最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:97271

10月3日の給食

画像1 画像1
ごぼうゴマダレ丼

鶏肉とさつまいものみそ汁



牛乳

 今月の栄養目標は、「黄色の食品群のなかまと働きを知ろう」です。黄色の食品群のなかまは、「熱や力のもとになる」働きをする食品です。お米やパンや麺などの穀類、じゃがいもなどのいも類、バターやごま油などの油などが含まれます。みなさんの体温を保っているのも、手足を動かす力も、心臓などの内臓を動かす力も、みな、黄色の食品群から
得られる、熱や力です。黄色の食品群も、毎日必ず食べなくてはならない食品のなかまです。
  今日の給食では、お米、麦、米粉、でんぷん、揚げ油、白ごま、砂糖、さつまいもが、黄色の食品群のなかまたちです。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

10月2日の給食 都民の日にちなんだ献立です。

画像1 画像1
深川めし

天ぷら(ちくわ、かぼちゃ)

あしたば麺入りすまし汁

青切極早生みかん   牛乳

 今日の給食は、10月1日の都民の日にちなんだ献立です。
今日の深川めしは、豊島区から東の方にある、江東区深川の郷土料理です。江戸時代には、深川でアサリが特に多くとれたことから、その近くの人々は、アサリのむき身を煮て、どんぶりにしてよく食べていたそうです。
また、てんぷらは、江戸時代に、江戸で考えられた料理です。すまし汁には、東京都江戸川区産の小松菜と、東京都八丈島産のあしたばうどんを入れました。お味はどうですか。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。


10月4日の給食

画像1 画像1
ゆかりきびごはん

五目卵焼き

のっぺい汁

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「のっぺいじる」についてです。
今日の給食の汁物は、「のっぺい汁」です。
さて、ここでクイズです。のっぺいじるの「のっぺい」とは、
どういう意味でしょうか。ヒント。食べながら、汁の様子をよく
観察して下さいね。
  1)「のっぺい」さんが考えたからのっぺい汁。
  2)野原で食べるからのっぺい汁。
  3)片栗粉や葛粉で汁にとろみをつけていることを表している。

答えは、3の「汁にとろみをつけていることを表している」です。
日本のあちこちで食べられている郷土料理ですが、地域によって、のっぺ、ぬっぺい、ぬっぺなど様々な呼び名があります。優しい味が特徴的な料理です。お口に合いましたか。
今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月26日の給食

画像1 画像1
コーンライス

さかなのチーズ焼き(魚はホキです。)

トマトと卵のスープ

牛乳

 今日の赤色の食品群のなかまは、魚の「ホキ」と、スープの鶏肉と卵と、あと一つです。さて、あと一つは何でしょう?ヒント。魚の上にのせて、焼いています。

 答えは、「チーズ」です。チーズは、赤色の食品群のなかまです。
たんぱく質とカルシウムたっぷりです。食べると、みなさんの体の中で、筋肉や骨、血液などをつくる材料になります。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月25日の給食

画像1 画像1
ごはん

西湖豆腐(シーホーどうふ)

しらす入りわかめサラダ

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「トマト」についてです。
今日の主食の、シーホー豆腐には、トマトが入っています。
トマトには、うまみがたっぷりです。トマトのうまみ成分は、グルタミン酸で、こんぶと同じうまみ成分です。トマトのおいしさはグルタミン酸と、トマト特有の酸味と甘みによるものです。また、トマトはリコピンが多く、強い抗酸化作用があります。
 とってもおいしくできました。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月24日の給食

画像1 画像1
ぶどうパン

秋の味覚シチュー

青切り極早生みかん

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「みかん」についてです。
今日の給食のデザートには、「青切り極早生みかん」を出しました。
これは、実が青い内に収穫した、とても早い時期にとれるみかん、という意味です。
 みかんは、涼しくなってきた今の時期から、翌年の
2月頃までが食べられる時期です。今食べられる早生みかんは、
酸味が強いのが特徴です。だんだんと、産地が移っていき、
酸味と甘みのバランスも変化していきます。
 今日のみかんはどうですか?ビタミンCたっぷりです。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月20日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん

魚の西京味噌焼き(魚はあかうおです)

おかか和え

吉野汁      牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「さつまいも」についてです。
今日の給食の主食は、さつまいもごはんです。秋の味覚、さつまいもを入れた炊き込みごはんです。さて、ここでクイズです。
さつまいもは、植物のどこの部分でしょうか。
 1)根
 2)茎
 3)葉
 答えは、、、1の「根」です。芋の仲間には、根の部分を食べる
ものと、茎の部分を食べるものがあります。さつまいもは、根の
部分を食べる芋です。甘くておいしいです。
 お味はどうですか?
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月19日の給食

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー

パリパリサラダ



牛乳

今日の給食ひとくちメモは、「梨」についてです。
今日の給食のデザートは、「梨」です。秋にとれる、とてもおいしい果物です。
さて、ここでクイズです。「梨」の別名は、次のどれでしょう?

1)ありの実
2)あきの実
3)パイの実

 答えは、、、1の「ありの実」です。「有りの実」と書きます。昔、縁起をかついだ人が、おめでたい席で「ナシ」と呼ぶと、「無し」という意味にもとれるので、逆の言い方をして、「有りの実」と呼ぶようになったそうです。他の例では、「するめ」を「あたりめ」と呼ぶのに似ていますね。甘くてみずみずしい秋の味覚です。
今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

 本日、給食試食会を実施しました。ご参加くださった1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。


9月18日の給食

画像1 画像1
チンジャオロースー風丼

春雨のごま酢和え

りんご

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「マスキング効果」についてです。
ピーマンを嫌いな人はいますか?嫌いな人が嫌なのは、おそらくピーマンの「苦み」だと思います。苦みは、何かでおおいかくすと、味を感じにくくなります。
それはなんでしょう?
  1)砂糖   2)酢   3)油

 答えは、3の「油」です。油の味は、苦みを覆い隠します。これを、「マスキング効果」といいます。ピーマンのほか、ニガウリなども、油で炒めたり、揚げたりすると、苦みがやわらいで、食べやすくなります。今日は、ピーマンや他の具材を、油で炒めてチンジャオロース風にしました。お味はどうですか?
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月17日の給食 お月見の行事食

画像1 画像1
こぎつねごはん

魚のしょうが風味焼き(魚は「さごち」です。)

豆腐とわかめのすまし汁

お月見だんご   牛乳

 今日の夜は、「中秋の名月」です。それにちなんで、今日はお月見の行事食です。かぼちゃを混ぜ込んだ黄色い白玉だんごを作りました。
 日本では、月の模様が、うさぎがお餅をついている姿に見えることから、お月見の夜にお団子をお供えする風習があります。今夜、十五夜のお月様が見られるといいですが、お天気はどうでしょう。天気予報では今夜は曇りの予報です。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月13日の給食

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん

春雨サラダ

ユーミータン(卵とコーンのスープ)

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「もち米」についてです。
今日の中華風炊き込みごはんには、うるち米のほか、もち米も使っています。うるち米というのは、ふだんのごはんに使うお米で、もち米は、おこわやお餅を作るときに使う、もちもちとしたお米です。どちらも、水田でとれるお米です。ふたつの違いは、でんぷんの
種類の違いです。うるち米のでんぷんはアミロース、もち米のでんぷんは、アミロペクチンといいます。もち米だけで炊くと、給食ではもちもちしすぎて配りにくいので、今日は、うるち米ともち米をだいたい2対1の割合で混ぜています。お味はいかがですか?

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

「かげおくりって本当にできるの?」という子供達の意見から、気持ちよく晴れた秋空の下、かげおくりをしてみました。お互いにうまく見える方法を教え合いながらかげおくりを楽しみました。晴れた日はご家族でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈りをしました

 水やりを進んで行ったり、かかしを作ったりと、自分たちでやることを決めて行動した子供たちのおかげで、「池小米」は大きく育ちました。10月になり、待ちに待った稲刈りを行いました。たわわに実った稲に、みんな歓声を上げていました。手早く稲刈りを済ませ、自ら後片付けをする姿に、高学年として成長している!と感心した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 全校遠足に行ってきました!

 9月30日(月)に全校児童で遠足に行ってきました!今年度は、埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークに行きました。ムーミンのキャラクターが様々なところに飾られており、見つけながらパーク内を歩きました。グループごとにアスレチックで遊んだり、ムーミン屋敷や施設の中を見学したりしました。とても楽しく過ごせた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
ワクワクしていた時間も終わりになりました。無事に帰路につくことができます。
まだまだ遊びたいという気持ちを胸に学校へ戻ります。
到着予定時刻は、学校安全安心メールにてお伝えいたします。

全校遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
自由行動も終わり、集合場所に戻りました。6年生5年生4年生が中心になって、班をまとめていました。とてもうれしいです。けがもなく、無事に帰れそうです。
全校遠足6でおそろし山とありましたが、正しくはおさみし山でした。すみませんでした。

全校遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチを食べ終わり、いよいよ班での自由行動です。
だんだん活動的になってきました。笑顔と笑い声がたくさんで、とてもうれしいです。

全校遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真を撮って、ランチタイムです。
おそろし山で食べました。
食べ終わるとメインツリーで遊びました。

全校遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
シャボン玉と霧のお出迎えでした。
たくさんのシャボン玉に大興奮。
これから写真を撮ります。
みんな元気です。

全校遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ園内に入りました。
チケットはそれぞれがもってます。ちょっと日差しが出てきました。遠足日和です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 音楽会
11/9 音楽会
11/11 振替休業日

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904