12月2日から三者面談が始まります。今学期も様々な場面でご家庭から協力をいただきありがとうございました。年末に向けてあわただしくなりますが、よろしくお願いします。 寒くなってまいりました。感染症対策にご協力ください。ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校は登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
キムタクチャーハン
ヤンニョムチキン
スーラータン
茎わかめいり中華和え
牛乳

今日は、キムチとたくあんでキムたくチャーハンを作りました!皆さんは普段、食品表示を気にして買い物をしていますか?食品表示には、原材料や栄養価、作っている会社の情報、保存方法が記載されています。アレルギーを持っている人は気にしているのではないでしょうか?例えば今日のキムチとたくあん。巣鴨北中で使っているキムチやたくあんは、アレルギーの生徒も食べられるようにごまやりんごなどのアレルゲンを含む食材を除去したキムチやたくあんを使用しています。アレルギーの有無に関わらず、食品表示を見て、どのようなものが入っているかは自分の身体に何を取り込むかということにつながるので見る習慣をつけると良いですね✨

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
四川風焼きそば
ひき肉とワンタンのスープ
海藻サラダ
カルピスゼリー
牛乳

四川風とは、中国西南部の四川省、重慶市、雲南省、貴州省の地域の料理です。夏は湿度が高く、冬は氷点下になる厳寒の気候のため、唐辛子や花椒、豆板醤などの香辛料や調味料を多く使います。内陸なので海産物はあまりなく、野菜や肉をメインにした料理です。本場中国では、味付けは激辛ですが、日本で食べる四川料理は、たいていは日本人の舌にあわせて辛さが抑えられています。今日は、カッリと焼いた焼きそばに少しピリ辛のタレをかけて食べて下さい。体が温まりますよ!!


教職員紹介(S−room)

本校はS−room(エスルーム)の拠点校です。S−roomは特別支援教室と言い、生徒から授業中にS−roomに来てもらい学習のサポートをする教室です。
Sは、Support(支援)、Smile(笑顔)やStudy(学習)などの略です。教員は本校のみならず駒込中学校、西巣鴨中学校、千登世橋中学校に行き学習のサポートをしています。本校である拠点校の教職員全員が集まることが出来るのは水曜日のみです。写真が本校のS−room教職員です。5名で運営をしています。6月応用行動分析を横浜国立大学准教授から、9月特別支援教室の授業づくりを宇都宮大学助教から講義を受け専門性を高めています。S−room教職員は校内のスクールカウンセラー(心理面をサポートする専門職)、SSW(スクールソーシャルワーカー、福祉面をサポートする専門職)とも連携・相談をしながら生徒一人一人の状況にあった教育をすすめています。

画像1 画像1

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
じゃがいもと厚揚げの煮物
ちゃんこ鍋風
牛乳

今日の厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げて作ります。油揚げと違って、中が豆腐の状態を保つように揚げるので、生揚げとも呼ばれます。成長期に必要なカルシウムや鉄が豊富に含まれていますので、しっかり食べて元気に過ごしましょう!!また、「ちゃんこ」という言葉には色々ないわれがあり、代表的なものに、江戸時代の長崎で中国から移り住んだ人達が使っていた鍋「チャンクォ」がそのルーツで、相撲の巡業で長崎を訪れた時に取り入れられのではないかと言うものがあります。相撲部屋の代表的な料理であるちゃんこ鍋。本来「ちゃんこ」というのは鍋料理の事ではなく、相撲部屋で食べられる「食事」の事で、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶそうです。つまり「今日のちゃんこはカレーライス」といった使い方をするみたいです。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
チキンライス
シーフードチャウダー
コールスローサラダ
ラ・フランス
牛乳

チャウダーって何でしょうか?「チャウダー」の語源は、「大鍋、煮込み」という意味のフランス語chaudie(’)re(ショーディエール)です。魚介類や乳製品を使う事が多く、アメリカ東海岸の名物料理「クラムチャウダー」などがよく知られています。今では、小さめの具材がたっぷり入り、やや粘性のあるクリームベースやトマトベースのものが多く見られるようになりました。シチューよりは具が小さくソースのとろみも少なく、また一般的にスープと呼ばれるものと比べると、具がたっぷり入っていて、ソースにとろみがついていることが多いことから、「スープとシチューの中間ぐらい」に位置する煮込み料理と言えそうです。今日は、シーフードチャウダーを作りました。また、ラ・フランスは、フランス原産のセイヨウナシ(洋梨)の品種の一つです。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りごはん
大徳寺揚げ
油揚げのごま酢あえ
豚汁
牛乳

今日の大徳寺揚げは、マッシュしたじゃが芋に刻んだ野菜を混ぜ、味付けしたものを揚げて、京都の大徳寺麩に見立てて作った衣のない和風コロッケです。また、給食で麦入りごはんがよく出ますが、戦後、主食といえば「麦ごはん」。この麦ごはんに使用されていたのが「押し麦」です。押し麦は、食が豊かになるにつれて忘れられた存在でしたが、近年大麦ブームが到来し、再び脚光を浴びるようになりました。押し麦は、精麦(せいばく)される過程においてローラーで潰されており「押し麦」とよばれます。この潰す過程があることでふっくらと仕上がります。また、押し麦には、栄養がたくさん含まれていて、食物繊維が玄米の約4倍、カルシウムは、白米の約4倍、玄米の約2倍含まれているのです。麦入りご飯をおかずと一緒に食べましょう。

SDGsフェスティバル

東京建物Brillia Hallにて豊島区教育委員会主催のSDGsフェスティバルが開催されました。区内小中学校30校がさまざまな形式で取組発表を行いました。
本校は「地域とともに いのちを守る・未来の街を創る」とし映像発表とポスター発表2枚を行いました。9月14日(土)SDGsチャレンジデイをまとめたものです。
来場者から「自衛隊を呼んだり、ハンドマッサージをしたりとたくさんの取り組みを行ったのですね。」とのお声をいただきました。
今年度の成果を元にしながら、来年度の計画を立てています。

写真:左から映像発表とポスター発表2枚

画像1 画像1

11月21日(木)の給食 だしで味わう和食の日

画像1 画像1
大根菜飯
おでん
きのこ汁
だしの野菜ジュレ
みかん
牛乳

11月24日は、「い(1)い(1)に(2)ほんしょ(4)く」の語呂(ごろ)合わせで「和食(わしょく)の日(ひ)」です。和食(わしょく)は、2013年(ねん)にユネスコの無形(むけい)文化(ぶんか)遺産(いさん)に登(とう)録(ろく)されました。
今日(きょう)は、東京都産の大蔵大根を使っておでんを作りました。大蔵大根は、柔らかくて煮物にとても適した大根です。和風だしが染みこんでだしの香(かお)りがするように作りました。ごはんには、大根の葉を使って大根菜めしを作りました。葉には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。東京都産の大蔵大根は、地産地消になるので、残さず食べてください。

(バスケットボール部男女)秋季体育大会決勝リーグDay.2

 1日目に続き、バスケットボール部は秋季体育大会決勝リーグの2節目を終えました。女子は、前半こそ苦しい試合展開が続きましたが、後半は相手を突き放して勝利しました。男子は、昨日の悔しい気持ちをバネに熱い試合展開となり、終始僅差でしたが勝ち切りました。女子は最終節に勝利すれば優勝、男子は1勝1敗が4校並んでいるた面白い展開となってきました。引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(バスケットボール部男女)秋季体育大会決勝リーグDay.1

 バスケットボール部は男女ともに秋季体育大会決勝リーグに進出しています。一日目は、女子は全員出場で快勝し、男子は惜敗となりました。試合は翌日にも続きますので、次に試合に前向きに気持ちを切り替えて臨みます。

【女子】vs 十文字中学校 63−30
【男子】vs 本郷中学校 59−68
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級連合交流球技大会(ポートボール)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日22日(金)、雑司が谷体育館で区内特別支援学級3校の交流球技大会が行われました。今年度の種目はポートボールでした。練習の成果を発揮して、一人ひとりがたくさんの活躍を見せてくれました。保護者の皆様、お弁当のご準備や会場での応援などありがとうございました。

落花生

落花生の花が咲き終わり、枝を地中に伸ばした後で、実を結ぶ落花生は教育的な作物です。
人知れず栄養を蓄え実を結ぶさまは、生徒の成長とも重なります。

屋上菜園では、万願寺とうがらし、キュウリ、パプリカ、枝豆の収穫ができました。初夏に落花生をプランターに植え付け、プランターでできるかどうかを見ていました。

11月下旬となり、気温も下がってきました。校内では暖房や加湿器の試運転が終わり、入れています。本校の場合、加湿器は常設されており生徒の健康を守ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生ボランティア

画像1 画像1
昼休みにトイレ前の床掃除をしていたらすぐに手伝ってくれる人が!!
なんと素晴らしい!!ありがとう。
床も心もピカピカになりました。

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
ポテトフライ
ポトフ
ミルクティーセリー
牛乳

真っ赤なトマトには栄養がいっぱい。その中でも今とくに注目されているのがリコピンと呼ばれるカロテノイドの一種。トマトの赤い色はこのリコピンの赤なんです。このリコピンですが、生活習慣病予防や老化抑制にも効果があるといわれています。また、トマトは、低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜です。美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC 塩分の排出を助けるカリウム 腸内環境を整える食物繊維などをバランスよく含んでいます。寒くなってきて風邪をひきやすくなってきました。ピザトーストのトマトの力で体調を整えましょう。今日の献立のピザトースト ポテトフライ ミルクティゼリーは、リクエストメニューです。

11月19日(火)の給食 鳥取県郷土料理

画像1 画像1
どんどろけ飯
野菜のかつお節和え
じゃぶ
春雨茶碗蒸し
牛乳

「どんどろけ飯」は、鳥取県の郷土料理です。食塩相当量、マグネシウム、食物繊維に配慮したレシピで鳥取県東部・中部地区で作られていて、豆腐飯とも呼ばれています。豆腐を炒める時の音が、パリパリとどんどろけ(かみなり)の音に似ているため、この名前が付けられたといわれています。農作業の節目や集落の集まりなどに作られており、貴重なたんぱく源である豆腐や野菜がたっぷり入る伝統料理です。また、「じゃぶ」とは豆腐・野菜を煮こんでいるうちに「じゃぶじゃぶ」水分が出てくるのに由来している所や、余りものといった意味もあり、余った色々な野菜をごった煮する料理だからという説もあります。お鍋一つで簡単にできるうえに、じっくりと煮込む事でそれぞれの素材の旨味が合わさって一層美味しくなる肉やたくさんの野菜を摂取できる栄養満点の鳥取県の郷土料理です。さらに、鳥取県では茶わん蒸しに春雨を入れて作り主役の卵が高価だった時代に卵の代わりに茶わん蒸しのかさを増すために入れられています。



11月18日(月)【第2学年】職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
(1)職場体験を前に、社会で活躍する方からの講話を通じて「働くこと」について考える。
(2)社会で活躍するために必要な資質・能力について考え、自ら今後取り組むべきことについて考える。
の2つを目的に職業講話を実施しました。

講師として、【住友生命保険相互会社】【三井住友カード株式会社】【日本IBM株式会社】【日本公認会計士協会東京会】の4社をお招きして、働くことや社会人として求められる力など様々な角度からのお話をいただきました。

来週には職場体験があります。社会や地域の人々と関わりながら、自己のキャリアについて考えていきましょう。

(バスケットボール部)秋季体育大会2回戦に男女ともに勝利しました

 11月17日(日)に、豊島区中学校バスケットボール秋季体育大会2回戦が行われ、男女ともに勝利して決勝リーグに進出することができました。新チームとなって初の公式戦ということもあり、思うような試合展開にならない場面もありましたが、チーム一丸となって戦うことができました。引き続き応援よろしくお願いいたします。

【女子】vs 淑徳巣鴨中学校 66−46
【男子】vs 西巣鴨中学校  72−48
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
高野豆腐の卵とじ丼
みそ汁
切り干し大根の酢の物
サツマイモのごま団子
牛乳

[切り干し大根は栄養の宝庫]なんとカルシウムは大根の20倍!大根を細切りにして乾燥させたのが「切り干し大根」。乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。食物繊維が多く含まれ、保存にも優れています。今日は、切り干し大根で酢の物を作りました。さっぱりしていて食べやすいのでしっかり食べましょう。また、高野豆腐は、豆腐を乾燥させてつくる所から、たんぱく質やその他の栄養素がぎゅっと濃縮されています。その高野豆腐にだしをたっぷり染み込ませて卵でとじました。卵が柔らかく仕上がるように片栗粉を使ってトロミをつけています。ご飯にたっぷりかけて食べて下さい。


第1学年予想問題

画像1 画像1
本日、期末考査が終了しました。
4階のアクティブスペースには学級委員が作成した予想問題が掲示されています。
この予想問題を期末考査の勉強に活用してくれたでしょうか。
来週は答案が返却されはじめます。
結果を反省し、次からの勉強に生かしてほしいと思います。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
ミートソーススパゲティ
フレンチサラダ
カリカリアップルパイ
牛乳

ミートソースと似た料理でボロネーゼがありますが、ミートソースとボロネーゼは似ているようで違います。ミートソースはトマトで煮込むのに対し、ボロネーゼはワインで煮込みます。また、ミートソースは細い麺状のパスタ「スパゲッティ」にかけて食べるのが一般的ですが、ボロネーゼはイタリアの平打ち状のパスタ「タリアテッレ」に絡めて食べるのが定番です。今日は、細いパスタにソースを絡めて食べてください。
また、今日のカリカリアップルパイは、カリカリに作るために春巻きの皮を使いました。りんごをコトコト煮て皮にくるんで作りましたので食べて下さい!

最新更新日:2024/12/20
本日:count up13
昨日:51
総数:519923
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 中央委員会
1/20 生徒会朝会
1/21 避難訓練

給食献立

お知らせ

豊島区から

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144