最新更新日:2025/01/25
本日:count up8
総数:177621
2月4日まで、なわとびタイムです。

造形フェスタ 2

子供たちは協力し、楽しみながら、造形活動に取り組んでいました。

4年 光のカーテン

5年 73人のアーチ

6年 西巣タワー

ご参観していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形フェスタ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「造形フェスタ」と名付け、子供たちが共同作品を作成中の姿を公開いたしました。

1年 おしゃれなかべ

2年 カラフルロード

3年 いろみずばたけ

展覧会

11月29日(金)・30日(土)に3年に一回の展覧会がありました。また、特別支援学級のまとめ展も兼ねて行いました。

体育館には、子供たちが創造力を働かせ、一生懸命に作成に取り組んだ作品が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(木)

3年生が消防署見学に出かけました!

行き先は、豊島消防署です。

学校を出る前に

「3つのあ」
 ・あんぜん
 ・あいさつ
 ・ありがとう

の確認をして、いざ出発です!



豊島消防署では、

ポンプ車やはしご車などの消防車を紹介していただいたり、

署の中の事務室や仮眠室、食堂などの

いろいろな部屋を見せていただいたりしました。

さらには、子供たちの質問に答えていただいたり、

実際の訓練の様子まで見せていただくことができました!

初めて知ることも多く、子供たちの目は終始輝いていました。



豊島消防署のみなさん、お仕事中にも関わらず

お時間を作っていただきありがとうございました!

貴重な学びの時間を過ごすことができました!

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ポークカレー
・コールスローサラダ
・フルーツポンチ

今日は展覧会でした。給食のカレーライスは、アレルギーのある児童でも食べられるように、油・米粉・カレー粉でルウを作りました。

11月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・生揚げの中華煮
・鶏肉ともやしのごま和え

生揚げの中華煮は、生揚げを使っています。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、たんぱく質やカルシウム、鉄も多く含まれています。

11月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・さわらのりんごソース
・茎わかめとだいこんのしょうゆ炒め
・けんちん汁

1年中、スーパーで見かける『大根』ですが、大根がおいしいのは寒くなってくる今の季節です。寒くなると甘みが増しておいしくなります。また、部位によって味や食感が違います。上の部分は辛みが弱く、甘みが強いのでサラダや酢の物に向いています。真ん中部分はもっとも甘みが強く、おでんやふろふき大根などの煮物向き。下の部分は、辛みが強いので、ピリッと辛みがきいたおろし大根や漬物、みそ汁の実に向いています。

11月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ガーリックトースト
・グリーンサラダ
・チリコンカン

ガーリックトーストは、すりおろしたにんにく、マーガリン、パセリを食パンに塗り、オーブンで焼きました。チリコンカンは、バターと油と薄力粉をじっくり炒めてブラウンルーを作りました。仕上げにチーズを加え、さらにコクを出しています。

4年生 ティーボール

4年生はティーボールをやっていました。

ティーボールは、ピッチャーのいない野球に似たスポーツです。本塁の後ろにバッティングティーを置きボールを乗せて、静止したボールをバットで打ちます。

自主的に準備をしたり、チームごとに練習をして2チームごとに分かれて試合をしたり、元気に活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
2年生の算数では、かけ算九九は大きな山場です。
すらすら言えるだけでなく、その意味を理解することがとても大切です。

「6の段の見方を広げよう」

「6×3は、4×3と2×3の答えを足したものです。」
「12と6をたして18です。」

5年生 理科

電流と電磁石の学習をしていました。

コイル作りが大変そうですが、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・キャベツの和え物
・なめこのみそ汁

今日のハンバーグは、ひき肉とたまねぎに豆腐を混ぜた豆腐ハンバーグです。肉だけでハンバーグを作ると、かたくなることがありますが、豆腐を入れることでしっとり、ふわっとさせることができます。

11月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ピラフ
・秋の実りと豆のスープ煮
・サイダーゼリー

秋の実りと豆のスープ煮には、にんじん、かぶ、まいたけなどの旬の野菜が入っています。仕上げにチーズを入れて、スープにコクを出しました。

展覧会教員作業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(金)、
6年生の展覧会に向けての作業に引き続き、教員による準備です。

6年生が準備してくれた用具などに色のクロスをかけたり、展示用の絵の配置を考え裏打ちしたりしていました。

これから、来週末の展覧会に向けて、会場が少しずつ出来上がっていきます。

6年生 展覧会児童作業日

11月21日(木)6時間目に、
6年生が展覧会に向けて、体育用具を出したり、専科教室から椅子を運んだりして、会場づくりを進めていました。

自分たちから進んで、活動していました。
さすが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・千草焼き
・煮びたし
・豚汁

千草焼きの「ちぐさ」という言葉は、いろいろな材料をたくさん組み合わせた料理につきます。今日は、鶏肉、ひじき、たまねぎ、エリンギ、さやいんげんの5種類の材料と卵を一緒に混ぜて、オーブンで焼きました。今日のような具だくさんの卵焼きの他にも、たくさんの種類の材料を調味料であえた「ちぐさあえ」などがあります。

5年生 給食

「和食の日メニュー」を楽しみました。

「よくかんで、残さず食べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

和食の日

11月24日は「和食の日」です。日曜日のため、給食では21日を和食の日メニューとしてありました。

5年生のある教室では、
栄養士から
給食の時間に、
煮干し、昆布、鰹節、干しシイタケが主に「だし」として使っていること、
「だし」によって食材のうまみがアップすることなどの話を聞いていました。

給食前に、紙コップに入った「だし」を味わいました。

「今日のすまし汁のだしです。何を使ったと思いますか。」
ほとんどの児童が味見をして鰹節と予想しました。(正解でした。)

「だし」だけでは、それほどおいしくないかもしれませんが、料理に使うとそのうまみ成分が力を発揮し、料理をおいしくしてくれます。
子供たちにも和食の良さを再認識させたいです。ご家庭でも和食についてお話してみてください。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 復籍交流

復籍交流として、3年生の授業に大塚ろう学校から児童が来て、一緒に総合の授業を受けました。

復籍交流とは、都立特別支援学校の小・中学部に在籍する児童・生徒が、
居住地を通学区域とする小学校や中学校に副次的な籍をもち、
交流を通じて、居住する地域とのつながりの維持・継続を図る制度です。

短い時間でしたが、お互いによいアドバイスをし合うことができました。
画像1 画像1

11月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・魚のみそ田楽
・切り干し大根の五目煮
・すまし汁

 11月24日は、”いい日本食”という語呂合わせから「和食の日」です。和食文化の大切さについて考える日です。和食の基本といわれる「一汁三菜」とは、日本人の主食である「ごはん」に、「汁物」と3つの「菜(おかず)」を組み合わせた献立です。体に必要な栄養素を、バランスよく摂ることができます。
 今年は11月24日が休日のため、少し早いですが今日の給食を和食献立にしました。和食の基本である「だし」のうまみを感じられる、すまし汁を味わって食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 大掃除
6時間授業(5・6年)
12/25 給食終
終業式
12/26 冬季休業日始
12/27 学校閉庁日

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

たんぽぽだより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345