最新更新日:2025/04/23
本日:count up23
総数:101259
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

11月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★ブックメニュー★☆

牛乳
カレーうどん
もやしのサラダ
☆★ポーのスイートポテト★☆

児童集会 高南小を知ろう!○×ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)
久しぶりに、全校児童が集まって校庭で集会をしました。
集会委員会の児童が、高南小についてのクイズを出題してくれました。
問題は、簡単なものから、頭をひねるものまで。

正解できた子たちの「イエーイ!」という声が校庭に響いていました。

ジュニアバンド 土曜日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日
来週の音楽のつどいに向けてのリハーサルでした。
お互いに音を聞き合って、よりよい演奏になるようにアドバイスし合っていました。

11月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★ブックメニュー★☆

牛乳
じゃこチャーハン
☆★しりとりたいかいさんかのギョウザさん★☆
アセロラゼリー

11月7日(木)

画像1 画像1
牛乳
キーマカレーライス
じゃこと海藻サラダ
りんごゼリー

11月6日(水)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のBBQソース
フライドれんこんサラダ
みそ汁

笑顔と学びの体験活動プロジェクト 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歌の魅力に迫る!~詩と音楽の融合を味わう~」をタイトルに、ソプラノ:坂井田真実子さん、ピアノ:石井里乃さんをお招きしました。
体育館に響き渡る、プロの声楽家の声に、子供たちは興味津々。全身を使って、美しく響く声の出し方のコツを教えていただきました。
声を響かせる場所や息の吸い方を少し意識するだけで、ガラッと声の響きが変わっていきました。
3学期の音楽会が楽しみですね!

運動会 6年生 係活動その3、5年生 会場復帰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式での、得点発表やドラムロール、児童代表のあいさつなど、最後まで力を発揮した6年生。
閉会式後には、5年生が中心となって校庭を片付けてくれました。
行事の準備や片付けなどで、積極的に活躍する5・6年生。高南小の高学年としての素敵な姿を「つなぐ」運動会となりました。

運動会 6年生 係活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日は、自分たちの出番まで、各係の場所で活動しました。
校庭のみんなから見える所での仕事だけでなく、縁の下の力持ちとしてもたくさん活躍しました。

運動会 6年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高南小の運動会では、6年生が各係に分かれて活躍します。
当日だけでなく、2回の係打ち合わせや、前日午後の最終準備と、本番までにもたくさん活動してきました。

運動会 5・6年「高学年選抜リレー ~つなげ!103年目のバトン~」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間や表現練習の合間の、限られた時間でバトンパスを練習してきました。
「合計タイムが早いチームが、優勝するとは限らない」を合言葉に、下の学年のみんなに、あこがれられるようなバトンパスを目指して頑張りました。

運動会 5・6年「On your mark ~つなぐ、レガシー~」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーチングや運動会の係活動がある中で、1回1回の練習を大切にしてきました。
当日は、今までで一番の演技を見せてくれました。
校庭には、見事に3色の旗が広がりました。

運動会 5・6年「On your mark ~つなぐ、レガシー~」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高南小学校、103年目をむかえ、先輩たちが演技した技を取り入れながら、未来へつなぐ思いを込めて演技しました。
一人ひとりの、技の美しさ。全員で揃ったときの、美しさ。昨日より今日、今日より明日と、高みを目指して、高学年が一つになって練習してきました。

運動会 5・6年「高南マーチング」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目のミッキーマウスマーチでは、ドラムメジャーが指揮丈を空高く投げます。うまくキャッチできると、たくさんの拍手をもらいました!(写真が無いのが残念です)
ジュニアバンドの楽器だけでなく、リコーダーのさわやかな音色も、校庭いっぱいに響きました。
高学年としての、力強さを感じる演目になりました。

運動会 5・6年「高南マーチング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高南小伝統の、マーチング。4人から5人のチームを組んで、足並みをそろえて行進しながら演奏します。
今年は、迫力満点「アフリカンシンフォニー」、高南小おなじみの「ミッキーマウスマーチ」、「校歌」の3曲を披露しました。

運動会 全校「高南音頭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しくなった校庭で、ようやく全学年がそろって踊ることができました!中には、一緒に踊ってくれた卒業生もいました。
4年生の歌も、堂々として立派でした。
高南小の伝統として、これからもつないでいきます!

運動会 1年生「コウナン☆サンバ ~80人のケンさまとオ・レ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80人のかわいい、かっこいいケン様が、力一杯踊りました。
ゴールドに輝くポンポンに負けない、キラッキラの笑顔がすてきでした。

運動会 2年生「メラメラとたぎれ! 高南ヒーローになりたいのさ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの2年生。
一人ひとり違うジャンプやポーズ、クラスごとに考えた、オリジナルの振り付けが、かっこよく決まっていました。

運動会 応援団「応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間も使って練習してきた応援団。
今年も、運動会を盛り上げるために、頑張りました!

運動会 3年生「よっちょれ、よっちょれ!さあ、われらのステージだ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よっちょれ」は土佐弁で「寄って道を開けてくれ」という意味があるそうです。
鳴子の音と力強い踊りで、3年生が輝いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2-12-7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677