最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
総数:108193 |
富士五湖移動教室「フォールドセンター ガイドウォーク」ガイドウォークでは、実際に洞窟の中に入って見学させていただきました。 この洞窟は、溶岩樹型というもので、高温の溶岩が樹木を取り囲み、冷え固まったときに、燃焼した木の幹の跡が洞穴となったものだそうです。 木の高さや太さから、自然の歴史を感じることができました。 富士五湖移動教室「フィールドセンター クラフト体験」それぞれ小刀で木を削って模様を入れたり、色ペンで絵を描いたりしました。 小刀の使い方に最初は苦戦していましたが、徐々にコツを掴み、薄く木の表面を削れるようになってきていました。 富士五湖移動教室「1日目昼食」自然あふれる広場で食べました。 虫に驚いている子もいましたが、美味しく食べることができました。 富士五湖移動教室「ふじさんミュージアム」富士山に関するいろいろな展示があって、ワークシートにメモをすることができました! もっと富士山について詳しくなりたいなと思います♪ 5年生 富士五湖移動教室5年生の富士五湖移動教室が始まりました。 1泊2日の楽しい移動教室になるといいですね。 運動会スローガン今年の運動会のスローガンは、 「はしれ!おどれ!がんばれ! みんな全力運動会!」です! 各クラスからアンケートをとって決めました。 みんなが「熱く楽しく」なれるスローガンです。 気持ちを一つに、運動会練習をがんばっていきたいと思います。 *今日の給食* 9月25日(水)〇ごはん 〇とりにくのしょうがやき 〇じゃがいものみそしる ✿今日のクイズ✿ 今日のお米はどこでとれたでしょう? 1)いばらきけん 2)にいがたけん 3)しまねけん 今日は「鶏肉のしょうが焼き」です。しょうがには、体の中の取りすぎた塩分を出す役割のある「カリウム」やおなかの調子を整える「食物せんい」が多く含まれています。 そして、今日は島根県産「こしひかり」の新米です!!島根県は、来月10月の呼び方が他の都道府県とはちがいます。10月のことを「神無月」といいますが、もともと『神の月』という意味です。6月の「水無月」も『水の月』で同じですね。10月は神聖な五穀を収獲し、神々に捧げて感謝する大事な季節だったからとされています。そして特に島根県には出雲大社があり、各地の八百万の神々が集まることから、根県だけは10月のことを「神有月」というそうです。そんな島根県で育った新米です。感謝の気持ちを込めていただきましょう。 *今日の給食* 9月24日(火)〇黒酢鶏丼 〇ビーフンいため 〇豆乳寒 ✿今日のクイズ✿ ビーフンはなにからできているでしょう? 1)こめ 2)いも 3)まめ 今日は「酢豚」の「豚肉」を「鶏肉」に変えて、香りが高くコクもある「黒酢」をつかった「黒酢鶏丼」です。黒酢は、基本的には1年以上かけて発酵熟成させて、旨みや風味のもととなるアミノ酸の量が規定の量以上あるものだそうです。アミノ酸は私たちの筋肉や皮膚、骨など体をつくるのに必要な栄養素です。また疲れの原因のものも代謝をうながし、体を元気にするビタミンや酢酸なども黒酢には含まれています。今日はケチャップを少し少なくして、黒酢を味わえる味付けにしてみました。ごはんにかけてたっぷりいただきましょう。 ビーフンは米からできた麺で、ライスヌードルといわれます *今日の給食* 9月20日(金)〇ごはん 〇のりのつくだに 〇かぼちゃのそぼろに 〇じゃこの和え物 ✿今日のクイズ✿ のりについてただしいのはどれでしょう? 1)熱や力のもととなる 2)ビタミンやミネラルが多い食べ物 3)意外とカロリーが高い 今日のおすすめは「のりの佃煮」です。たきたてのごはんにとても合いますね。のりは、低カロリーで体の調子を整えるビタミンやミネラルが多い食べ物です。とくにビタミンB1は、ごはんを体の中でエネルギーに代えるのに必要な栄養素です。そのため「ごはん」と「のり」は、理想的な組み合わせと言えます。おにぎりや、のり弁、ふりかけなど、和食ならではの味の組み合わせですが、栄養学的にもベストマッチです。しっかり食べてより元気になりましょう♪今日のかぼちゃのそぼろには、かぼちゃを一度素揚げしてからそぼろあんと和えています。揚げることでこくがでて美味しくなるだけでなく、かぼちゃのカロテンは油と摂取することで吸収率もUPします♪ *今日の給食* 9月19日(木)〇きつねうどん 〇もやしのゆかりあえ 〇あべかわおさつ ✿今日のクイズ✿ あべかわおさつは、きなこをなににまぶしたでしょう? 1)ゆでたさといも 2)あげたじゃがいも 3)むしたさつまいも 今週の日曜日は「秋分の日」という祝日です。秋分の日とその前後3日間の合計7日間を秋のお彼岸といいます。秋の収穫に感謝の気持ちをこめて、おはぎをつくって先祖にお供えします。おはぎは、もち米をむして軽くつぶし、あんこやきなこでまぶしたものです。給食では衛生上、加熱後ににぎる作業ができないため、旬のさつまいもを蒸してきなこをからめた「あべかわおさつ」にしました。さつまいもときなこの甘味がおいしいですね。ちなみに名前の「あべかわ」は、静岡県にある砂金がとれることで有名な『安倍川』が由来です。きなこを砂金にみたてています。おもちに、きなこをまぶした「あべかわもち」は徳川家康の好物としても有名です。 今日はきつねうどんのおあげがふっくらジューシーにたけて、大好評でした♪ *今日の給食* 9月18日(水)〇チキンストロガノフ 〇わかめたっぷりサラダ 〇こまつなドーナッツ ✿今日のクイズ✿ ドーナッツにはなにがはいっているでしょう? 1)かぼちゃ 2)まっちゃ 3)こまつな 今日は、ロシア料理のひとつでストロガノフ家に伝わってきたといわれる「ビーフストロガノフ」を、鶏肉で給食にアレンジした「チキンストロガノフ」です。本場では、サワークリームをしあげにたっぷりいれるそうです。給食では、生クリームをいれてコクをアップさせました。 サラダにはいっているわかめなどの海藻は、「海の野菜」ともよばれるほど、食物せんいが多く、低カロリーな食べ物です。食物繊維は、お通じをよくしたり、腹持ちをよくしたり、おなかから健康にします。しっかりとよくかんで食べましょう。 ドーナッツは、ゆでた小松菜を豆乳と細かく刻んで、ホットケーキミックスの粉と混ぜた生地をあげました。仕上げに粉砂糖もまぶしました。野菜がデザートになるとまた美味しく食べられますね。ドーナツの中は、小松菜のきれいなグリーン色で華やかで目でもおいしく感じます! *今日の給食* 9月17日(火)〇ふきよせごはん 〇さわらの塩麹焼き ○おつきみじる 〇いももち〜お月見風〜 ✿今日のクイズ✿ 今日は十五夜です。満月はみられるでしょうか? 1)○みられる 2)×みられない 3)△天気次第である 今夜は、十五夜です。十五夜は、旧暦の月のはじまりである新月から15日かけて丸くなってきた満月を楽しむ風習です。旧暦では、7月から9月が秋とされ、秋の真ん中である旧暦8月15日にあたる今日が「中秋の名月」です。でも、実は満月は明日です!!満月ではありませんが、今日の中秋の名月にちなみお月見の献立にしました。この時期に収穫される作物への感謝や来年の豊作への願いもこめて「芋名月」ともいわれます。今日はじゃがいもに、かぼちゃもいれた黄色いいももちです。調理員さんがていねいに1つ1つ。満月のように丸めてくれました。秋は、空気が澄んでいて、月がきれいにみえる季節です。ぜひ、今夜は中秋の名月をながめてみましょう。(明日は満月もたのしめます○) *今日の給食* 9月13日(金)〇チキンピラフ 〇トマトとたまごのスープ 〇大豆のチョコタフィー ✿今日のクイズ✿ 大豆のチョコタフィーは、なにからできているでしょう? 1)かたくりこ 2)さとう 3)ココアパウダー 今日はバターの風味がまろやかさと、とりにくのうまみがおいしい「チキンピラフ」です。スープと同じとりガラスープでごはんを炊きました。ピーマンやたまねぎも角切りできることで、いろどりや食感をたのしめるピラフにしあげました。 スープは、朝から給食室でていねいにとったとりガラスープに、トマトとたまご、そして、豚肉やベーコンのうまみが調和する おいしいスープです。 大豆のタフィーは、節分の時にまく「いり大豆」をつかってつくりました。大きな鍋に、さとうとココアパウダーと水を煮立たせたシロップに、加熱した「いり大豆」をいれてからめました。しっかりとよくかんで食べましょう ♪ *今日の給食* 9月12日(木)〇枝豆わかめごまごはん ○あじのなんばんづけ ○カリカリサラダ ○きのこじる ✿今日のクイズ✿ 今日の給食に、入っている食材はどれでしょう? 1)まめ 2)ごま 3)わかめ 4)やさい 5)さかな 6)しいたけ 7)いも 今日は、16日の敬老の日にちなみ、日本人の長寿のひみつでもある和食になじみ深い「まごわやさしい」についてお話します。「まごはやさしい」とは、「ま」まめ類、「ご」ごま、「わ」わかめなどの海藻類、「や」野菜類、「さ」魚などの魚介類、「し」しいたけなどのきのこ類、「い」いも類の、頭文字をとっています。「まごわやさしい」の食べ物は、健康に長生きするために必要な栄養がたくさんはいっています。豊島区では、「しいたけ」が給食で使えないので、おなじきのこの仲間である「えのき」「なめこ」「まえたけ」がはいっています。「ごま」、若い豆である「えだまめ」や豆製品の「あぶらあげ」、「わかめ」、さかなの「あじ」。いも類は、「こんにゃく」(こんにゃくいもからできています!)などを探してみましょう。 *今日の給食* 9月11日(水)〇むぎごはん 〇マーボーなす豆腐 〇はるさめスープ ✿今日のクイズ✿ 今日のむぎごはんには何種類のむぎがはいっているでしょう? 1)1種類 2)2種類 3)3種類 今日のおすすめメニューは「マーボーなす豆腐」です。栄養がたっぷりになるように、たくさんの食材を使いました。なす、豆腐、ひき肉、にんにく、しょうが、ねぎ、レンズ豆、えのき、しめじ、にんじん、だいこん、ニラと12種類もはいっています。細かく刻んで食べやすくしているので、たくさん食べてください。また「むぎごはん」は、秋田県産「あきたこまち」のごはんのなかに、「米粒麦」と「押し麦」の2種類の大麦がはいっています。形がちがうので、ぜひ、米と米粒麦と押し麦を見つけてみてください。 *今日の給食* 9月10日(火)〇ごはん 〇とりにくのりんごソース焼き 〇やさいのごまあえ 〇呉汁 ✿今日のクイズ✿ 今日のとりにくのソースは、なにからできているいでしょう? 1)たまねぎ 2)れんこん 3)りんご 今日は、旬のりんごをまるごとつかったおかずです。皮をむいてすりおろしたりんごと、しょうゆ、さとう、おさけでつくったソースを、焼いた鶏肉にかけました。じつは、むいたりんごの皮もすりおろして、とりにくの下味で、つかいました。フルーティで、やわらかい鶏肉に、りんごたっぷりのソースがかかり、ごはんがすすむ味つけです。 呉汁は、大豆をやわらかくにて、すりつぶした「呉」をいれた具だくさんのみそ汁です。「呉」をしぼると、何になるか知っていますか?そうです!「豆乳」になります!しぼりかすは、「おから」といって、だしややさい、練り製品とにるとおいしいおかずになりますよ。今日は「呉」をそのままつかっていて栄養満点です。 2年生 健康診断&保健指導健康診断の際に、保健指導が行われました。 今回は、「自分でできるきずのてあて」でした。 2年生でもできるてあての仕方を保健室の先生に教えてもらいました。 働く消防の写生会の表彰働く消防の写生会の表彰が行われました。 優秀賞、入選の作品が保健室前に飾られています。 学校公開の際に御覧ください。 5年生「音楽 お琴の授業」お琴の音色や弦に触れる感覚を思い出しながら3、4年生でも習った「さくらさくら」を弾いてみました。 日本の伝統文化に触れることのできる貴重な学習です。 これからの学習がさらに楽しみです。 *今日の給食* 9月9日(月)〇さつまいもごはん 〇こまつないりたまごやき 〇のりあえ 〇菊のすまし汁 〇菊花みかん ✿今日のクイズ✿ 今日は「重陽の節句」です。 「重陽の節句」はなんと呼ばれているでしょう? 1)桃の節句 2)菖蒲の節句 3)菊の節句 今日は、五節句のひとつである「重陽の節句」です。昔から1・3・5・7・9の奇数が縁起のよい陽数といわれていました。9月9日は、一番大きな陽数である9が重なることから「重陽の節句」といわれています。この時期に、とても美しく咲く花である菊は、寿命をのばすと信じられ、薬草としても使われてきました。そのため、その菊をつかって、長生きや健康をねがう「菊の節句」とも言われています。 今日は、池三小のみなさんの長生きや健康を祈って、菊の花をすまし汁にいれた「菊のすまし汁」です。また、みかんは神奈川県産ハウスもので、切り口が菊の花にみえる「菊花みかん」です季節を感じながら味わって食べましょう♪ちなみに、クイズの「桃の節句」は3月3日、「菖蒲の節句」は5月5日の節句のことです。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |