最新更新日:2024/12/24
本日:count up20
昨日:56
総数:388558
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

2024年12月10日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・ごはん
・厚揚げの中華煮
・海藻サラダ
でした。

本日は厚揚げのお話しです。
厚揚げは大豆からできており、たんぱく質だけでなく鉄・カルシウムが豊富です。鉄とカルシウムは特に成長期に必要な栄養素なので、好き嫌いせず食べられると良いですね!

2024年12月9日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・卵とじ丼
・みそドレサラダ
・豆腐きなこドーナツ
でした。

ドーナツは、豆腐ときなこで栄養がとれるようにしました。普段のおやつにもオススメです。

「税についての作文」表彰式

12月9日(月)

「税についての作文」は、中学生が「租税教室」など学校で学んだことやテレビや新聞等で知った税の話などを題材とした文を書くことで税について関心を持ち、正しい理解を深めることを目的としたものです。今回、1年生が優秀賞を受賞したので、豊島納税貯蓄組合連合会長様をはじめ豊島税務署の方にご来校いただき、表彰していただきました。最後に、受賞した「税金は『社会の会費』」を朗読して、税金の大切さについて発信してくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

秋田県 能代東中との生徒会交流

12月6日(金)

 秋田県の能代東中学校とオンラインで生徒会交流を行いました。両校の生徒会活動の紹介から始まり、それぞれの学校についてお互いに質問をしました。本校では行っていない活動もあり、生徒会メンバーは興味をもって話を聞いたり、自分たちが行っている活動の紹介をしたりすることができました。他県との交流というとても貴重な機会となり、生徒たちも生徒会活動への意識を高めることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2024年12月6日給食

画像1 画像1
本日は宮城米給食でした。
・宮城米ごはん
・鶏肉の仙台味噌漬け
・野菜ののりごま和え
・はっと汁

豊島区は平成17年10月1日に宮城県と相互交流宣言を行い、幅広い分野で交流を進めています。その一貫として、無償で宮城県の特別栽培米「ひとめぼれ」を提供していただきました。
もっちりとした食感で普段のお米との違いも感じられ、おいしくいただきました。これを機に宮城県に興味を持っていただけたら嬉しいです。

メダリストによる柔道の授業(保健体育)4

授業のまとめとして中村さんから「自他共栄」という言葉を教えていただきました。互いに信頼し、助け合うことができれば、自分も他の人も共に栄えることができるという意味です。とても素敵な言葉をいただきました。授業の最後は、オリンピックのメダルを触らせていただいたり、質問に答えてもらったりしました。生徒たちは、とてもよい経験をすることができ、感激していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

メダリストによる柔道の授業(保健体育)3

固め技の「袈裟固め」の形をとれるようになった後、逃げ方を教えていただきました。最後は抑えた状態から攻防をしてみました。うまく逃げることができたところもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2024年12月5日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・味噌バターコーンラーメン
・大豆とさつまいもの甘辛揚げ
・塩ナムル
でした。

ラーメンは生徒に大人気のメニューです。
豆板醤が効いてピリッとした味噌ラーメンになりました。

メダリストによる柔道の授業(保健体育)2

固め技が成立する条件を説明していただき、ペアで実際に確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダリストによる柔道の授業(保健体育)

12月5日(木)北京オリンピック、リオデジャネイロオリンピックメダリストの中村美里先生による柔道の授業が行われました。1校時は2年生、続いて3年生、1年生と順番に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 保健体育

保健体育科の教員と養護教諭の2人で「身の回りに起こるけがに対応して、よりよく処置できる方法を考えよう」というめあての授業を行いました。動画を見てから、様々なものを使って「包帯法・止血法」「固定法」の実習を行いました。さらには、自分のけがに関する経験を振り返り、課題解決の方法も考えました。生徒は、相手の立場に寄り添い、コミュニケーションをとりながら処置してあげることの大切さに気が付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年12月4日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・ネギ塩豚丼
・わかめと野菜の酢の物
・具沢山味噌汁
でした。

今日は、ネギと豚肉の栄養のお話です。
豚肉は「ビタミンB1」という疲労回復効果のあるビタミンを多く含んでいます。ネギには「アリシン」という成分が含まており、ビタミンB1を体に吸収しやすくしてくれます。そのため、豚肉とネギを一緒に食べることで、疲労回復効果がさらにアップします。師走の忙しい時期は疲れやすいと思いますので、ネギと豚肉を食べて元気に過ごしましょう!

2年生 道徳の授業

2年生は他のクラスの先生や副担任の先生が担当してローテーションで道徳の授業を行っています。孟子の考え方(性善説)、荀子の考え方(性悪説)を知り、自分の生き方を見つめなおしました。友達と意見交流をすることで「よりよく生きる」ことの難しさを実感するとともに自分から善意をもって行動していきたいと決意していました。
画像1 画像1

2024年12月3日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・キャロットライス
・さつまいもグラタン
・トマトスープ
でした。

グラタンがおいしい季節になりました。甘いさつまいもが入って生徒から好評でした。

2024年12月2日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・ごはん
・白身魚の和風春巻き
・ツナじゃが
・カレースープ
でした。

白身魚の春巻きは初めて提供しましたが、魚がふわっと柔らかく、大葉のアクセントもありとてもおいしくできあがりました。残食も少なかったです。

保健体育の授業(柔道)

柔道着の着方やたたみ方、礼法、畳の敷き方など、初めての経験です。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健体育授業(柔道)

今週から全学年ともに柔道の授業が始まりました。1年生は初めての柔道に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 職場訪問

 キャリア教育の一環として2年生が、職場訪問を行いました。14の事業所にご協力をいただき、「仕事内容」や「やりがい」はもちろん一人一人が事前に考えた質問に回答していただきました。話を伺うだけでなく、体験をさせていただけた班もあり、生徒は大満足で帰校し、充実した時間を楽しそうに報告してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2024年11月28日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・豆腐とひき肉のあんかけ丼
・ちくわと野菜の塩昆布和え
・あしたばチーズケーキ
でした。

あしたばは暖かい地域に自生する野菜で、房総半島や伊豆諸島、八丈島、紀伊半島などの太平洋沿岸部で採れます。今日は、東京都八丈島産のあしたばを粉末にしたものをチーズケーキに混ぜました。クセのある野菜ですが、粉末にして混ぜると食べやすく、みんなおいしく残さず食べてくれました◎

明日は職場訪問(2年)

地元事業者の方々のご協力により職場への訪問ができるようになりました。挨拶をしっかりして、必要なコミュニケーションをとり、感謝の気持ちを忘れずに学んできましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
12/27 学校閉庁日
1/1 元日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp