最新更新日:2025/04/17
本日:count up1
総数:130588

12月10日(火)

画像1 画像1
コーンちゃめし、おでん、みそドレッシングサラダ、ぎゅうにゅう

12月9日(月)

画像1 画像1
キーマカレー、グリーンサラダ、ぎゅうにゅう

12月6日(金)

画像1 画像1
ごはん、ささかまぼこのいそべあげ、きしゃずいり、はっとじる、ぎゅうにゅう

12月5日(木)

画像1 画像1
ジャンバラヤ、せんぎりポテトいりサラダ、はくさいのクリームスープ、ぎゅうにゅう

12月4日(水)

画像1 画像1
しおバタートースト、ホットあんパン、ミネストローネ、ぎゅうにゅう

12月3日(火)

画像1 画像1
たまごのクッパ、パリパリサラダ、あんにんゼリー、ぎゅうにゅう

12月2日(月)

画像1 画像1
むぎいりごはん、マーボーどうふ、ばんさんすう、ぎゅうにゅう

11月29日(金)

画像1 画像1
ポパイピラフ、からあげ、やさいスープ、ぎゅうにゅう

11月28日(木)

画像1 画像1
コーントースト、ココアのあげパン、ABCスープ、ぎゅうにゅう

11月27日(水)

画像1 画像1
こんさいカレー、コールスローサラダ、ぎゅうにゅう

11月26日(火)

画像1 画像1
えびピラフ、しろみさかなのシチュー、グリーンサラダ、ぎゅうにゅう

11月25日(月)

画像1 画像1
ごはん(秋田)、ジャージャンどうふ、ちゅうかふうスープ、ぎゅうにゅう

11月22日(金)

画像1 画像1
スパゲティホワイトソース、レモンドレッシングサラダ、フルーツゼリー、ぎゅうにゅう

11月21日(木)

画像1 画像1
ごはん(秋田)、うのはなまき、ごもくきんぴら、すましじる、ぎゅうにゅう

食育 「和食について」

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士からも話をしました。

食育 「和食について」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食育推進リーダーによる「和食」についての
授業を行いました。

児童集会「誰でしょうクイズ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(金)児童集会で集会委員会の企画した「誰でしょうクイズ」を行いました。「誰でしょうクイズ」は、先生方が色々な恰好をしてシルエットで登場し、どの先生かを当てるクイズです。
 ものまねやポーズなどのヒントをもとに、子供たちは楽しくクイズに答えました。「どの先生か分からない!」「この先生だと思わなくて驚いた!」との声がありました。

6年 家庭科「マヨネーズ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)キユーピーの方に来ていただき、出前授業「マヨネーズ教室」を実施しました。講義では、野菜を食べることの大切さ、マヨネーズの原料や乳化の仕組み、容器の工夫などを学びました。実習では、実際にマヨネーズを作り、でき上がったマヨネーズをブロッコリーにつけて食べました。
 手作りと工場製のマヨネーズの味や状態の違いを実感しました。子供たちは「手作りのマヨネーズは美味しい!」「マヨネーズを家でも作りたい!」と喜びました。

6年 世界こども未来会議

画像1 画像1 画像2 画像2
議場でのプレゼンテーションです。

6年 世界こども未来会議

画像1 画像1
住み続けられる未来の豊島区について考えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 新1年生保護者会
2/15 まとめ展(五組)
2/17 振替休業日(五組)
2/18 避難訓練

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

食育だより

五組級だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601