![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:73 総数:394780 |
駒込地域文化創造館 作品展示
2月23日(日)まで、駒込地域文化創造館で生徒作品が展示されています。
豊島区役所1Fとしまセンタースクエアで行っていた「令和6年度豊島区連合作品展」の出品作品の一部を展示させていただいています。どれも力作揃いです。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年2月5日給食![]() ![]() ・ごはん ・厚揚げと大根のそぼろ煮 ・みそドレサラダ でした。 大根がおいしい季節ですね。よく味が染みていました。 ご自宅でも煮物で温まってください! 全校朝礼
2月の全校朝礼を行いました。校長先生からは、各行事を通して日々成長をし続けている生徒の皆さんへ「当たり前のことを当たり前のこととして判断して行動できるようになってほしい」とお話がありました。
生活指導主任からは、「下校時の様子をもう一度確認し、地域の一員としての自覚をもって行動してほしい」とお話がありました。皆さんのこれからの行動、期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年2月3日給食![]() ![]() ・いわしの蒲焼丼 ・にんじんドレッシングサラダ ・けんちん汁 ・みそ大豆 節分ということで、イワシと大豆を提供しました。 イワシを焼いたときに出る煙とにおいで鬼を追い払い、 豆を歳の数だけ食べて1年の健康を願います。 今年1年も元気に過ごしましょう! 救援センター開設・運営訓練
2月2日
駒込第一町会、染井よしの町会の皆様をはじめ、防災危機管理課、区の配備職員の皆様と救援センター開設・運営訓練を行いました。発災時の本部の立ち上げ、施設の安全点検方法の確認や避難者の受け入れの確認をした後、ロールプレイを行いイメージを共有しました。ダンボールベットやダンボールパーティション、マンホールトイレ等の確認もでき、日頃ながらの訓練の大切さを実感しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会募金活動
2月1日
池袋にあるIKE・Bizに豊島区の全ての中学校から生徒会役員が集まり、高際区長へ自分たちの思いを伝えることができる「子どもレター」の今より効果的な宣伝普及の方法などを話し合い、発表して豊島区役所の皆さんに発表しました。そのあとは、池袋駅西口に移動して、募金活動を行いました。中学生がの呼びかけに700人以上の方々が応えてくださいました。参加した生徒は、「喉が痛くなったけど達成感がありました」「募金箱がどんどん重くなってきて、想いが伝わってきました」と言っていました。 一緒に募金活動をしてくれた西巣鴨中の皆さんと協力して、とても貴重な体験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会募金活動
2月1日かっこ
池袋にあるIKE・Bizに豊島区の全ての中学校から生徒会役員が集まり、高際区長へ自分たちの思いを伝えることができる「子どもレター」の今より効果的な宣伝普及の方法などを話し合い、発表して豊島区役所の皆さんに発表しました。そのあとは、池袋駅西口に移動して、募金活動を行いました。中学生がの呼びかけに700人以上の方々が応えてくださいました。参加した生徒は、「喉が痛くなったけど達成感がありました」「募金箱がどんどん重くなってきて、想いが伝わってきました」と言っていました。 一緒に募金活動をしてくれた西巣鴨中の皆さんと協力して、とても貴重な体験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |