12月2日から三者面談が始まります。今学期も様々な場面でご家庭から協力をいただきありがとうございました。年末に向けてあわただしくなりますが、よろしくお願いします。 寒くなってまいりました。感染症対策にご協力ください。ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校は登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

第1学年 xさんからの手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、れんが祭でのお互いの頑張りを称え合う活動を行いました。
xさんからの手紙は誰から届いたのかわからないところがよいところです。
なるべく多くの人に、読んで喜んでもらえることを目標にして書き合いました。
嬉しい手紙は届いたでしょうか。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
ナムル
中華コーンスープ
牛乳

今日の麻婆豆腐丼は、ひき肉の半量を大豆からできた大豆ミートを使っています。お肉が出来るまでには、大量の水や餌が必要なことや動物から出る温室効果ガスで、環境への負荷が大きいといわれています。宗教などでお肉が食べられない人や環境を考えて大豆ミートを選んで食べる人もいます。色々な角度からSDGsを考える事が出来ますが、食べ物から考えて見ませんか?そして色んな食品を知ることで環境を考えてバランスよく食品を選択していきたいですね。

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
きんぴらご飯
魚のスパイシー揚げ
ピリ辛サラダ
沢煮椀

牛乳

今日の魚は、メヒカリです。めひかりとは、ヒメ目アオメエソ科アオメエソ属に分類される深海魚です。正式名称は「アオメエソ」や「マルアオメエソ」と言われ大きな目が青緑色に輝いていることから「めひかり(メヒカリ)」と呼ばれるようになりました。本州中部沿岸から東シナ海の比較的深い海に生息している白身の魚で、脂がのっていて、ふわっとした食感が特徴です。今日のめひかりは、、愛知県から届きました。スパイシーな調味料をつけて油で揚げましたので、骨まで美味しく食べられます。また、これから美味しい「ごぼう」をきんぴらにしてご飯に混ぜました。おかずとして食べるよりたくさん食べられるので食べて下さい。


10月31日(木)の給食 ハロウィン献立

画像1 画像1
米粉パン
フレンチサラダ
パンプキンクリームシチュー
メルヘンハット
コーヒー牛乳

10月31日はハロウィンです。街にハロウィンの飾りつけが増えています。ハロウィンといえば「ジャック・オー・ランタン」。かぼちゃの中をくり抜いたこの飾りはハロウィンの定番ですね。今でこそかぼちゃが主流ですが、昔はかぶを使っていたんだとか。ハロウィンはヨーロッパ民族のケルト人の収穫祭が起源とされています。この収穫祭は秋の収穫のお祝いと魔物を追い出すという2つの意味をもちます。このときに作られたランタンは「かぶ」を使っていました。この文化がアメリカに伝わった時に入手しやすかった「かぼちゃ」を使うようになったそうですよ。給食ではかぼちゃでシチューを作りました!かぼちゃの優しい甘さのシチューです。また、Trick or Treatにちなんでクッキーを焼きました。お菓子には魔除けの意味がこめられているとされています。精霊が家の中に入り込まないよう、お菓子を渡すことで帰ってもらうということです。なので、きれいに食べないといたずらされちゃうぞ〜

学校運営連絡協議会につきまして

地域の町会長、PTA会長、主任児童委員等をメンバーとして学校運営連絡協議会を設置しています。協議会は各学期1回、年3回です。

1学期は、学校経営方針や年間予定を説明し、どのように生徒が育っていくかをお示ししました。2学期は、SDGsチャレンジデイ、1年横浜校外学習、2年都内巡り、3年京都・奈良修学旅行の報告。
3年進路面談等の日程について連絡をしています。

SDGsチャレンジデイに参加した委員から「面白い取り組みで、防災について経験を伝えていく必要がありますね。」「地域の防災は高齢者が多いこともあり、中学生に期待するところが多いです。」とお話をいただいています。「3年生の進路選択、都立と私立についてどのように選択しているのですか。」「職場体験学習の学習先はどのように決めていますか。」など質問もあり回答しています。

お話を伺う度に、本校は地域にとってシンボリックな学校であることがわかります。れんが祭が終わり、2学期も後半を迎えます。
引き続き地域とともに歩みを進めて参ります。

左:3階廊下 金属加工作品展示中  右:2年金属加工作品 

画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日(火)の給食 2年4組の献立

画像1 画像1
ごはん
チーズハンバーグ
ポテトサラダ
レタスとベーコンと卵のスープ
みかん
牛乳

中学生の食生活の課題を解決出来るように多くの人が好だと思うハンバーグやポテトサラダ、みかんをメニューに加え栄養のバランスも良く美味しく食べられるメニューにしました。2群の食材がなかったのでハンバーグにチーズをのせました。また、スープには卵とベーコン、柔らかくなったレタスが入っていてレタスが苦手な人でも美味しく食べられると思います。食後には、さっぱり出来るようにみかんの缶詰をデザートにしました。みなさん!バランス良く食べましょう


令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の様子です。
合唱練習を重ねているおかげで、校歌もいつも以上に素晴らしい歌声が体育館に響き渡っていました。

第24回れんが祭

第24回れんが祭に、ご来校いただきありがとうございました。

午前午後含め、のべ937名の方にご観覧していただきました。
換気等を含めた安全な運営のもと、合唱や合奏を発表しました。
10月22日(火)の段階で予想よりも早く仕上がってきており、
(木)(金)で細かい表現について仕上げを行っています。
生徒は本番だけではなく、準備段階でも頑張っていました。
本校の伝統を引き継ぎ、新しいページを開きました。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式です。
閉会式では校長先生から全演目に対する講評をいただくことができました。
その後、合唱コンクールの表彰式が行われました。
各学年最優秀指揮者賞が一人表彰されました。
伴奏者賞は各クラスの伴奏者すべてのみなさんが表彰されました。
各学年団体の結果です。
6組敢闘賞
1年生 最優秀賞4組 優秀賞3組
2年生 最優秀賞3組 優秀賞4組
3年生 最優秀賞5組 優秀賞2組

賞をとったクラスもそうでないクラスも、本当によく頑張りました。
頑張った分だけ、友達との絆や思い出など、たくさんのものが手に入ったことと思います。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部の演奏です。
最後は会場みんなで手拍子をし、会場全員の心が一つになり、盛り上がりました。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
光の加減でスライドがうまく写っていませんが、広島平和学習についての発表です。
学校代表として選ばれただけあって、とても立派な発表でした。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓部の発表です。
バチの合図で一斉に揃って動くところが格好良かったです。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組(上)3年2組(下)の合唱です。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組(上)、3年3組(中)、3年1組(下)の合唱です。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組(上)と2年4組(下)の合唱です。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組(上)と2年2組(下)の合唱です。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組(上)と1年2組(下)の合唱です。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組(上)と1年4組(下)の合唱です。

令和6年度れんが祭

画像1 画像1
6組ハンドベルの様子です。
ハンドベルも歌もとっても綺麗でした。

第24回れんが祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番を明日に控え、体育館で各担当からお話をしています。生徒はよく聞いていました。生徒たちは合唱、和太鼓、平和学習、吹奏楽部と最終調整を終えています。

上:ポスター … 一心響音 …
中:前日準備を生徒、教職員で行いました。
下:ポスター … 一心響音 …
最新更新日:2024/12/18
本日:count up23
昨日:53
総数:519818
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 (3年)進路面談終
定期考査期間始(部活動停止)
11/6 (1年)脊柱側わん検診AM ※(2,3年)該当者のみ
B時程
11/7 学習質問教室始
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144