最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
総数:108183

*今日の給食* 10月29日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
○わかめじゃこごはん
○かつおのたつたあげ
○すのもの
○なめこのみそしる

✿今日のクイズ✿
かつおのおいしい季節は年に何回あるでしょうか?
1)1回   2)2回   3)3回

 今日のおすすめメニューは、秋においしくなる「かつおの竜田揚げ」です。かつおはおいしくなる時季が2回あります。1回は春です。春のかつおは「のぼりがつお」といい、味がさっぱりとしています。もう1回は今の秋です。「戻りがつお」といい、あぶらがのっていてしっとりとした食感が特徴です。今日のかつおはどうでしたか?
 みなさん味わって春のかつおとの違いを感じてみてくださいね。かつおには骨があります!しっかりとかんで、骨に気を付けて食べましょう。

*今日の給食* 10月25日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ガルバンゾーカレーライス
〇つぼみ野菜とじゃこのサラダ
〇運動会フルーツポンチ

✿今日のクイズ✿
今日のカレーの「ガルバンゾー」とはなんでしょう?
1)はしれ! 2)おどれ! 3)がんばれ! 4)みんな全力!
5)運動会  6)ひよこ豆

 いよいよ明日は運動会ですね。今日も残さず給食を食べて、夜はよく寝てください!今日のカレーの「ガルバンゾ−」とは「ひよこ豆」のスペイン語です。「ガルバンゾー」を食べて「がんばるぞぉ〜!!」という気持ちになってくれたらうれしいです♪がんばってね〜♪♪
 給食室からも応援しています。運動会応援メニューとして、デザートもありますよ!白組と赤組をイメージしたカルピスとクランベリーのゼリーとフルーツをいっしょに和えた運動会フルーツポンチです
 明日は22度くらいのくもりときどきはれの予報です。お弁当の中身はしっかりと火を通して、よく冷ましてから詰めたり、保冷剤をつけたり、食中毒を防ぐ工夫をしてきましょう。

*今日の給食* 10月24日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇鮭菜ずし
〇トックスープ
〇ごまあえ
〇なし

✿今日のクイズ✿
さけ高菜チャーハンの鮭は、白身(しろみ)の魚でしょうか?赤身(あかみ)のさかなでしょうか?
 1)白身の魚  2)赤身の魚  3)どちらでもない

 今日は、ほぐした鮭と、たかな漬けをいためて、ごはんにまぜた「鮭高菜チャーハン」です♪
 鮭は、フィーレという3枚におろしたフィーレ(いつもの切り身の10倍ほど大きさ)で魚屋さんに届けてもらい、給食室でふっくら蒸し焼きにして、フレーク状にほぐしました。大きな骨は魚屋さんでもしっかりととってくれていますが、給食室では調理員さん達が5人も協力して、小骨が入っていないかほぐしながら、ていねいに確認してくれました。みなさんも、よくかんで、小骨がないか、よくかんで味わいながら食べてください。 じつは白身の鮭は、アスタキサンチンという色素でピンク色にみえます。アスタキサンチンやごま和えのセサミンは、疲れをとって元気になるので、明後日の運動会のために積極的に食べましょう!!

*今日の給食* 10月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇牛乳
〇スタミナおろし丼
〇とり五目汁
〇みかん

✿今日のクイズ✿
勝ち負けを表す「白星」や「黒星」、「金星」。どれが勝ちでしょう?
1)白星 2)黒星 3)金星


 スポーツのニュースで「日本代表が白星をあげました」「黒星がついて悔しい」「金星をあげられて驚いた」などの言葉に聞き覚えがありますか?元は相撲の言葉から、スポーツやビジネスで使われるようになりました。「白星」は勝つことや成功、「黒星」は負けや失敗、「金星」は勝てると思わない相手に勝つことです。相撲では、勝敗が分かりやすいように白丸と黒丸で表した「星取表」が使われています。日本では江戸時代のころ「丸」を「星」とよんでいたそうです。今日は鶏五目汁に、運動会でみんなに頑張って欲しいという願いを込めて大根でつくった「白星」がはいっています。星形以外の部分の大根も、もったいないので、おろしてスタミナ丼にまるごと入れています。美味しくいただきましょう。

*今日の給食* 10月22日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇ハタハタのからあげ
〇のりあえ
〇とんじる

✿今日のクイズ✿
今日のからあげの小魚はハタハタです。「ハタハタ」は漢字で
魚へんになんでしょう?(こたえは2つありますよ♪)
1)秋(あき) 2)冬(ふゆ) 3)神(かみ) 4)雷(かみなり)

 今日はこれから旬をむかえる「ハタハタ」を唐揚げにしました。
明日10月23日は霜が降ると書く「霜降(そうこう)」という暦です。
露(つゆ)が冷気によって、霜(しも)になって降りる頃という意味です。
この頃から立冬までにふく北風が「木枯らし」です。だんだん冬に
向かう中で、日本海側では11〜12月の雪が降る前に雷が鳴ることが
多く、その時期に沿岸に押し寄せてくる「ハタハタ」を獲ることが
できます。昔は、雷は神と考えられていたため、魚へんに「雷」や
「神」と書いて「ハタハタ」と読みます。
 そして、今週は運動会がありますね。しっかりと食べたごはんが、
エネルギーになるために大切なビタミンB1が豊富な豚肉をつかった
豚汁も食べて、力を発揮してください!

*今日の給食* 10月21日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇スパゲティ・ボンゴレ
〇特製ドレッシングサラダ
〇りんごと
  さつまいものケーキ

✿今日のクイズ✿
ボンゴレとはどういう意味でしょう?
1)白いパスタ 2)あさり 3)トマト

 今日は「こまったさんのスパゲティ」にもでてくる「スパゲティ・コン・ボンゴレ」をトマトバージョンにアレンジした「スパゲティ・ボンゴレ」です。本の中でリズムよく「ボンゴレ ボンゴレ、コン ボンゴレ!」と楽しそうな響きのパスタです。「ボンゴレ」は「あさり」で、「コン」が「入った」という意味です。ボンゴレはにんにくやオリーブオイル、白ワインでつくる【白い】という意味の「ボンゴレ・ビアンコ」が多いですが、今日はトマトベースの【赤い】という意味の「ボンゴレ・ロッソ」です。こまったさんの本を読むと作りたくなります。シリーズででているので、ぜひ好きな本を読んでみてください。

*今日の給食* 10月18日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇てづくりふりかけ
〇こうやどうふとやさいのうまに
〇カリカリサラダ

✿今日のクイズ✿
今日の手作りふりかけには何が入っているでしょう?
(答えは4つあります!)
1)かつお節 2)こんぶ 3)じゃこ 
4)ゆかり 5)あおのり 6)ごま

 今日の手作りのふりかけは、かつおぶし、じゃこ、あおのり、ごまを【から煎り】して、しょうゆやさとう、みりんで味付けしました。炊きたてのあきたこまちのごはんと食べましょう。
 高野豆腐は、豆腐をこおらせて、低温で熟成させた後、乾燥させた保存食品です。和歌山県の高野山で「凍り豆腐」という僧侶たちが食べていた精進料理が広まったことから「高野豆腐」といいます。スポンジ状になるため、だしをたっぷりとすいおいしい煮物の具になります。
 サラダには、油揚げを細切りにしてカリッとやいたものをトッピングしました。油揚げの香ばしさがおいしいサラダです。1口1口かみしめて、いろいろなうま味を感じてみましょう。

*今日の給食* 10月17日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ツナコーントースト&
  ハニートースト
〇ポトフ
〇りんご

✿今日のクイズ✿
ポトフとはどのような意味でしょう。
1)観葉植物  2)火にかけた鍋 3)うすぎりの肉  

 ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。もともとは大きな塊のまま野菜や肉を長い時間をかけて煮て、食べるときに取り出し、塩やマスタードをそえて食べる料理です。池三小の給食では、配膳しやすいように小さめに切っています。野菜たっっぷりなポトフを味わってみましょう。
 トーストは1枚1枚ていねいにツナマヨコーンとはちみつレモンバターをぬって切ってから、カリッと焼いています。体の元になるたんぱく質も多いツナがはいったおかずのパンと、レモンのさわやかな酸味が疲れをとるハニートーストの2種類をしっかりとかんで食べましょう♪

*今日の給食* 10月16日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ホイコーロー丼
〇スーラータン
〇かき


✿今日のクイズ✿
今日の回鍋肉丼のお米はどこでとれたものでしょう?
1)秋田県 2)鳥取県 3)千葉県

 今日は、キャベツやにんじん、たまねぎ、ねぎなどの野菜たっぷりな「ホイコーロー丼」です。豚肉や生揚げなどの体のもととなるたんぱく質もたっぷりです。秋田県でつくられた「あきたこまち」のごはんにのせて食べましょう。
 スープは、「サンラータン」という、酢の酸味と、ラー油の辛味で、この暑さに負けずすっきりと味わえるスープです。スープは、「サンラータン」という、酢の酸味でさっぱりと、ラー油の辛味でピリッと、そして卵のコクが加わりまろやかに味わえるスープです。
 かきは旬のくだものです。体の調子を整えるビタミンCが多く、キウイフルーツと同じくらいのビタミンCがあります。甘いのに不思議ですね♪

*今日の給食* 10月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇牛乳
〇豆名月ごはん
〇さわらの照り焼き
〇ささみ和え物
〇すまし汁

✿今日のクイズ✿
今日は十三夜です。十三夜の別名は何でしょうか?
1)芋名月  2)栗名月  3)豆名月

 みなさんは、十三夜を知っていますか?十三夜は十五夜と同じようにお供え物をして月を鑑賞する日です。十五夜(中秋の名月)の一か月後に見られる月で「中秋の名月の次に美しい」と言われています。十五夜は里いもや団子をお供えするのに対して、十三夜では大豆や栗をお供えします。そのため、豆名月や栗名月とも呼びます。
 さて、今日のおすすめメニューは「豆名月ごはん」です。十三夜にちなんで、大豆を揚げて青のりや甘辛ダレをからめてごはんに混ぜました。今日は天気があまりよくないですが、見えるといいですね。今日のクイズの答えは、2)栗名月と3)豆名月です。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、たてわり班活動が行われました。

活動が始まって半年が過ぎ、6年生も少しずつ全体をまとめる力がついてきました。
「ただ見ているのと見守っている、の違いは大きい。去年の6年生のすごさが分かった。」
そうつぶやく6年生の姿もありました。

異学年交流を通し、それぞれの年齢に応じて役割を意識し、成長している姿を感じられ、とても嬉しく感じました。

図書委員会集会


図書委員会発表がありました。

図書委員会が図書室の使い方についてクイズを混じえて発表していました。
画像1 画像1

4年生 研究授業


4年3組で研究授業(区小研)が行われました。

社会科で「自然災害からくらしを守る」の単元です。

タブレットを使って調べたことをまとめていました。


画像1 画像1

*今日の給食* 10月11日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇じゃこごまごはん
〇ジャンボあげぎょうざ
〇くきわかめのサラダ
〇豆乳みそ汁

✿今日のクイズ✿
今日のみそ汁には、今週の汁物とおなじ“豆乳”がはいっています。どれでしょう?
1)まろやかちゃんぽん麺の汁 2)厚揚げのみそ汁 3)野菜スープ

 今日は、カリッとあがった皮が楽しめる「ジャンボあげぎょうざ」です。具には、鶏ひき肉、レンズ豆、キャベツ、ニラ、にんにく、しょうがなど体が元気になる具材がたっぷりはいっています。
 汁物の豆乳みそ汁には、その名前の通り“豆乳”がはいっています。今週月曜日に出たまろやかちゃんぽん麺にも“豆乳”がはいっていて、鶏ガラベースのスープでした。今日は、かつお節と昆布の和風のだしをベースに、豆乳のまろやかさとうま味が加わったおいしいみそ汁です。豆乳は、大豆から作られているので、余分な塩分を体の外に出すカリウムも多いです。豆乳のコクで塩分をおさえても満足感が得られるため、減塩のときに「豆乳」は頼りになる食材です。

5年生 社会科見学「東京湾見学船」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の後は、東京湾見学船に乗りました。

船に乗ることが初めての子もいたので、とても興奮していました。

船上に乗せていただき、風に当たりながら、いろいろな建物や貿易、運輸のことを学習することができました。


5年生 社会科見学「お昼ご飯」

画像1 画像1
画像2 画像2
JFEスチールの見学のあとは、水の広場公園に来ました。
海の見える公園で、景色を楽しみながら美味しくお弁当を食べることができました。

5年生 社会科見学「JFEスチール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉にあるJFEスチールに着きました。
戦後、わが国で初めて建設された銑鋼一貫の臨海製鉄所です。

研修室にて製鉄所についての説明を聞いた後、実際に、連続鋳造設備の工場を見学させていただきました。

鉄の熱のあつさと迫力を肌で感じることができました。

以前、自動車の学習をしたので、工夫や努力がつながる部分がたくさんあり、とても勉強になりました。

素敵なお土産もいただきました。



5年生 社会科見学

画像1 画像1
今日は、社会科見学です。
朝早い時刻の集合でしたが、無事に全員揃い、出発いたしました。
これから、JFEスチール、東京湾社会科見学船有明客船ターミナルに向かいます。


運動会への道2


代表委員会が休み時間にスローガンを作っていました。

今年は縦書きです。どのように飾られるのでしょうか。


画像1 画像1

運動会への道1 音楽朝会


今日の音楽朝会は「校歌」「ゴーゴーゴー」です。

運動会で歌う曲、子どもたち元気いっぱいに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 個人面談3
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 個人面談4
11/6 個人面談5
11/7 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902