最新更新日:2025/01/24
本日:count up7
総数:155621
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

2年生図工「展覧会の作品づくり」

画像1
画像2
画像3
2年生が色画用紙を細く切ったもので輪っかを作り、それをつなぎ合わせて模様にしています。シンプルですが、とてもきれいな模様です。

5年生算数「比べ方を考えよう」

画像1
画像2
画像3
5年生の算数で、速さと時間から距離を求める問題に取り組みました。「時速70kmで飛ぶつばめが3時間飛ぶと何km飛ぶことができるか。」という課題で、数直線や□を使った式で考え、「道のり=速さ×時間」の公式を導き出しました。

1年生国語「どんなおはなしができるかな」

画像1
画像2
画像3
1年生の国語「どんな話ができるかな」で、班に分かれてお話を考えています。それぞれの登場人物の考えをミニホワイトボードに書いて相談しています。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
雨上がりの朝になりました。今日は気温が20度ぐらいになり、過ごしやすそうです。

11月26日(火)の給食

画像1
今日の給食

ごはん
魚のBBQソース
さつま汁
わかめの酢の物
牛乳

今日は「さつま汁おいしいです!」と声をかけてくれた子がいました。
池本小の汁物が美味しい理由は、昆布と鰹節を使って丁寧にとった「だし」です。

最近寒くなってきたので、温かい食べ物を食べて体を温めるようにしましょう。
今日もよく食べてくれていました。

東京教師道場5年音楽研究授業(3)

画像1
画像2
画像3
子供たちは、作曲ソフトを使って、和音に合う主旋律を考え、試行しながら楽しく作曲活動していました。その後、4人グループで作成した曲を聴きあい、最後に全体で代表で2名作品を発表しました。

東京教師道場5年音楽研究授業(2)

画像1
画像2
画像3
音楽の作曲ソフトを活用して、和音の特性を確認し、主旋律との関係や曲想の変化を確認しました。そして、タブレットで作曲ソフトを活用し、主旋律が「I」→「IV」→「I」→「V7」→「I」に和音が変化する曲の主旋律を作成しました。

東京教師道場5年音楽研究授業(1)

画像1
画像2
画像3
本日の5時間目、東京都教職員研修センターの教授、及び教師道場の小中学校音楽教員が来校し、道場部員である本校の音楽教員が研究授業を実施しました。教師道場は、都内教員が各教科で集まり、授業力等を高める研修制度です。2年間研究・研修します。本日は、「和音の移り変わりを感じ取ろう」という学習内容でした。

3年生音楽「曲の感じを生かそう」

画像1
画像2
画像3
3年生は、リコーダーの学習をしています。今日は「山のポルカ」の演奏で、息とタンギングに気を付けることを学びました。そのことをワークシートに記入し、練習をしました。

5年生総合的な学習の時間「お米大作戦」

画像1
画像2
画像3
5年生は池袋本町小学校の田んぼで収穫したお米の脱穀作業を行いました。今年は収穫が少し遅い時期に収穫したため、実があまりなっておらず、ほとんどお米が収穫できませんでした。しかし、ここまでの米づくりの作業は、子供たちにとってとてもよい経験になったと思います。

6年生社会「 近代国家を目ざして」

画像1
画像2
画像3
6年生の社会で「明治憲法」ができたときのことについてそれぞれが調べ、プレゼンテーションツールにまとめています。先生から教わるのではなく、自分の力で学習していく方が、学習効果があります。

6年生理科「土地のつくりの変化」

画像1
画像2
画像3
6年生の理科で「がけで見られる地層はどうしてできるのか。」を班ごとに仮説を考え、実験や観察、資料で調べるなど、自分たちで考え活動しました。また、昔、理科の教員だった校長先生にも質問をする班もありました。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
本日もいい天気になりましたが、夕方から夜にかけて雨が降る予報が出ています。また、今朝は少し肌寒いですが、子供たちは元気にあいさつをしています。

2年生音楽「くりかえしを見つけよう」

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の授業で「トルコ行進曲」を鑑賞していました。曲を聴いて、子供たちが感じたことを黒板に書いて、みんなで共有していました。

4年生図工「色水を作ろう」

画像1
画像2
画像3
4年生の図工でペットボトルに色のついた水と飾りを入れて、ジュースに見立てた作品を作りました。また、そのラベルを考えて描きました。最終的にはラベルを筒状に丸めた下紙に貼り、ペットボトルに入れて完成です。

5年生音楽「和音のひびきの移り変わり感じ取ろう」

画像1
画像2
画像3
5年生の音楽「和音のひびきの移り変わり感じ取ろう」で、主旋律の音符から和音の規則性を見出す学習をしていました。子供たちが楽譜の音符に丸を付け、「ド」、「ミ」、「ソ」が多いので「I」、「ファ」と「ラ」が多いので「IV」、「レ」と「ソ」が多いので「V」と五線の下に書いていました。

11月25日(月)の給食

画像1
今日の給食

マーボーれんこん丼
豆腐とえのきのスープ
ぶどうゼリー
牛乳

今日の「マーボーれんこん丼」には、冬が旬の野菜「れんこん」が入っています。
シャキシャキした食感がおいしい野菜ですね。食物繊維という栄養が多く入っていて、おなかの中をきれいにしてくれる働きがあります。
れんこんは切った断面に穴が開いていることから「見通しがきく」ということで、縁起のよい野菜としておせち料理など、お祝いの料理にも使われています。
ぜひおうちでも食べてみてくださいね!

今日は「マーボーれんこん丼おいしいです!」と声をかけてくれた子が多かったです。
低学年の子は「れんこん、クッキーみたいにサクサクしてる!」と教えてくれました。
おいしく食べてくれたようでよかったです。
給食室で約50kgのレンコンを頑張って切ったかいがあります!
今日もよく食べてくれていました。

1年生体育「走の運動遊び」

画像1
画像2
画像3
1年生がよい天気の中、走っています。障害物リレーやジグザグ走りなど、楽しそうです。

11月22日(金)の給食

画像1
今日の給食 「和食の日メニュー」

ごはん
焼き鮭のおろしがけ
野菜けんちん汁
おひたし
牛乳

今度の日曜日11月24日は「和食の日」です。
今日は和食の基本である「だし」は昆布や、かつお節、にぼしなどを水や、お湯で煮出した汁のことです。「だし」にはうまみ成分があり、少しの塩でおいしさが何倍にもなります。
今日の「野菜けんちん汁」と鮭の「おろし」「おひたし」には、鰹節と昆布をとった「だし」を使いました。給食室で丁寧に煮出してとりました。

今日、「おひたし」をおかわりしていた子が「マジおいしい!」と言ってくれました。
これからもマジおいしい給食を児童に届けられるよう頑張りたいと思います。

11月21日(木)の給食

画像1
11月21日(木)の給食

クッパ
チャプチェ
りんご
牛乳

明日はSDGsフェスティバルが芸術文化劇場で開催されます。
各委員会の委員長さんや、SDGs委員会の児童の皆さんが代表で、池本小のSDGsの取り組みを発表します。

給食では、日本以外の国の料理を取り入れています。
色々な国、地域の文化や考え方を知り、お互いを尊重しあうことは人や国の不平等をなくすことにつながります。
今日はお隣の国、韓国の料理「クッパ」「チェプチェ」です。
クッパは、ごはんにスープをかけて食べる料理です。
「クゥ」は韓国語でスープ、「バ」はごはんのことだそうです。
またチェプチェは、春雨を肉や野菜と一緒に炒めた料理です。韓国はおめでたい席やおもてなしの料理に使うそうです。

今日もよく食べてくれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905