最新更新日:2025/04/30
本日:count up1
総数:130856

五組 学習発表会

画像1 画像1
五組は、「速報!五組ーズ ニュース!!」で、健康について学んだことをニュース番組形式で発表しました。免疫・食事・運動の3つの軸から、健康な身体づくりを目指すことの大切さを、生中継スタイルや、スポーツコーナースタイルを使って紹介しました。

5年 学習発表会

画像1 画像1
 5年生学習発表会「富士五湖の果てまでイッテQ」では、10月に行った富士五湖移動教室で学んだことを発表しました。「富士山の歴史」「なぜ富士山が世界遺産に登録されたのか」「山梨県の特色」「自然保護」など、発表を聞いている人たちが、どうしたらより分かりやすく、より楽しく学べるかを話し合いながら練習しました。実行委員を中心に、子供たちが力を合わせて創った過程で、たくさん学び、成長しました。

4年 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「10才をむかえて」として、総合的な学習の時間にこれまでの自分や今の自分について見つめてきました。
その中で、大きく成長できたことや、今こうして日々を送れていることに対して、自分ひとりではできないことに改めて気付きました。
学習発表会を通して、周りへの感謝を自分たちらしく伝えたいという思いから、練習を積み重ねてきました。
本番では、それぞれが自分のできることを精一杯表現しました。
見てくださった方々の反応を受け、子供たちは達成感を得ると同時に、さらなる成長への意欲を高めました。

2月14日(金)

画像1 画像1
ごもくあんかけそば、ごまドレッシングサラダ、カップいりブラウニー、ぎゅうにゅう

2月13日(木)

画像1 画像1
たまごのクッパ、パリパリサラダ、カップいりにゅうさんきんいんりょう、ぎゅうにゅう

2月12日(水)

画像1 画像1
ごはん、ひじきふりかけ、にくどうふ、やさいのおかかあえ、ぎゅうにゅう

6年 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のめあては「共に創ろう 思い出に残る最高の学習発表会」でした。社会科で学習した日本の歴史や、豊島区の伝統文化である長崎獅子舞について劇で発表しました。信長、秀吉、家康の3武将や長崎小のマスコットキャラクター「ナガシバくん」が登場しました。学習したことをクイズ形式で発表し、分かりやすく、楽しくなるように工夫しました。学年で協力して創り上げたことで、子供たちは達成感でいっぱいでした。また一段と成長しました。

3年 区内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で、自分が住んでいる豊島区にはどんなところがあるのかを調べるために、区内を歩いてきました。豊島区にはどこにどんな建物があるのか、どんな史跡があるのかを確認し「鬼子母神はこんな場所なんだ!」「雑司ヶ谷霊園にはたくさんの有名な人がいるんだ」と新しい発見をたくさんしました。今回学んだことを生かして、わたしたちの住む町、豊島区の自慢をスライドにまとめて発表します。

3年 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学習発表会は「Nagasaki kids Collection2025~42名大集合!一年間の集大成!~」として、ファッションショーとともに一年間で学習した内容を発表しました。
本番に向けて、図工の学習で衣装や帽子を制作し、ランウェイ後のポーズを決めてたくさん練習しました。社会や総合で学習した豊島区についてや町の安全を守る人々について、音楽で学習したリコーダーや合唱など盛りだくさんの内容で発表しました。

学校にやってきた春

画像1 画像1
メジロがやってきました。
寒いですが、春は着実に近付いています。

2月8日(土)

画像1 画像1
ドライカレー、コールスローサラダ、くだもの、ぎゅうにゅう

2月7日(金)

画像1 画像1
セルフカツバーガー、ポトフ、ぎゅうにゅう

2月6日(木)

画像1 画像1
わかめごはん、にくじゃが、ごまあえ、ぎゅうにゅう

2月5日(水)

画像1 画像1
ハヤシライス、サウピカンサラダ、ぎゅうにゅう

2月4日(火)

画像1 画像1
ごはん、ぎせいどうふ、きりぼしだいこんのふくめに、みそしる、ぎゅうにゅう

2月3日(月)

画像1 画像1
まめごはん、いわしのかばやき、おひたし、けんちんじる、ぎゅうにゅう

1月31日(金)

画像1 画像1
キムチチャーハン、トックいりスープ、ごまあんのあげワンタン、ぎゅうにゅう

1月30日(木)

画像1 画像1
アロス・コン・マリスコス、ソパ・デ・ポヨ、ミルクゼリー、ぎゅうにゅう

1月29日(水)

画像1 画像1
おやこどん(秋田)、わふうサラダ、みそしる、ぎゅうにゅう 

1月28日(火)

画像1 画像1
コッペパン、いちごジャム、くじらのたつたあげ、しょうわのトマトシチュー、ぎゅうにゅう
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

食育だより

五組級だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601