最新更新日:2025/02/14
本日:count up1
総数:93920

【6年生】保健指導「ストレスとの上手な付き合い方」

 6年生の発育測定時のミニ保健指導では、「ストレスとの上手な付き合い方」についてお話ししました。
 私たちの身の回りには、様々なストレスになる原因が潜んでいます。良いストレスは、意欲や向上心を高め、自分を成長させてくれますが、良くないストレスは心や体に疲れを引き起こし、病気を招くこともあります。そのため、ストレス状態をそのままにせず、解消したり、軽くする術を身に付け、上手に付き合っていくことが心身共に健康に生活していくには大切です。
 そこで、上手に付き合うコツとして、自分のストレスに気付くこと、解消するための方法や支援機関、気分転換の方法などについて一緒に確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日の給食

画像1 画像1
ホットあんパン
ABCスープ
しょうゆドレッシングサラダ
牛乳

何日も前からホットあんパンを楽しみにしてもらっていました。

1月15日の給食

画像1 画像1
チキンピラフ
カウボーイシチュー
オレンジゼリー
牛乳

大豆とレンズ豆が入ったカウボーイシチュー。

1月14日の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
パリパリサラダ
わかめととうふのスープ
牛乳

卵チャーハンにとろりとあんをかけました。

1年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期になりました。

2学期から練習してきた書き初めの本番を迎えました。
気持ちを整え、新年の凛とした雰囲気を感じながら、机に向かう1年生です。
緊張しながら、一文字一文字丁寧に書きました。

1月10日の給食

画像1 画像1
まーぼーどうふどん
バンサンスウ
りんご
牛乳

麻婆豆腐・・・豆腐を32キロ使いました。

1月9日の給食

画像1 画像1
スパイシーピラフ
わふうポトフ
もやしのピリッとあえ
牛乳

カレー香るスパイシーピラフ

1月8日の給食

画像1 画像1
ごはん
はまちのてりやき
いためなます
ななくさじる
牛乳

3学期の給食が始まりました。

12月25日の給食

画像1 画像1
カレーライス
オニオンドレッシングサラダ
サイダーゼリー
牛乳

2学期最後の給食です。

12月24日の給食

画像1 画像1
ケチャップライス チキンソテーをそえて
コールスローサラダ
ポテトのミルクスープ
マスカットあじのジョア

クリスマスイブ・・・チキンソテーをそえて。

12月23日の給食

画像1 画像1
ちらしいなりずし
のりサラダ
しおとんじる
牛乳

のりのかおりのよいサラダ

12月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
さかなのなんばんづけ
ごまあえ
とうじじる
牛乳

明日は冬至です。
「ん」の付く食べ物をたべました。

12月19日の給食

画像1 画像1
ジャージャンどうふどん
中華サラダ
カフェモカゼリー
牛乳

中国の家庭料理を意味する料理です。

12月18日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
ごしきに
わふうサラダ
牛乳

わかめごはんは人気のあるごはんです。

12月17日の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
いんげんまめのいなかスープ
にんじんドレッシングサラダ
牛乳

いいかおりがただよいました・・・レモンバタートースト

12月16日の給食

画像1 画像1
ごはん
とりにくかさかなのマリアナソース
ナムル
ちゅうかコーンスープ
牛乳

リザーブ給食でした。
主菜のおかずを選んでもらいました。

12月13日の給食

画像1 画像1
かんさいふうあんかけどん
くきわかめのサラダ
みかん
牛乳

あたたかなあんかけどんでほっこりと。

12月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
おからのコロッケ
グリーンサラダ
みそしる
牛乳

まっしろなおからの入ったコロッケです。

12月10日の給食

画像1 画像1
ジャージャーめん
だいこんスープ
さつまいもチップス
牛乳

パリンパリンのさつまいもチップスができました。

12月9日の給食

画像1 画像1
ごはん
わふうハンバーグ
やさいいため
みそしる
牛乳

ふわふわのハンバーグ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 (B5)
1/24 (ク)
展覧会始

学校だより

保健だより

その他

いじめ防止基本方針

年間行事予定

年間指導計画

学校要覧

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640