7/1 生徒朝会7月2日(火)の給食魚の味噌マヨネーズ焼き 夏野菜のごまあえ 豚汁 牛乳 今日の雑穀ご飯に入っている雑穀米は、善玉腸内細菌のえさとなり、善玉菌の増加を助けるはたらきがあります。雑穀米に含まれるあわやひえ、アマランサスなどには食物繊維が多く含まれるので、腸内環境を整えるのに役立ちます。現代の日本人は、食物繊維が不足しやすいとされているため、今日の雑穀米を食べて食物繊維量アップをしましょう。 6月28日(金)の給食コールスローサラダ カルピスゼリー 牛乳 今日で定期考査が終わりました!カルシウムには強い歯や骨をつくるだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあります。心身ともに健康に育つために、日ごろからカルシウムを充分に摂取することを意識しましょう。チキンライスに成長期に必要なカルシウムが多く含まれるクリーミーなホワイトソースをかけて食べてテストの疲れをとりましょう。また、カルピスゼリーからもカルシウムがとれるので好き嫌いなく食べてください。 7月1日(月)の給食チャプチェ スーランタン 蒸しとうもろこし 牛乳 チャプチェに使う春雨は、さつまいもでん粉で作った春雨で、韓国ではタンミョンとも呼ばれます。日本で一般的な緑豆春雨に比べ、もちもち・つるつる食感が特長です。チャプチェやプルコギ、鍋など様々な料理にご使われます。ちょっとピリ辛ですが、ビビンバと一緒に食べてください。 6組学級委員会6月27日(木)の給食かみかみ佃煮 厚揚げと野菜の味噌炒め 吉野汁 メロン 牛乳 定期考査2日目が終わりました!厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げて作ります。油揚げと違って、中が豆腐の状態を保つように揚げるので、生揚げとも呼ばれます。成長期に必要なカルシウムや鉄が豊富に含まれています。みそで味つけをするとごはんが進みますね。梅雨でじめじめする日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしてください。 (バスケットボール部)豊島区夏季大会「男子3位、女子準優勝」
先日、豊島区大会決勝リーグを終え、「男子3位、女子準優勝」という結果となりました。最終日は、男女ともに優勝校に迫る試合展開をみせ、観客含め会場は大いに盛り上がっていました。残念ながら都大会進出は果たせなかったため、3年生はこれで引退となります。3年間お疲れ様でした。
生徒の健全な育成へ
民生委員6名、主任児童委員1名の7名の皆さまをランチルームに
お迎えし、本校との連携について話す機会を設けました。 学区域である清和小学校地区、朝日小学校地区、西巣鴨小学校地区、 豊成小学校地区の現状について各委員からお話をいただきました。 各委員からのお話は、広く深い地域の歴史を知ることになりましたし、 校舎が現在の新校舎になってから、生徒数が増えている話もありました。 豊島区の町会数や区域については民生委員会長からお話がありました。 民生委員、主任児童委員は特別職の地方公務員です。主任児童委員は 民生委員と協力しながら、児童福祉に関する専門的な内容を担当して います。両職種とも、学校とご家庭の間にある地域社会の見守り役を 担っています。関係機関や専門職への橋渡し役も担います。 生徒の健全な育成は地域との連携が欠かせません。 本校の成立は、地域との連携があったからこそ、成し得たのだ と感じずにいられない会となりました。 6/26 定期考査1日目6月26日(水)の給食ピリ辛サラダ 豚汁 すいか 牛乳 定期考査1日目が終わりました!今日は、給食リクエストにあった焼き鳥をご飯のうえにのせて焼き鳥丼を作りました。。香ばしいたれとねぎと一緒に食べてください。しっかり食事をとって明日も頑張ってください。 6月24日の給食アスパラサラダ ハムとポテトの包み揚げ 牛乳 今日のスープパスタは、いろいろな種類のキノコを使って作りました。キノコは、うま味がたくさんあります。和風ソースをよく絡めて食べてください。また、ハムとポテトの包み揚げはポテトを潰してポテトサラダを作り春巻きの皮に包んで油で揚げて作りました。いつもの春巻きと違いますが熱いので気をつけて食べてください 6月25日(火)の給食 郷土料理(沖縄)フーチャンプルー もずくのスープ サーターアンダギー 牛乳 今日は沖縄県の郷土料理です。沖縄県の料理名は分解してどういう食べ物か読み解くことができます。例えば、「シシジューシー」だと「肉」という意味の「シシ」と「炊き込みご飯」という「ジューシー」を組み合わせています。フーチャンプルの「チャンプル」は混ぜるという意味で車麩を野菜で炒めたものです。サーターアンダギーの「サーター」は砂糖、「アンダ」は油、「アギー」は揚げるという意味です!また、もずくのスープのもずくは「沖縄産」です。沖縄を味わいましょう!! 6組進路コーナー6月21日(金)の給食 夏至献立とり天 ねぎのサラダ みそ汁 水無月 牛乳 今日は、「夏至」といって1年で1番太陽が出ている時間が長い日です。夏至の日は、たこを食べるとよいと言われています。夏至が田植えの時期なので、根がたこの足のように伸びて稲が育つようにです。みなさんがすくすく育つようにと願いを込めて、たこめしにしました。また、京都では6月30日に、三角形に切った白い「ういろう」に、炊いた小豆をのせた「水無月」という和菓子を食べる風習があります。小豆の赤色には邪気払いの意味が込められていて、京都の夏越の祓に欠かせない季節の銘菓です。水無月は、1年の折り返し地点に当たる季節。この時期の日本は気温や湿度が高く、夏バテなどの体の不調を感じ始める時でもあります。半年がんばった自分をねぎらい、ここで一息ついてみませんか。 6月20日(木)の給食人参ドレッシングサラダ ビーンズ入りトマトシチュー 牛乳 給食の懐かしいメニューと言えば、いつも上位に上がってくるのは「揚げパン」ですね。なかでも人気メニューの1つで、子供たちから、『もっと食べたい』とリクエストがあがってきます。甘くておいしいですが、食べ過ぎには注意しましょう! 揚げパンは、大田区の調理員さんが考案したと言われ昭和30年代頃から、学校給食に登場し始めました。当時、給食で残ったパンを休んだ児童生徒に届けていましたが、時間が経ち、パンが固くなってしまいました。その残ったパンを、おいしく食べられるように考えられたのが、「揚げパン」です。砂糖をまぶしてあるので、食をとりまく環境が厳しい時代には、栄養価が高く貴重な食べものとして重宝されていました。現在では、さまざまな味をつけてアレンジがされています。 6月19日(水)の給食 食育の日献立かつおとじゃがいもの甘辛揚げ 糸寒天のごま酢あえ 五目汁 ブルーベリーパンナコッタ 牛乳 6月は食育月間、そして毎月19日は食育の日です。今日のしょうがご飯のしょうがは、今が旬の新生姜を使って炊き込みました。また、今月はみなさんの住んでいる東京都の食材を使っています。糸寒天は、東京都の島から届きました。小松菜も東京都でとれたものを使っています。地産地消は、SDGSとも深く関わっていますね。 6月18日(火)の給食コーンと豆のサラダ 冷凍みかん 牛乳 体力テストお疲れさまでした。カレーライスは、東京都でとれたトマトが入っています!トマトは、熟すにつれてうま味成分のグルタミン酸が増えます。今日は、真っ赤に熟したトマトが届きました。カレーと一緒にもりもり食べてください! 6/18 体力テストの様子6/18 第1学年 クルックフィールズ事後学習6/17 セーフティー教室 |
|