今学期も様々な場面でご家庭から協力をいただき本当にありがとうございました。本格的に寒くなってまいりました。感染症も流行っていますので、ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校は登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のミモザ焼き
マスタードサラダ
味噌けんちん汁
牛乳

ミモザ焼きとは、卵の黄身の黄色をミモザの花のような色合いに似て作るメニューです。卵は固ゆでにしてみじん切りにし、マヨネーズと混ぜ合わせミモザソースを作ります。ミモザソースは鶏肉や白身魚など淡白な食材によく合うので、いろんな食材で作ってみてもいいですね。今日は、メルルーサという白身魚で作りました。ご飯と一緒に食べて下さい。

冬のレンガ通り

翼門から巣立門までをレンガ通りと呼んでいます。
12月中旬のレンガ通りは夏とは異なる装いです。
夏が長く、秋が1か月ほどしかないため冬の装いが遅れました。
校庭では持久走が、教室では書写が始まっています。

上:カキ 中:ナツツバキの冬芽 下:サクラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)の給食 宮城米給食の日

画像1 画像1
宮城ひとめぼれごはん
魚の照り焼き
油麩煮
仙台みそ汁
ずんだ白玉
牛乳

今日は宮城米給食の日です。全校分60kgのお米を宮城県より無償で提供していただきました。お米の味はいかがでしょうか?品種は「ひとめぼれ」で宮城県で一番多く作られています。甘味、ねばり、口当たりのバランスが良いのが特徴です。宮城米にちなんで、宮城県仙台市の特産品である「仙台麩」の煮物や仙台味噌を使ってみそ汁を作りました。また「ずんだ」は枝豆をすりつぶしたあんを餅に乗せた宮城県の郷土料理です。宮城県の味を楽しみましょう。ランチルーム前にお米の稲穂や袋を飾りました!普段食べているお米の袋もあります。見てください

SDGsオンラインブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(水)に中学校8校による、SDGsオンラインブックトークが行われました。各校の代表者が学校紹介・自校の取り組みやSDGsに関連する本の紹介をしました。SDGsのブックトークを行ったあと、SDGsについてそれぞれの考えを共有しました。
12月10日(火)からは図書委員によるブックトークが始まります。学習情報センターには、ブックトークで紹介された本や新着図書がありますので、ぜひ手に取ってみてください。

12月5日(木)の給食 旬を食べよう!地産地消(東京都産)

画像1 画像1
練馬大根スパゲッティ
じゃがいもサラダ
キャベーキ
牛乳

スパゲッティのソースに使った大根は「練馬大根」という東京練馬区周辺で江戸時代から栽培されている大根です。全身が白い「白首大根」の一種で、根が70〜100cmくらいと長く、大変立派な大根です! 練馬大根は「大根の練馬か、練馬の大根か」と言われるほど全国にその名をとどろかせたそうですが、干ばつや病害の発生、食生活の変化などにより、昭和30年頃から生産量が減ったため、”幻の大根”となっています。今日は練馬大根をたっぷり使ってスパゲッティを作りました!11月の大蔵大根・12月は練馬大根・1月は亀戸大根と東京産の大根が登場します。大根によってメニューは変わりますが、東京都産の大根を食べ比べてみましょう。


12月4日(水)の給食

画像1 画像1
ごまごまご飯
高野豆腐の酢豚風
冬瓜スープ
牛乳

酢豚とは、下味をつけた角切りの豚肉に、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理です日本の中華料理店では「酢豚」は一般的なメニューとなっている事が多く、一般家庭で作る事もあり、世界範囲で有名な中華料理の一つになります。今日の酢豚には豚肉の他にサイコロ形の高野豆腐が入っています。高野豆腐は、水で戻すとスポンジのように水を含んで6倍にもなり、軟らかくなります。今日は油で揚げてからタレとからめて作りました。高野豆腐には、カルシウム・鉄分・ミネラルが豊富に含まれていますので食べて下さい!!

(バスケットボール部男女)秋季体育大会閉会式

 バスケットボール部女子は豊島区大会で優勝したので、1月から行われる都大会に進出します。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(バスケットボール部男女)秋季体育大会決勝リーグDay.3

 12月1日(日)に、バスケットボール部男女が秋季体育大会決勝リーグ最終節を迎えました。女子は粘り勝ち、男子は自チームの良さを発揮して快勝しました。女子は全勝したので優勝しました。男子は、2勝1敗が2校並んだため、直接対決差で惜しくも優勝を逃しました。それでも、本校の生徒たちは最後までよく頑張りました。この悔しさを糧に、夏季大会では男女同時優勝を目指します。

【女子】vs 西巣鴨中学校 45−31
【男子】vs 巣鴨中学校 58−39
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
ターメリックライス
ボルシチ
フレンチサラダ
リンゴゼリー
牛乳

今日のボルシチは、ウクライナが発祥の料理で、ウクライナやロシア、東欧諸国の伝統的な料理です。世界三大スープともいわれ、見た目が鮮やかな深紅色をしているのが特徴です。この鮮やかな色合いは、材料として使うビーツによるものですが、今日はトマトを使って作りました。また、ウクライナでは塊肉やいんげん豆など、たっぷりの具材を使用して作り、ごちそうとして親しまれています。ターメリックライスと一緒に食べてください。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
鶏そぼろの三食丼
味噌ドレサラダ
呉汁
みかん
牛乳

ビタミンCや食物繊維などの栄養が豊富なみかん。とくに冬にはこたつに入ってみかんを食べ出すと手が止まらない…なんてこともありますよね。そんな冬を代表する果物みかんは健康にも良いイメージがある通り、実は一部では「機能性表示商品」としても知られています。機能性表示食品として許可されている効果は、みかんに豊富に含まれているβ(ベーター)クリプトキサンチンが体内でビタミンAの元となり、「骨代謝の働きを助けることで骨の健康維持に役立つ」というものです。そして血中のβ(ベーター)クリプトキサンチンの量が高い人ほど動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病になりにくいともいわれており、これらの予防や進行抑制が期待できます。また、食事などからもビタミンCを摂取することを考えると、1日に1つみかんを食べるだけでもビタミンCの摂取をサポートしてくれるでしょう。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯
すき焼き風煮
なめこの味噌汁
秋の抹茶ケーキ
牛乳

すき焼きとは醤油、砂糖、酒をベースにした割り下に、牛肉にネギ、春菊、焼き豆腐などの具材を添えて共に煮た料理です。現在、東京の老舗(しにせ)店では関東大震災後より熱した鍋に牛脂を入れて溶かし、牛肉を炒めてから残りの具材と調味料を入れて煮込む、関西と同様の調理法が主流となっています。江戸時代中期、関西には元々農具の鋤(すき)を鉄板代わりにして貝や魚を焼く「魚すき」「沖すき」と呼ばれる料理が存在していました。その鋤(すき)で牛肉を焼いたものを「鋤(すき)焼(やき)」と呼ぶようになったのが語源と言われています。とはいえ、これは関西の話になります。、東京では「牛鍋」と呼ばれ文明開化の食の代表と言われています



11月28日(木)の給食

画像1 画像1
キムタクチャーハン
ヤンニョムチキン
スーラータン
茎わかめいり中華和え
牛乳

今日は、キムチとたくあんでキムたくチャーハンを作りました!皆さんは普段、食品表示を気にして買い物をしていますか?食品表示には、原材料や栄養価、作っている会社の情報、保存方法が記載されています。アレルギーを持っている人は気にしているのではないでしょうか?例えば今日のキムチとたくあん。巣鴨北中で使っているキムチやたくあんは、アレルギーの生徒も食べられるようにごまやりんごなどのアレルゲンを含む食材を除去したキムチやたくあんを使用しています。アレルギーの有無に関わらず、食品表示を見て、どのようなものが入っているかは自分の身体に何を取り込むかということにつながるので見る習慣をつけると良いですね✨

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
四川風焼きそば
ひき肉とワンタンのスープ
海藻サラダ
カルピスゼリー
牛乳

四川風とは、中国西南部の四川省、重慶市、雲南省、貴州省の地域の料理です。夏は湿度が高く、冬は氷点下になる厳寒の気候のため、唐辛子や花椒、豆板醤などの香辛料や調味料を多く使います。内陸なので海産物はあまりなく、野菜や肉をメインにした料理です。本場中国では、味付けは激辛ですが、日本で食べる四川料理は、たいていは日本人の舌にあわせて辛さが抑えられています。今日は、カッリと焼いた焼きそばに少しピリ辛のタレをかけて食べて下さい。体が温まりますよ!!


教職員紹介(S−room)

本校はS−room(エスルーム)の拠点校です。S−roomは特別支援教室と言い、生徒から授業中にS−roomに来てもらい学習のサポートをする教室です。
Sは、Support(支援)、Smile(笑顔)やStudy(学習)などの略です。教員は本校のみならず駒込中学校、西巣鴨中学校、千登世橋中学校に行き学習のサポートをしています。本校である拠点校の教職員全員が集まることが出来るのは水曜日のみです。写真が本校のS−room教職員です。5名で運営をしています。6月応用行動分析を横浜国立大学准教授から、9月特別支援教室の授業づくりを宇都宮大学助教から講義を受け専門性を高めています。S−room教職員は校内のスクールカウンセラー(心理面をサポートする専門職)、SSW(スクールソーシャルワーカー、福祉面をサポートする専門職)とも連携・相談をしながら生徒一人一人の状況にあった教育をすすめています。

画像1 画像1

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
じゃがいもと厚揚げの煮物
ちゃんこ鍋風
牛乳

今日の厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げて作ります。油揚げと違って、中が豆腐の状態を保つように揚げるので、生揚げとも呼ばれます。成長期に必要なカルシウムや鉄が豊富に含まれていますので、しっかり食べて元気に過ごしましょう!!また、「ちゃんこ」という言葉には色々ないわれがあり、代表的なものに、江戸時代の長崎で中国から移り住んだ人達が使っていた鍋「チャンクォ」がそのルーツで、相撲の巡業で長崎を訪れた時に取り入れられのではないかと言うものがあります。相撲部屋の代表的な料理であるちゃんこ鍋。本来「ちゃんこ」というのは鍋料理の事ではなく、相撲部屋で食べられる「食事」の事で、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶそうです。つまり「今日のちゃんこはカレーライス」といった使い方をするみたいです。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
チキンライス
シーフードチャウダー
コールスローサラダ
ラ・フランス
牛乳

チャウダーって何でしょうか?「チャウダー」の語源は、「大鍋、煮込み」という意味のフランス語chaudie(’)re(ショーディエール)です。魚介類や乳製品を使う事が多く、アメリカ東海岸の名物料理「クラムチャウダー」などがよく知られています。今では、小さめの具材がたっぷり入り、やや粘性のあるクリームベースやトマトベースのものが多く見られるようになりました。シチューよりは具が小さくソースのとろみも少なく、また一般的にスープと呼ばれるものと比べると、具がたっぷり入っていて、ソースにとろみがついていることが多いことから、「スープとシチューの中間ぐらい」に位置する煮込み料理と言えそうです。今日は、シーフードチャウダーを作りました。また、ラ・フランスは、フランス原産のセイヨウナシ(洋梨)の品種の一つです。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
麦入りごはん
大徳寺揚げ
油揚げのごま酢あえ
豚汁
牛乳

今日の大徳寺揚げは、マッシュしたじゃが芋に刻んだ野菜を混ぜ、味付けしたものを揚げて、京都の大徳寺麩に見立てて作った衣のない和風コロッケです。また、給食で麦入りごはんがよく出ますが、戦後、主食といえば「麦ごはん」。この麦ごはんに使用されていたのが「押し麦」です。押し麦は、食が豊かになるにつれて忘れられた存在でしたが、近年大麦ブームが到来し、再び脚光を浴びるようになりました。押し麦は、精麦(せいばく)される過程においてローラーで潰されており「押し麦」とよばれます。この潰す過程があることでふっくらと仕上がります。また、押し麦には、栄養がたくさん含まれていて、食物繊維が玄米の約4倍、カルシウムは、白米の約4倍、玄米の約2倍含まれているのです。麦入りご飯をおかずと一緒に食べましょう。

SDGsフェスティバル

東京建物Brillia Hallにて豊島区教育委員会主催のSDGsフェスティバルが開催されました。区内小中学校30校がさまざまな形式で取組発表を行いました。
本校は「地域とともに いのちを守る・未来の街を創る」とし映像発表とポスター発表2枚を行いました。9月14日(土)SDGsチャレンジデイをまとめたものです。
来場者から「自衛隊を呼んだり、ハンドマッサージをしたりとたくさんの取り組みを行ったのですね。」とのお声をいただきました。
今年度の成果を元にしながら、来年度の計画を立てています。

写真:左から映像発表とポスター発表2枚

画像1 画像1

11月21日(木)の給食 だしで味わう和食の日

画像1 画像1
大根菜飯
おでん
きのこ汁
だしの野菜ジュレ
みかん
牛乳

11月24日は、「い(1)い(1)に(2)ほんしょ(4)く」の語呂(ごろ)合わせで「和食(わしょく)の日(ひ)」です。和食(わしょく)は、2013年(ねん)にユネスコの無形(むけい)文化(ぶんか)遺産(いさん)に登(とう)録(ろく)されました。
今日(きょう)は、東京都産の大蔵大根を使っておでんを作りました。大蔵大根は、柔らかくて煮物にとても適した大根です。和風だしが染みこんでだしの香(かお)りがするように作りました。ごはんには、大根の葉を使って大根菜めしを作りました。葉には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。東京都産の大蔵大根は、地産地消になるので、残さず食べてください。

(バスケットボール部男女)秋季体育大会決勝リーグDay.2

 1日目に続き、バスケットボール部は秋季体育大会決勝リーグの2節目を終えました。女子は、前半こそ苦しい試合展開が続きましたが、後半は相手を突き放して勝利しました。男子は、昨日の悔しい気持ちをバネに熱い試合展開となり、終始僅差でしたが勝ち切りました。女子は最終節に勝利すれば優勝、男子は1勝1敗が4校並んでいるた面白い展開となってきました。引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/12/26
本日:count up2
昨日:31
総数:520522
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 読書週間II始(ブックトーク)
12/13 読書週間II終(ブックトーク)
避難訓練
12/15 (3年)英語スピーキングテスト予備日
(3年)入試相談日

給食献立

お知らせ

豊島区から

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144