最新更新日:2024/12/25 | |
本日:12
昨日:38 総数:388588 |
1年 体育 長距離走
11月12日(火)
12分間、走り続ける「長距離走」が始まりました。ねらいは、「走ることができる距離を延ばすこと」と「一定のペースで走り続けること」です。1週ごとのタイムを計る友達が、スプレッドシートに入力するとすぐにグラフで表示されることで、自分の課題を見つけやすいようです。これからの伸びに期待です。 2024年11月12日給食・わかめごはん ・駒中コロッケ ・にんじんドレッシングサラダ ・吉野汁 ・つぶつぶみかんゼリー でした。 コロッケは、隠し味を入れて駒中オリジナルにしました。 ゼリーも果肉を入れて普段とは違う仕上がりに。とても好評でした。 第14回 駒込中学校同窓会本校体育館で、同窓会が行われました。第8回卒業生の方をはじめとして、20名以上の方がお集まりくださり、中学時代の話に花を咲かせました。最後は、校歌をみんなで合唱しました。皆さんにとってかけがえのない時間になったようです。 2024年11月8日給食・麦ご飯 ・イカのかりん揚げ ・大豆もやしと茎わかめのサラダ ・根菜キムチ味噌汁 麦やイカ、大豆もやし、茎わかめ、ごぼうなどの根菜を入れて噛み応えのある献立にしました。よく噛んでむし歯を防ぎ、良い歯を保ってくれると嬉しいです。 横浜移動教室事後学習学習発表会(1年)すべての班が、協力して一生懸命発表してくれました。 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 横浜移動教室事後学習学習発表会(1年)2024年11月5日給食・セサミトースト ・マスドレサラダ ・コーンシチュー でした。 今日はごまの栄養についてのお話です。 ごまは抗酸化作用のあるビタミンEが豊富で、風邪予防に効果があります。これから風邪をひきやすい季節になりますが、ごまを意識的に摂取して元気にすごしましょう! 2年生職場訪問に向けて
2年生は、11月28日(木)に職場訪問を実施します。訪問先の事業所が決定し、当日に向けて、一緒に訪問する仲間と準備をします。まずは、初めてお会いする方への挨拶について自己紹介を考えます。
3年国語
本日の学習のねらいは「論の展開を捉える」
自分の体験を踏まえて、文章を論理的に展開していく学習です。 「自立」について、どのように捉えていくか、班活動において考えを交換しました。 生徒発表会 9
会場となった体育館の玄関を茶華道部が活けたお花で飾りました。
秋の雰囲気あふれる作品でした。 生徒発表会 8
閉会式です。
生徒発表会実行委員長から、合唱コンクールの結果が発表されました。 一人一人が自分のもっている力をしっかり表現してくれた一日になりました。また、仲間とともに協力できた経験を大切にしてほしいと思います。 生徒発表会 7
吹奏楽部の今回のテーマは、「アニメ・アニメーション音楽」でした。誰もが知っている曲ばかりで、みんな大いに盛り上がりました。
生徒発表会 6
演劇部による「声劇」。3人の部員が繰り広げる世界に引き込まれてしまいました。
英語部は、英語の教科書「Here Ww Go!」の内容を英語劇で表現してくれました。英語の教科書がこんなにも面白いんだと生徒たちは実感していました。 生徒発表会 5
各学年の合唱が終わり、8月に広島に学校代表として派遣された2名から「広島平和記念式典報告」がありました。今だからこそ、自分事として考える必要があることを伝えてくれました。
琴部の生徒たちは、少し緊張した面持ちでしたが、心を込めて演奏してくれました。 生徒発表会 4 (3年発表)
実行委員中心にみんなで作り上げた合唱を披露してくれました。最上級生としての姿を見せつけてくれました。
生徒発表会 3 (2年発表)
曲想や男女の声のバランスを意識して歌うことができました。中堅学年としての決意を合唱で表わしてくれました
生徒発表会 2 (1年発表)
初めての生徒発表会。元気よく、今までの練習の成果を発揮して歌うことができました。
生徒発表会 1今日は、生徒発表会です。 今までやってきた通りに力を発揮してくださいね。楽しみにしています。 生徒発表会前日準備
10月25日(金)
明日の生徒発表会に向けて椅子を体育館に運び、全体学活・準備を行いました。 中学生にとってこのような行事は、企画・運営の「大変だけど楽しい」を知る場のようで、仕事に対するやりがいや貢献する喜びを実感していました。 2024年10月25日給食・ごはん ・韓国風肉じゃが ・カリカリじゃこサラダ ・ぶどうゼリー でした。 肉じゃがにコチュジャンを加えて少しピリッとさせ、食欲がわくようにしました。 しっかり食べて明日の生徒発表会頑張れますように! |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |