最新更新日:2025/01/10
本日:count up11
総数:177151
2025年がスタートしました。今年も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

低学年 夏季水泳指導・学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いています。7月24日(水)は、低学年の夏季水泳指導を実施することができました。
2年生をお手本にして、1年生も頑張っています。

「かもつれっしゃ シュッ シュツ シュッ〜 ♪」

水泳の後は、学習教室です。自分たちののやるべきことをしっかりやっています。

校内研究 たけのこ学級

これまで、体育科での「インクルーシブ型の考えを元にした授業づくり・環境づくり」をテーマに研究をしてきました。

それを継続しつつ「インクルーシブ型授業」を他教科でも実践できないかと考えました。

また、特別支援学級の児童と通常の学級の児童が共に学ぶことだけではなく、学級内のインクルーシブにも目を向け、そこから学校全体のインクルーシブ型の環境になっていくのではないかと仮説を立てました。

写真は、7月10日(水)に行われた、たけのこ学級1・2年の生活科の研究授業の様子です。「しゃぼんだまはかせになろう」という単元で、大きさ・数・形のグループに分かれ、自分たちの遊びや用具を紹介したり、別のグループの用具を使って遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・アップルジュースorパイナップルジュースorコーヒー牛乳
・夏野菜カレー
・フレンチサラダ
・サイダーゼリー

 今日は事前に飲みたい飲み物を選ぶリザーブ給食です。結果は、アップルジュースを選んだ人は90人、パイナップルジュースを選んだ人は104人、コーヒー牛乳を選んだ人は183人でした。
 明日から長い夏休みが始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。

7月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・なすと肉のみそ炒め
・もやしの和え物
・むらくも汁

なすなどの夏野菜は体を冷やしてくれる作用があります。暑いときになすを食べることで、体温を下げて熱中症になるのを防いでくれる働きがあります。皮がつやつやしていて、ヘタのトゲがチクチクしているものが新鮮でおいしいなすだそうです。

7月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・冷やしきつねうどん
・ちくわのごまマヨネーズ和え
・キャロットチーズ蒸しパン

キャロットチーズ蒸しパンは、薄力粉、ベーキングパウダー、たまご、砂糖、塩、にんじん、チーズ、水を合わせてカップに入れて蒸しました。にんじんはあらかじめミキサーで細かくしているので、にんじんが苦手でも食べやすいです。

7月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・魚の揚げ煮丼
・きんぴらごぼう
・みそ汁

魚の揚げ煮丼は、メルルーサという魚を揚げて、ねぎ、えのき、しょうゆなどの調味料で煮たたれをかけて食べました。メルルーサは日本では、今から60年ぐらい前から食べられるようになり、ファストフードのフィッシュバーガーの材料にも使われています。

あじさい班活動☆ハッピータイム☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)

あじさい班のハッピータイムがありました!

あいにくのお天気で、

どのグループも室内遊びになってしまったのですが、

6年生を中心に工夫して遊ぶことができました。

風船バレーやだるまさんの1日、

ハンカチ落としや何でもバスケット・・・。

どの班からも楽しそうな声が聞こえていました!

次回も楽しみです!

7月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・タッカルビ
・ナムル

タッカルビは韓国の料理で、甘辛いみそでとり肉や野菜を煮込んだ料理です。給食のタッカルビは1年生でも食べられるように、少し甘めに作っています。

7月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鮭の塩焼き
・切り干し大根の五目煮
・冷や汁

 冷や汁は、麦ごはんに冷たいみそ汁をかけて食べる宮崎県の郷土料理です。夏の暑い時期でも簡単においしく食べられることから、農家の人たちが栄養をとるためによく食べていました。冷や汁は、暑くて湿気の多い宮崎県の気候によく合うため、県内に広まっていったそうです。
 今日の給食の冷や汁には夏野菜のきゅうり、しそ、みょうがが入っています。麦ごはんに冷たいみそ汁をかけて食べました。

7月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・卵トースト
・マカロニスープ
・くだもの(冷凍みかん)

卵トーストは、茹でた卵を荒みじんにし、卵不使用マヨネーズとパセリと一緒にパンにぬり、その上からピザチーズをかけてオーブンで焼きました。デザートの冷凍みかんは、今日のように暑い日は、体を冷やすのにぴったりです。

7月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・わかめごはん
・擬製豆腐(ぎせいどうふ)
・糸寒天サラダ
・利休汁

 「擬製豆腐」とは、豆腐をつぶして卵に混ぜ、焼いたり蒸したりした料理です。昔のお坊さんは肉や卵を堂々と食べられなかったため、豆腐や野菜と混ぜてこのような形で食べられていたそうです。
 「利休汁」とは、練りごまの入った濃厚なみそ汁です。名前はお茶で有名な千利休からきています。千利休がごまを好んで料理によく使っていたため、利休汁と名付けられました。

7月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・コーンピラフ
・ひよこ豆とトマトのスープ
・ブルーベリーゼリー

ブルーベリーは、目に良い食べ物として知られています。これは、ブルーベリーの濃い紫色の「アントシアニン」という成分によるものです。この成分は、目の疲れや視力低下を防ぐ働きがあります。

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(水)、4日(木)

3年生がクラスごとに分かれて

スーパーマーケット見学に出かけてきました!

お世話になったのは

コモディイイダ西巣鴨店さんです。



1階と2階の売り場の見学や

子供達の疑問に答えてくださる質問コーナーなど、

お忙しい中、

とても温かく対応してくださいました!



子供達は、

実際に店内を見学し、

働いている方々の姿に触れ、

そして直接お話をうかがうことができ、

学びの多い貴重な時間を過ごすことができました。

そして、

スーパーマーケットの工夫を

たくさん見つけることができました。



コモディイイダ西巣鴨店のみなさん、

本当にありがとうございました!

学習のまとめもがんばります!

たけのこ1 算数

きいろの おりがみが 8まい あります。
みどりの おりがみが 5まい あります。
きいろのおりがみは、みどりのおりがみより 
なんまい おおいでしょうか。

差を求める問題です。
引き算の中で、残りを求める問題は数が実際に減るので、
わかりやすいですが、差を求める問題は、数が減るわけではないので、
難しくなります。

黄色の折り紙から緑の折り紙を引くことはできません。
黄色の折り紙から、緑の折り紙5枚と同じ枚数分、黄色の折り紙を引くということを理解することが大切です。

子供たちは、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

6年生 家庭科

「夏を涼しく快適に」

洗濯についての学習をしています。
洗濯機の使い方、洗濯物の干し方なども学習しています。
6年生は、もう自分で洗濯ができます!
是非、ご家庭でも挑戦させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(水) 歯科校医の高橋先生と保健委員会のコラボで、歯科講和がありました。
歯磨きをしないとどうなるかな・・・・

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ちらし寿司
・天の川汁
・七夕ゼリー

 7月7日は七夕です。七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川を渡って会える日とされています。七夕には、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする風習があります。
 今日の天の川汁には、天の川にみたてた「そうめん」、短冊に切った「かまぼこ」、星型の「オクラ」が入っています。ゼリーは、七夕の夜空をイメージして作りました。少し早いですが、七夕メニューを味わって食べました。

7月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・あじの中華ソース
・鶏肉ともやしのごま和え
・とうがんのすまし汁

 とうがん(冬瓜)は、夏に収穫される瓜科の野菜です。夏野菜なのに、どうして冬という文字がつくか知っていますか?とうがんは皮が厚く、切らずに丸ごと保存しておくと冬まで長持ちします。「冬までもつ瓜」という意味から冬瓜という名前がついたそうです。
 とうがんの95%は水分で出来ているので、体の熱をとってくれる働きがあります。また、夏バテを予防するビタミンCも多く含まれています。しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

7月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ミートソーススパゲティ
・チーズ入りサラダ
・くだもの(メロン)

ミートソースに入っているオレガノというハーブは、トマトソースとの相性がよく、適量入れると美味しく仕上がります。チーズ入りサラダは食中毒防止のため、一度粉チーズを加熱しています。

みんなで楽しもう!西巣まつり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)

毎年西巣鴨小学校のみんなが楽しみにしている

西巣まつりがありました。

今年度も3年生以上の学級が、

各教室や体育館を使ってお店を開きました!

遊びの内容や装飾など、子供達のアイディアを中心に取り組みました。

代表委員会の児童は、西巣まつりをスムーズに進行するため

校内放送を入れてくれました。



それぞれが自分の役割をしっかりと果たし、

楽しむことができた西巣まつりになりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 給食終
終業式
12/26 冬季休業日始
12/27 学校閉庁日

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

たんぽぽだより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345