6年生体育「跳び箱」
6年生の体育で台上前転の練習をしています。舞台上のマットで前転して下のマットに着地したり、低い跳び箱の上を前転したりなど、工夫された場所で自分の実態に合わせて練習しています。
【6年生】 2025-02-13 17:33 up! *
5年生図工「彫り進み版画」
5年生の図工で、刷り進み版画を作成しました。どの作品もきれいに仕上がっていて、子供たちも満足そうでした。
【5年生】 2025-02-13 17:26 up!
2月13日(木)の給食
今日の給食は
☆マラソン大会応援メニュー☆
ごはん
チキンカツ
スター☆サラダ
じゃがいもの味噌汁
牛乳
マラソン大会もついに今週の土曜日ですね。休み時間など、たくさん練習して頑張っていますね!
今日の「チキンカツ」は、諦めてしまいそうな弱虫(チキン)な自分に勝つ(カツ)ぞ!という気合いを込めて作りました。
みなさん一人一人が走りきって「スター☆」になれるように応援しています!
どのクラスでもチキンカツが大人気でした♪
【給食】 2025-02-13 16:58 up!
3年生図工「カラフルシーサー」
いよいよシーサーの頭の部分を作成しています。とてもカラフルできれいなシーサーがみんなできそうです。
【3年生】 2025-02-13 15:26 up! *
6年生音楽「卒業式の歌の練習」
6年生の音楽で卒業式に向けて合唱の練習をしています。卒業まで30日を切りました。卒業の気持ちを込めて歌いましょう。
【6年生】 2025-02-13 15:22 up! *
4年生総合的な学習の時間「レッツ地域安全チャレンジ」
4年生が総合的な学習の時間で「安全」について調べて模造紙に丁寧にまとめています。「熱中症」、「雷」や「地震」など、どのように対応したらよいか詳しく書いています。
【4年生】 2025-02-13 15:21 up! *
本日の登校の様子
昨日は春一番が吹きましたが、今朝は強い北風が吹いていて、大変寒いです。
【全学年】 2025-02-13 12:51 up!
代表委員会
代表委員会は、クイズラリー実施に向けての話し合いでした。「わくわく10」の中の活動です。みんなが楽しめるようみんなで議論しています。
【全学年】 2025-02-13 08:49 up!
委員会活動(4)
【全学年】 2025-02-12 22:21 up! *
委員会活動(3)
【全学年】 2025-02-12 22:19 up!
委員会活動(2)
【全学年】 2025-02-12 22:17 up!
委員会活動(1)
【全学年】 2025-02-12 15:41 up! *
2月12日(水)の給食
今日の給食は
☆マラソン大会応援メニュー☆
スタミナうどん
チーズ入りポテサラ春巻き
寒天フルーツポンチ
牛乳
今週土曜日はマラソン大会ですね!
みなさんが走りきれるようにスタミナをつけてほしいので、「スタミナうどん」にしました。
スタミナうどんには、「にんにく」がたっぷり入っています。豚肉に入っている「ビタミンB1」と一緒に、にんにくを食べるとスタミナを回復できます。
また、今日の「スタミナうどん」「フルーツポンチ」は、11月の【わくわくたからくじ】に当たった子からリクエストが多かったメニューです。
マラソン大会に向けてしっかり食べて、頑張ってください☆
【給食】 2025-02-12 15:35 up!
中休み時間の様子
今日の中休みは2・4・6年生がマラソン練習をしていました。
【全学年】 2025-02-12 15:35 up!
2年生生活科「おもちゃ名人」
2年生の生活科でいろいろな素材を使っておもちゃ作りをしています。そして、明日作ったおもちゃを1年生に遊んでもらうため、その準備をしています。
【2年生】 2025-02-12 15:34 up!
4年生社会「世界とつながる大田区」
4年生の社会で、大田区について調べたり学んだりしたことを一人ずつ新聞にまとめています。
【4年生】 2025-02-12 15:29 up! *
本日の登校の様子
祝日明けの朝ですが、子供たちは、元気よくあいさつをして登校しています。
【全学年】 2025-02-12 08:37 up!
2月10日(月)の給食
今日の給食は
ご飯
ぶりの照り焼き
豚汁
ひじきの炒り煮
牛乳
今日のお魚は「ぶり」です。ぶりは、成長するにつれ呼び名が変わる出世魚です。関東では、ぶりになるまでを、ワカシ→イナダ→ワラサと呼びます。
ぶりやさば、いわしなどの青魚には、体によい油がたくさん含まれています。その油は、脳を活性化する働きがあり、記憶力をアップしてくれます。
普段から積極的に食べるようにしましょう☆
【給食】 2025-02-10 17:26 up!
2年生国語「見たこと かんじたこと」
2年生の子供たちが詩を作成していくにあたり、イメージマップを使って言葉をつなげていく作業をしています。好きな花や食べ物の名前などを中心にして、関連することばを考え、線でつないでいきます。どの子も意欲的に作業をしていました。
【2年生】 2025-02-10 13:10 up!
1年生生活科「折り紙」
1年生が折り紙を折っています。折り方の見本を見ながら折っている子供もいました。とても上手に折れていますね。
【1年生】 2025-02-10 09:32 up!