(4年生)

様々な型を組み合わせ、色も重ねたりしながら、子供たちの作品はとても素敵なものになりました。
※出来上がった作品は、家でアイロンをかけることでしっかり色が定着するそうです。アイロンは布の裏からかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染め物体験 その2(4年生)

講師の先生からは色の付け方を丁寧に教わり、子供たちなりにはけの力加減を意識しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染め物体験(4年生)

社会科で新宿区の染め物の学習を進めてきた4年生が、実際に新宿区で染め物に取り組んでいらっしゃる講師をお招きして、染め物体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルティメット(6年生)

6年生の体育学習では「アルティメット」に取り組み始めました。ボールの代わりにフライングディスクを使い、パスをしながら相手ゴールを目指します。温かい日差しの中、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(5年生)

6年生を送る会に向けての準備が着々と進んでいます。5時間目は5年生が学年練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ インド料理
ナン・ひよこ豆入りキーマカレー・かぼちゃのサブジ入りサラダ・
紅茶ゼリー・牛乳

使って楽しい焼き物(5年生)

5年生が焼き物に挑戦です。日常でも使えるものをイメージして、創作していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがたを変える水(4年生)

水が沸騰すると何が出てくるのか?
そんな疑問を実験を通して明らかにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

家族と触れ合う時間(5年生)

家庭科では衣食住について学習を進めますが、その中でも家族との時間の持ち方は、現代社会だからこそ大切な学習です。子供たちそれぞれが自分の家庭を振り返りながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめいっぱいパフェ(1年生)

1年生オリジナルのパフェづくりです。入れるものを考え、作って、完成させていきました。どのパフェもとっても魅力的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(2年生)

今週末の6年生を送る会に向けて、2年生が準備をしています。全員での出し物、楽しみです。
画像1 画像1

保幼小連携「雑司ヶ谷の魅力発信」(4年生)

雑司ヶ谷の学習を進めてきた4年生のうち、10人が近隣の同援さくら保育園に行き、すすきみみずくの紙芝居の読み聞かせを行ってきました。園児に少しでも伝わるようにと、読み方も工夫しながら、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほって、すって、見つけて(4年生)

初めての彫刻刀を使った学習です。安全に気を付けながら、学習を進めてきました。彫刻刀で掘る部分と掘らない部分とのバランスも考えながら、デザインも考えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごはん・さけの塩こうじ焼き・かきたま汁・じゃが芋の金平・牛乳

合唱祭(みないけ合唱団)

画像1 画像1 画像2 画像2
みないけ合唱団で活動している子供たちが、練馬文化センターで開催された合唱祭に参加しました。綺麗なハーモニーで、これまでの練習の成果を存分に発揮しました!素晴らしかったです。また来年も楽しみにしています^ ^(ホール内の撮影は不可でした)

2月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
キムチチャーハン・チンゲンサイと豆腐のスープ・
ハムともやしのごま酢あえ・パインゼリー・牛乳

担任交代授業(1年生)

より複数の教員で子供たちを見ることで、子供たちの成長につなげる取り組みを進めています。1年生では算数で担任を入れ替えて、普段とは別の先生から授業を受けてもらいました。新鮮な気持ちで授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(3年生)

来週に迫った6年生を送る会に向けて、学年での練習を進めています。写真は3年生の様子です。中身は内緒という子供たちの強い要望により、当日のお楽しみにだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数算数(1年生)

1年生の少人数での算数学習では、講師の先生にも1つのグループを担当してもらい、丁寧な学習を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675