薬物乱用防止教室
12月10日(火)、学校薬剤師の林先生に来校いただき「薬物乱用防止教室」を実施しました。
法律で禁止されている「薬物」はもちろん、市販薬を服用するときも「用法」を確認することや、友達などに誘われた時の対処について教えていただきました。また、今問題になっている「オーバードーズ」にも触れていただきました。保健の授業では得られなかった情報もあり、子供たちは関心をもって学習に取り組みました。
【6年生】 2024-12-16 12:21 up!
12月13日の給食
エビクリームライス・イタリアンサラダ・豆乳ココアゼリー・牛乳
みじん切りの人参を炊き込んだキャロットライスにえびのホワイトソースをかけて食べる「エビクリームライス」は食べやすく人気がありました。
【給食】 2024-12-16 12:21 up!
12月12日の給食
ごはん・もったいないふりかけ・魚の東煮・野菜のからしじょうゆ和え・あおさのみそ汁・牛乳
「もったいないふりかけ」はみそ汁の出汁をとった鯖節を使い作りました。
うまみを足すために塩昆布・粉かつお・ごまを足し、よりおいしく出来上がりました。
児童からは「おいしい」「そんなに色々足したら もったいない じゃないよ」「でも出汁をとったさば節を使ってるからいいんじゃない」などいろいろな意見がありました。
食材の大切さを考えるきかっけになればうれしいです。
写真はもったいないふりかけの調理工程です。
「魚の東煮」は魚と気が付かずにおいしく完食する児童がたくさんいました。
【給食】 2024-12-16 12:21 up!
12月11日の給食
セサミトースト・ポトフ・じゃがいものハニーサラダ・牛乳
セサミトーストにはすりごまを2.5キログラム使用しました。
見た目はきなこのようですが、食べると口いっぱいにごまの香りが広がりました。
初めてすべての食缶を空っぽで返却してくれたクラスがあり、給食室はとてもうれしかったです。「おいしかったよ」とうれしい言葉もいただきました。
【給食】 2024-12-16 12:20 up!
12月10日の給食
ごはん・チーズいももち・野菜のオイスターソース炒め・かきたま汁・牛乳
「チーズいももち」は割れやすいのできれいに丸めるのが大変でした。
揚げたあと、甘辛いたれをかけて提供しています。
【給食】 2024-12-11 12:41 up!
12月9日の給食
餃子丼・バンサンスー・わかめスープ・牛乳
餃子丼は餃子の具を炒めてごはんにかけた丼ぶりです。
キャベツを36キログラム にらを6キログラム使います。
キャベツはよりおいしく食べるために一度茹でてから使いました。
【給食】 2024-12-11 12:40 up!
12月6日の給食
ごはん(宮城のお米)・わかさぎのカレー揚げ・生揚げと野菜の煮つけ・白菜のみそ汁・牛乳
宮城県から「ひとめぼれ」を届けていただきました。
「いつもよりもちもちしてる」「甘味が違う」などいろいろな感想がありました。
生産者さんに感謝しておいしくいただきました。
【給食】 2024-12-06 18:17 up!
12月5日の給食
練馬大根おろしスパゲティ・コーンごまサラダ・じゃがいもとインゲン豆のスープ・牛乳
とても立派な練馬大根を届けていただきました。
教室に小さめの練馬大根を持って行ったのですが、「長い!」「色が白いね」「ねぎみたい」「葉っぱがすごい」といろいろな感想がありました。
【給食】 2024-12-06 18:17 up!
12月4日の給食
キムタクご飯・さばの塩焼き・こんぶ豆・りんご・牛乳
キムタクご飯は長野県で考案されたキムチとたくあんを混ぜ合わせたごはんです。
たくあんの食感がいいアクセントになっていました。
【給食】 2024-12-05 10:53 up!
12月3日の給食
中華丼・野菜チップス・菊花みかん・牛乳
じゃがいも・さつまいも・れんこん・ごぼうを素揚げにした野菜チップスが大人気で、給食時間中も給食時間後も「また食べたい!」とリクエストがたくさんありました。
【給食】 2024-12-05 10:53 up!
12月2日の給食
ごはん・魚のゴマソース焼き・切り干し大根の含め煮・豚汁・牛乳
魚は「メダイ」を使用しました。ごまだれに漬け込んで焼いたメダイは、鰆の西京焼きのような旨味がありました。
【給食】 2024-12-03 11:50 up!
11月29日の給食
ごはん・和風ハンバーグ きのこおろしソース・わかめサラダ・菊花みかん・牛乳
きのこが苦手で半分だけ食べていた児童が
「食べたらおいしかった」「やっぱり全部食べたい!」と話していて、うれしい気持ちになりました。
苦手なものも食べてみたらおいしいことがあるので、いろんな調理法で提供していきたいと思います。
【給食】 2024-12-02 13:06 up!
11月28日の給食
ごはん・アジフライ・和風サラダ・田舎汁・牛乳
アジフライに何をかけるか聞いたところ
ソース派 醤油派 マヨネーズ派 なにもかけない派 などなどたくさんの答えがありました。
給食では中濃ソースとウスターソースを合わせて使用しました。
【給食】 2024-12-02 13:06 up!
11月27日の給食
あんかけチャーハン・塩ナムル・スイートポテト
スイートポテトには「シルクスイート」と使用しました。
写真1枚目は焼く直前の様子
2枚目は焼き上がりです
【給食】 2024-11-29 10:40 up!
11月26日の給食
ガーリックチーズトースト・ホワイトシチュー・花野菜サラダ・牛乳
ルーから手作りしている給食のホワイトシチューは玉ねぎや牛乳のやさしい甘さがあります。
本日写真が撮れませんでした。申し訳ありません。
【給食】 2024-11-29 10:40 up!
11月25日の給食
三色丼・青のり粉ふきいも・いわしのつみれ汁・牛乳
いわしのつみれ汁はいわしのすり身に味噌やしょうがを加え、約2000個給食室で作りました。
【給食】 2024-11-29 10:39 up!
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・即席漬け・すまし汁・牛乳
11月24日は和食の日です。
新米の白ご飯
臭みをとるために一度下茹でし、しょうがと長ネギと煮込んださばのみそ煮
塩昆布のうまみを活かした即席漬け
サバ節でだしをとったすまし汁
和食を味わいながら食べていました。
特にさばのみそ煮が好評で、魚嫌いな児童がおかわりしていました!
また食べたい!というリクエストもたくさんありました。
写真は臭みをとるために下茹でしたさば
できあがったさばのみそ煮です
【給食】 2024-11-25 13:16 up!
11月21日の給食
クリームスパゲティ・ひよこ豆と野菜のスープ・りんご・牛乳
りんごは青森県産のサンフジでした。
【給食】 2024-11-25 13:16 up!
11月20日の給食
ごはん・チキンチキンごぼう・白菜の柚香和え・にら玉スープ・牛乳
チキンチキンごぼうは山口県の給食から広まった人気献立です。
高松小初登場でしたが、「定番メニューにいれてほしい!!」という声があるほど人気がありました。
白菜の柚香和えは賛否両論でしたが、大人にはとてもおいしかったです。
【給食】 2024-11-20 16:21 up!
11月19日の給食
ごはん・四川豆腐・じゃがいものゴマサラダ・牛乳
サラダのじゃがいもは味がなじむように柔らかめにゆでました。
【給食】 2024-11-20 16:21 up!