最新更新日:2025/02/16
本日:count up1
総数:99634

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

「かげおくりって本当にできるの?」という子供達の意見から、気持ちよく晴れた秋空の下、かげおくりをしてみました。お互いにうまく見える方法を教え合いながらかげおくりを楽しみました。晴れた日はご家族でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈りをしました

 水やりを進んで行ったり、かかしを作ったりと、自分たちでやることを決めて行動した子供たちのおかげで、「池小米」は大きく育ちました。10月になり、待ちに待った稲刈りを行いました。たわわに実った稲に、みんな歓声を上げていました。手早く稲刈りを済ませ、自ら後片付けをする姿に、高学年として成長している!と感心した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 全校遠足に行ってきました!

 9月30日(月)に全校児童で遠足に行ってきました!今年度は、埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークに行きました。ムーミンのキャラクターが様々なところに飾られており、見つけながらパーク内を歩きました。グループごとにアスレチックで遊んだり、ムーミン屋敷や施設の中を見学したりしました。とても楽しく過ごせた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
ワクワクしていた時間も終わりになりました。無事に帰路につくことができます。
まだまだ遊びたいという気持ちを胸に学校へ戻ります。
到着予定時刻は、学校安全安心メールにてお伝えいたします。

全校遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
自由行動も終わり、集合場所に戻りました。6年生5年生4年生が中心になって、班をまとめていました。とてもうれしいです。けがもなく、無事に帰れそうです。
全校遠足6でおそろし山とありましたが、正しくはおさみし山でした。すみませんでした。

全校遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチを食べ終わり、いよいよ班での自由行動です。
だんだん活動的になってきました。笑顔と笑い声がたくさんで、とてもうれしいです。

全校遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真を撮って、ランチタイムです。
おそろし山で食べました。
食べ終わるとメインツリーで遊びました。

全校遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
シャボン玉と霧のお出迎えでした。
たくさんのシャボン玉に大興奮。
これから写真を撮ります。
みんな元気です。

全校遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ園内に入りました。
チケットはそれぞれがもってます。ちょっと日差しが出てきました。遠足日和です。

全校遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
ムーミンバレーパークに着きました。みんな元気です。5号車6号車はまだ着いていませんが、トイレ休憩をしてから、いよいよ園内に入ります。

全校遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
暑くなく、遠足には最高の天気となりました。朝早くから子供たちは登校しワクワクしていることでしょう。
今日1日、楽しく過ごしたいと思います。
お弁当や荷物の準備をありがとうございました。

サーカス2

画像1 画像1 画像2 画像2
手拍子や掛け声、拍手をいっぱいして、とても盛り上がりました。

サーカス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ゴールドサーカス」のみなさんが、池小の子供たちのために、サーカスを披露してくださいました。
ドキドキわくわくの素晴らしい演技の数々を見て、大興奮の子供たちでした。

サーカスが池小にやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールドサーカスのみなさんがパフォーマンスをしてくださいました。
子供たちは見たことのない技に驚き、成功すると笑顔で拍手していました。
とても貴重な経験になりました。

富士五湖移動教室 帰校式

画像1 画像1
予定どおり到着しました。
たくさんの経験を積んで、一回り大きくなったと思います。
たくさんのお土産話を聞いてください

これで富士五湖移動教室の配信を終わります

富士五湖移動教室 富士山レーダードーム

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、富士山レーダードーム。
子供たちには、少し疲れが見え始めましたが、まだまだ頑張っています。

こちらは晴れ、とても暑いです。
予定どおり学校へ向かいます。

学校到着については、学校安全安心メールにて随時お知らせいたします。お迎えをお考えの保護者の皆様、よろしくお願いします。


富士五湖移動教室 ほうとう

画像1 画像1 画像2 画像2
ほうとうを食べてます。
とても美味しいです
みんなお行儀よく食べてます

富士五湖移動教室 氷穴風穴

画像1 画像1 画像2 画像2
氷穴から青木ヶ原樹海抜けて風穴に来ました。
樹海の中を歩くと、神秘的な森が観られます。
でも子供たちは風景を楽しむことなく歩いていました。無理もないですが、少しもったいない気もします。

気温が少しずつ上がり、日差しが当たるところはとても暑く感じます。
子供たちは少々疲れが見え始めています。あと少しもう少し…この時間を楽しんでほしいと思います。

富士五湖移動教室 予定変更

画像1 画像1 画像2 画像2
あまりにも富士山がきれいに見えたので、予定を変更し山中湖畔でしばしの休憩。
山中湖近くまで散歩しました。穏やかな湖面
子供たちの行いがよかったのか、予想外の見学となりました。

富士五湖移動教室 閉校式

画像1 画像1
短い時間でしたが、密度の濃い、思い出に残る時間となりました。ホテルの皆さんにも御礼申し上げます。
今日はよい天気です。
富士山も観られます。

これから風穴ヘ向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904