最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
総数:155080 |
和食の日
11月24日は「いい日本食」ということで「和食の日」だそうです。南池袋小でもとびきりの和食メニューが給食で用意されました。だしを使ったメニューなど、栄養士さんと調理師さんたちの思いが詰まった給食でした。給食委員会の子供たちも、この日に合わせて掲示物を作ってくれています。
11月25日の給食ごはん(昆布の佃煮添え)・鮭の大根あんかけ・根菜のごまみそ汁・ ゆば入りお浸し・牛乳 じどう車ずかんを作ろう(1年生)
国語の「じどう車くらべ」の学習を生かし、オリジナルの自動車図鑑づくりが始まりました。子供たちも楽しそうに活動しています。
習字「小」(3年生)
習字の時間は、しっかりと集中して書くことが必要になります。子供たちもそのことをよく理解して、静かに取り組む姿が印象的です。
食べ物のひみつを教えます(3年生)
国語「すがたを変える大豆」の学習を生かして、それぞれが食べ物のヒミツを調べて、文章にまとめていく学習が始まりました。食べ物のヒミツの事例を紹介したり、自分なりの考えをまとめたりと、構成を工夫するために、タブレットのオクリンクを使って活動を進めています。
表彰式(6年生)税に関する絵はがきコンクールでは、蕪木さくらさんが豊島区長賞。 税の標語では、西村颯馬さんが豊島区教育長賞、杉本里紗さんが豊島納税貯蓄組合連合会長賞を受賞しました。 大変素晴らしく、嬉しい日になりました!! 11月22日の給食ごまごはん・肉豆腐・梅おかかあえ・柿・牛乳 4年生SDGsフェスティバルその4ほんとに素晴らしい発表でした!! 4年生SDGsフェスティバルその34年生SDGsフェスティバルその24年生SDGsフェスティバルモリモリの木
給食に関連し、「モリモリの木」という取り組みが進行中です。クラスごとにモリモリの木の掲示物に、葉っぱに見立てた付箋に子供がそれぞれの給食時のめあてを立て、達成したら丸シールを貼っていきます。残菜率の減少にも効果があります。
朝の会で(5年生)
朝の会を利用してリコーダーの練習です。気持ちの良い1日のスタートです。
整理整頓の工夫(5年生)
家庭科の学習は衣食住について学ぶ学習とも言えます。今日はその中の「住」に焦点を当て、日常生活にも生きる「整理整頓」について学習しました。まずは身近なところで、自分の机の中を確認し、どのようにしたら上手くいくかを考えました。
学習発表会に向けて(6年生)
6年生の学習発表会は、総合的な学習の時間などで学んできたことを生かし、それを劇風にアレンジしてお届けします。今日もグループごとにセリフや動きの確認をしたり、他のグループと見合ったりしながら取り組みました。
虫歯の予防(6年生)
保健の学習で「病気の予防」について学習を進めています。今日は虫歯の予防がテーマで、休日の自分の生活と歯磨きや食事のタイミングなどを見直し、よりよい健康な生活習慣について考え、ワークシートにまとめました。
野菜と果物の名前を覚えよう(4年生)
野菜や果物の名前を、教科書にある教材の絵図を使ってゲーム形式で覚えていきました。ALTの発音をよく聞きながら、自分が選んだ野菜などが出てくればポイントがもらえるゲームでした。
学校のボーリング資料を調べよう(6年生)
6年生の理科では土地のつくりについて学ぶために、保存されているボーリング資料を調べました。旧高田小学校の資料なども残っていて、興味深く調べていました。
図書の時間(4年生)
子供たちは図書の時間が大好きです。図書室で思い思いの本を選び、読みふけっています。本を借りる子供たちも多くいます。読書の秋ですね。
あっちがわとこっちがわ(3年生)
紙の表と裏を使い分けて、それぞれの視点から見える世界を想像しながら二つの空間を作ります。立体的にも工夫を加え、面白い作品が作られています。
|
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |