最新更新日:2024/09/14
本日:count up6
総数:32241

9月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・厚揚げの甘みそがけ
・沢煮椀

 今日の給食は、厚揚げに甘みそをかけた「厚揚げの甘みそかけ」を作りました。甘みそがたっぷりかかった厚揚げは、白いご飯が進み、いつもよりご飯の残菜も少なかったです。外は日差しが暑く、食欲が減退しがちですが、ご飯と合う料理を選び、しっかり栄養補給をしましょう。

9月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・豚肉丼
・のりあえ
・じゃがもちスープ

 今日の給食は、豚肉をたっぷり使った「豚肉丼」を作りました。豚肉には、体の疲れを軽減させてくれる効果があります。まだまだ暑い日が続いているので、しっかり食事をして、スタミナをつけましょう。また、今日は汁物にじゃがもちスープを作りました。じゃがもちは、じゃがいもとでんぷんを混ぜて作っており、もちもちとした食感が子供たちにも好評でした。

巣鴨北中学校の体験入学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日に巣鴨北中学校へ体験入学に行ってきました。中学校での生活や委員会・部活動について教えていただきました。その後、実際に授業の体験をしました。生き生きと発言したり先生と話したりする姿が見られました。最後に、中学校の校舎を中学生に案内してもらいました。小学校とは違う設備や、綺麗で広い校舎に驚きながらも楽しく見学していました。「何の部活に入ろうかな。」「中学校が楽しみ!」と中学校に向けて前向きな姿が見られました。

4年 エコアップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)にヤゴレンジャーの方々に来ていただき、トンボが卵を産めるようにしかけを作りました。友達と協力して、イネや畑の草をロープに縛り付けプールに浮かべました。そこへアキアカネが飛んできて産卵している姿を見ることができ、やってよかったと感じていました。

9月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・あぶたま丼
・冬瓜の味噌汁
・豆じゃこ

 今日の給食は、東京都産の姫冬瓜を使った味噌汁を作りました。冬瓜は、加熱すると見た目は大根に似ていますが、食感はトロッとしていて、とてもおいしい野菜です。初めて食べる子も多くいましたが、クセもなく食べやすいからか、完食している子が多くいました。

9月11日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ガーリックピラフ
・鮭のパン粉焼き
・レンズ豆のスープ
・冷凍ミカン

 今日の給食は、にんにくをたっぷり使った「ガーリックピラフ」を作りました。まだまだ暑い日が続いています。スタミナたっぷりのにんにくを食べて、暑さに負けない体を作りましょう。また、今日はデザートに冷凍ミカンを提供しました。暑い日に冷たいデザートだったので、子供たちは大喜びでした。

東京ガスの出前授業「燃料電池ってなんだろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(火)3,4時間目に6年1組・2組で東京ガスの出前授業が行われました。家の中で使われているエネルギーにはどんなものがあるかをみんなで考えました。燃料電池は水素と酸素で電気を熱を作っていることを学んだあと実際に実験をしてみました。少しの水素と周りにある空気で豆電球がついたりオルゴールが流れたり風車が回ったりすることに子供達は驚いていました。発電時に二酸化炭素が出ない、「環境にやさしい」発電方式を知ることができました。学習の後は、地球温暖化のために何かできることはないかと考えた子が多く見られました。

9月9日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・栗ご飯
・シルバーの西京焼き
・すまし汁
・キク入りレモンゼリー

 9月9日は、日本の五節句の1つである「重陽の節句」で、無病息災や長寿を願う日です。この日は、見頃を迎えた菊を使った料理や、秋の味覚である栗ご飯を食べたりします。給食室からは、みなさんがケガや病気にならず、健康に過ごせますようにと、願いを込めて栗ご飯と菊入レモンゼリーを作りました。
 給食を通じて、季節や日本の食文化に触れられたのではないでしょうか。

校内研修会(道徳科)の実施しました

 道徳授業地区公開講座終了後、教員研修を開催しました。
 講師の先生から、短い時間でしたが、今日の授業を振り返りながら、道徳科の授業づくりや評価についてご指導いただきました。
 
画像1 画像1

9月7日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。

 今年度の道徳授業地区公開講座を9月7日(土)に開催しました。
 保護者・地域・来年度入学予定のご家庭をはじめ、総勢241名の皆様に授業や講演会をご参観・ご参会いただけましたことを厚く御礼申し上げます。
 
 1校時は、全学級で「特別の教科 道徳」の授業公開をしました。授業計画の際には、多くの先生が関わって、授業の展開を考えました。
 2校時は、体育館で講師の先生をお招きし、保護者・地域の皆様向けの講演会を開催しました。
 ・「特別の教科 道徳」は、どうして特別なのか。
 ・道徳教育や道徳の授業では、何をねらっているのか など

 ご講演いただき、理解を深めることができました。

 今日の授業では、どのような行為が取り上げられ、問題意識をもって、価値観を深めながら自分の生き方について考えを深めていたか、自分ならどうするのかなどについて、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(金)に東京海上日動の防災授業を受けました。お話を聞いて、「自然災害の怖さを改めて知った」や「備えをしておくことが大切だと思った」「家族で防災対策をしようと思う」などの感想をもっていました。

9月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・きなこ揚げパン
・トマトシチュー
・大麦サラダ
 今日の給食は、朝日小学校でも人気の「きなこ揚げパン」を作りました。今日の給食が揚げパンだと知り、笑顔で喜んでいる子供たちの様子を多く見ることができました。給食放送では、パンにちなんだ曲を流してもらい、楽しい給食時間になりました。給食を通じて、食の楽しさや大切さを、これからも伝えていきたいと思います。

9月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・黒米ごはん
・ほきの麦みそ焼き
・のりあえ
・くずきり汁

 今日の給食では、古代米の1つである「黒米」を使いました。古代米は、昔からある稲の特徴が強く残っている米のことを言います。黒米は、白米と比べて、アントシアニンが豊富に含まれています。アントシアニンは、目の疲れを改善してくれる効果があります。子供たちは、はじめ見た目に抵抗が少しありましたが、食べてみたら、白米と変わらないと知り、もぐもぐ食べていました。

9月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・しらすわかめご飯
・肉じゃが
・ポリポリ大豆

 今日の給食は、じゃがいもがゴロッと入った「肉じゃが」を作りました。野菜の甘みと肉のうま味がしみ込んでいて、とてもおいしいです。また、副菜として大豆を使った「ポリポリ大豆」を作りました。ポリポリ大豆は人気のメニューの1つです。とても簡単に作ることができるので、ぜひ家でも作ってみてください。

ポリポリ大豆のレシピ
材料(4人分)
・蒸し大豆:50g
・片栗粉:適量
・塩:1g
・青のり:1g
・揚げ油:適量

作り方
1.蒸し大豆と片栗粉をポリ袋に入れて、よく振ります。
2.1を揚げ油でカラッとするまで揚げます。(160度 12分)
3.ボールに塩と青のりを入れたら、2を入れて、よく混ぜ合わせます。



9月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ジョア
・キーマカレー
・にんじんサラダ
・つぶつぶオレンジゼリー

 2学期最初の給食は、野菜や豆類をたっぷり使ったキーマカレーを作りました。給食が出てくるのを見て、久しぶりの給食だ!と喜んでいる子が多くいました。友達と、夏休みの思い出を話しながら、給食を食べている様子は、とても楽しそうでした。2学期も、安心・安全で、おいしい給食作りに務めていきますので、よろしくお願いいたします。

令和6年度 第2学期 始業式

 台風の被害が心配されましたが、台風一過、爽やかに空が晴れて、子供たちもいきいき登校してきました。「初日の登校がつらい子もいるだろう、気持ちを受け止めよう」という方針で、朝日の職員は全員であたたかく子供たちを迎えました。
 始業式は、涼しい体育館で行われました。返事やあいさつが元気にできていて、朝日の子供たちらしい滑り出しでした。
 校長先生からは、サンライズフェステイバルなど協力が必要な行事の多い2学期、思いやり深くあって欲しいと、その中でも特にと強調して、「言葉」についてお話がありました。「言葉」は人を励ますことも傷つけることもできるものであるから、嫌な「言葉」は使わなければよい、人の気持ちをあたたかくする「言葉」を使おうというお話を、子供たちも職員も胸に刻みました。
 転入生も迎え、新たな気持ちで2学期のスタートを切りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006