最新更新日:2024/11/22 | |
本日:7
総数:32936 |
21日(木)放課後、虹が見えました全校遠足(校内ウォークラリー)その2お昼ご飯の時間では、他の学年のお友達と会話をしながらお弁当をおいしくいただきました。保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備をいただき、ありがとうございました。 全校遠足(校内ウォークラリー)その1あいにくの天気となり、残念ながら校内でのウォークラリーに変更となりました。そのことを伝えると、がっかりした様子がうかがえました。 気持ちを切り替え、3・4時間目に校内でウォークラリーと教室でなかよし班遊びをしました。6年生がグループのお友達に優しく声をかけたり、手をつないで移動したり楽しく活動できました。 ウォークラリーの問題では、皆で考えて、答えのアイディアを求めたり、多数決したりして意欲的でした。 11月20日の給食・牛乳 ・ご飯 ・鯖の香味焼き ・のりあえ ・じゃがもちスープ 11月24日は、和食の日とされており、和食の基本である出汁を味わえるような献立にしました。給食放送では、出汁について保険給食委員会に話してもらいました。子供たちは、今日の給食を通じて、和食の良さを改めて感じることができたらと思います。 11月19日の給食・牛乳 ・豚肉丼 ・沢煮椀 ・ポリポリ大豆 今日の給食は、ビタミンB1が多く含まれる豚肉を使った豚肉丼を作りました。ビタミンB1には、体の疲れを解消してくれる働きがあります。また、汁物には、野菜がたっぷり入った沢煮椀を作りました。野菜には、免疫力をあげてくれる働きがあります。寒い日が増えてきているので、しっかり栄養をとり、体調管理には十分気を付けましょう。 なかよし班活動どの班でも、21日(木)に実施予定の全校遠足に向けての活動について説明や確認、注意点を話し合いました。 天候が不順で実施できない場合は、校内での活動になるため、その相談もできている班もありました。6年生中心に頑張って協力していました。 豊島区小中P連主催 音楽のつどい1曲目は「世界中のこどもたちが」、2曲目は「秋メドレー(夕焼小焼・小さい秋見つけた・もみじ・赤とんぼ)」を笑顔で歌い切りました。とても良い表情でした。 写真は、最後に「あ・さ・ひ」と掛け声をかけ、ポーズを決めたところです。 参加児童の皆さん、すてきな歌声でした。 関係者の皆様、ご指導等ありがとうごさいました。 5年社会科見学(1)見学先は、日産自動車横浜工場です。エンジンとサスペンションを生産していました。工場の歴史やエンジンの5つの生産過程の様子を映像や展示物等で見学しました。 3000点の部品を使って、エンジンが作られていて驚きでした。エンジンそのものをじっくり見ると、思っていたよりも大きかったです。 5年社会科見学(2)お昼ご飯は、大さん橋国際客船ターミナルにてお弁当を食べました。食後、展望デッキでみなとみらいの街並みを一望しました。 日産横浜工場では、おみやげにミニカーをいただき、みんな大喜びでした。今日のよい思い出になりそうです。 11月18日の給食・ご飯 ・大豆のコロッケ ・梅おかか和え ・のっぺい汁 今日の給食は、大豆を使ったコロッケを作りました。大豆には、肌をきれいにしてくれたり、お腹の調子を整える働きがあります。また、今日は汁物に里芋を使いました。里芋は、植物でいう茎が肥大したものです。里芋のぬめりには、免疫力を高めてくれる働きがあります。体調を崩している人が多くいますので、しっかり栄養を取って、風邪に負けない強い体を作りましょう。 音楽会各学年とも、練習の成果を存分に発揮し、体育館がすてきなコンサートホールになりました。 それぞれの学年ならではの歌声、演奏の良さを互いに感じることができました。 保護者鑑賞日(9日)では、緊張している様子でしたが、演奏を終えた後はやり切った気持ちからの晴れやかな表情がたくさん見られました。 11月15日の給食・牛乳 ・大根おろしスパゲッティ ・コロコロ野菜スープ ・スイートポテト 今日の給食は、江戸東京野菜の「大蔵大根」をたっぷり使ったスパゲッティを作りました。大蔵大根は、古くから東京都で栽培されている大根で、甘味が強いのが特徴です。自分たちの住む東京都でも、おいしい野菜が栽培されていること、大根にも様々な種類があることを、給食を通じて学んでもらえました。 帝京平成大学インターンシップ生を受け入れています1〜6年学年主任の先生の教室に2回ずつ入り、学習補助等を取り組んでいます。 11月15日(金)3校時は、4年生の体育でした。子供たちと話しながら、ボール型ゲームの運動を楽しそうな様子が見られました。 将来、小学校の先生を目指している学生です。たくさんの経験を積んでほしいです。 避難訓練(第三次避難)を実施しました
11月14日(木)2校時に避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、地震発生後、校内で火災があり、学校以外の避難場所に避難が必要になる想定でした。 どの学年も「お・か・し・も」の約束を守って、避難行動ができました。本校では、一次避難は、教室等での避難行動をとる。二次避難は、校庭(体育館)への避難としています。第三次避難先は、今回は広域避難場所になっている「染井霊園」の広場をお借りして実施しました。学校と染井霊園の往復となりましたが、列を崩すことなく、車や自転車に気をつけながら歩行でき、とても立派でした。 ご家庭でも学校以外の場所に避難することになる場合の避難先をご家族で共有いただければ幸いです。 11月12日の給食・牛乳 ・ご飯 ・エコふりかけ ・ぶりの照り焼き ・もやしの海苔和え ・豚汁 今日の給食は、肉と野菜を使った栄養満点の豚汁を作りました。豚肉には、ビタミンB1という成分が含まれており、体の疲れをとってくれる効果があります。また、豚汁に含まれている野菜には、病気から体を守ってくれる力(免疫力)を高めてくれる働きがあります。寒暖差があるこの季節には、栄養をとって、体調を崩さないように気を付けましょう。 今日は、子供からのリクエストで「のりあえ」のレシピを掲載します。ご家庭で作ってみてください 〜のりあえ〜 材料(作りやすい分量) ・こまつな:1/2袋(125g) ・もやし:1/2袋(125g) ・みりん:小さじ1 ・砂糖:小さじ1 ・出汁:大さじ1(入れなくてもおいしくできます) ・しょうゆ:大さじ1弱 ・きざみのり: 作り方 1.こまつな・もやしをゆでる(こまつなは、食べやすい大きさに切る) 2.ボールにみりん〜しょうゆを入れてよく混ぜる 3.2に1を入れ、最後にのりを合わせたら完成 11月8日の給食・牛乳 ・きなこトースト ・秋野菜のポトフ ・ブロッコリーサラダ 今日の給食は、秋野菜をたくさん使ったポトフを作りました。肉と野菜のうま味がスープに溶け込んでおり、とてもおいしく仕上がりました。また、今日は主食にきなこをたっぷり付けた「きなこトースト」を作りました。きなこは、体を作るために必要なたんぱく質が豊富に含まれています。おいしく栄養もとれるきなこトーストは、子供たちにも好評で、笑顔で食べていました。 音楽会の練習練習ごとに、全員の声や奏でる音、思いがひとつになりました。 全員が悔いなく練習の成果を発揮できるように、当日は温かい拍手をお願いいたします。 5年生の合唱合奏をお楽しみに! 11月6日の給食・牛乳 ・あぶたま丼 ・ごまじょうゆ和え ・具沢山のみそ汁 今日の給食は、卵と油揚げをたっぷり使った「あぶたま丼」を作りました。卵は、完全栄養食品と言われるほど、卵1つの中に栄養がギュッと詰まっています。朝方や夕方には20度を下回ることが増えてきているので、しっかり栄養をとって、体調管理には十分に気を付けましょう。 豊島区小P連主催 親子ソフトボール大会 準優勝
11月3日(日)に巣鴨北中学校・池袋中学校グランドで親子ソフトボール大会がありました。本校の6年生を中心に9月下旬から練習に励んできました。
1回戦は、打撃好調で勝利。2回戦は劇的な逆転勝利。準決勝は集中打で大量得点を取り、勝利。決勝進出です。 決勝は、最後まであきらめず一点を目指しての全力プレーで、準優勝の栄誉をつかみ取りました。 好プレーの連続で、応援にも力が入りました。5日(火)に全校児童の前で、表彰をしました。準優勝、おめでとうございます。指導等にあたっていただきました関係者の皆様、ありがとうございました。 11月5日の給食・牛乳 ・ご飯 ・さばのコチュジャン焼き ・辛し和え ・くずきり汁 今日の給食では、脂ののった「鯖」を使ったコチュジャン焼きを作りました。トロッとした食感とごまの香ばしさが、とてもおいしかったです。また、からしあえには、もやしをたっぷり使いました。もやしは見た目とは違い、ビタミンやカルシウム、鉄など栄養が豊富に含まれている野菜です。クセがなくどんな料理にも合わせやすいで、ぜひ食卓に取り入れてみてください。、 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |