5月14日(火)の給食パリパリサラダ にらたまスープ レモンスカッシュゼリー 牛乳 回鍋肉はどこの国の料理か知っていますか?中国の四川料理の一つです。日本ではキャベツを使用するのが一般的ですが、中国では葉ニンニクを使います。中華料理は大きく4つに分けることができますが、その中でも四川料理は辛い料理が多いのが特徴です。他にも麻婆豆腐やチンジャオロースも四川料理です。また、春キャベツが出ています。葉が柔らかく3〜5月にかけて旬を迎えるのは「春キャベツ」と言い、冬でも暖かい地域で栽培された栄養価が高いものになります。春キャベツの方がビタミンCやカロテンが豊富とされています。今日は、ご飯にかけて食べて下さい。 5月13日(月)の給食 旬を食べよう献立アジのごまフライ 海藻サラダ 吉野汁 牛乳 今日は、旬をたべよう献立です。山菜は春の訪れを教えてくれる食材です。自然のもののため収穫量は少ないですが、日本各地に300種類以上自生しています。独特の風味や食感が楽しめるのが魅力です。今日のごはんに入っている山菜は、ぜんまい、わらび、ふきです。主菜のあじも5月から7月が旬です。カリッと揚げましたのでしっかりかんで季節の味を味わってもらえたらと思います。 6組運動会練習5月10日(金)の給食コーンと豆のサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 コーンと豆のサラダに旬のスナップえんどうが入っています。スナップえんどうは、えんどう豆の仲間で、豆の甘みとシャキッとしたさやの食感を味わえる緑黄色野菜です。他にもさやえんどうやグリンピース、豆苗もえんどう豆の仲間の野菜です。また、運動会の練習が始まって疲れも出てくると食欲が落ちてきます。カレーは食欲を増してくれるのでしっかり食べて体調を整えましょう。また、今日はナンを食べるとき「手」を使います!手をきれいに洗って食べてください。 5月9日(木)の給食」ピースコロッケ ニンジンドレッシングサラダ すりごまのみそ汁 牛乳 今日のゆかりご飯のゆかりは、赤しそから作ります。赤しそは食用だけに留まらず、なんと漢方としても扱われています。料理で使用されるのが多いのは青紫蘇ですが、主に漢方として使われているのは赤しそです。ニンジンやピーマンといった緑黄色野菜に豊富に含まれているβカロテンが赤しそにも含まれています。これは体内でビタミンAに変換されて作用することから、皮膚や粘膜の健康を維持する働きが期待できるとされています。紫外線対策のためにもゆかりご飯をたくさん食べましょう!! 運動会旗づくりの様子(パート4、1年生)運動会旗づくりの様子(パート3、2年生)運動会旗づくりの様子(パート2、3年生)運動会旗づくりの様子(パート1、3年生)5/7 運動会全体練習の様子写真は、初めての全体練習の様子です。3年生の体育委員が、運動会の心構えやスローガンについて伝えてくれました。運動会を通じて、生徒ひとりひとりの成長を楽しみにしています。 第24回運動会予行写真上は3人4脚レース、スタート直後、躍動の時。 下はむかで競争、スタート直前、静寂の時間。 予行では、競技種目だけでなく、各係の予行も行っています。 各種調整を行い、第24回運動会に向かいます。 中国教育使節団来校各教室で学習の様子や校舎について熱心に視察され、たくさんの御質問がありました。漢字については大変興味深く観察され「運動会スローガンの威風堂々は中国でも使います。々は使わずに堂をもう一度書きます。」などなど感激され、本校を後にしております。扇子・掛け軸をいただきましたので、掲示場所を検討しております。 東京では本校のみの視察です。この後千葉県公立中学校、京都私立女子中学校、大阪私立中学校を視察され、18日に帰国の途につくとのことです。 第24回運動会係会そのための準備が欠かせません。 演技を披露する各選手は、スポットライトを浴びます。 一方で、各係を担う生徒も主役です。 全員が一体となって、第24回運動会に向けて会議や練習を重ねています。 本日は、雨も上がり、全体練習2回目です。 各学級ではクラス旗が仕上がってきました。 各学級では下絵の投票が行われ、決選投票の結果、選抜された下絵を元に仕上げています。学級によっては、決戦投票もあり思いを込めたクラス旗になっています。 一筆一筆に力を込めたクラス旗は運動会を色づけます。 写真は得点記録係の会議の様子です。 5月8日(水)の給食いかのチリソース わかめと豆腐のスープ 牛乳 今日は、韓国料理のビビンバです。 韓国語でビビンバのビビンは「混ぜ」バは、「ごはん」を意味します。ナムルは、野菜や山菜などを茹でて、ごま油や塩、にんにく等で味付けした韓国料理です。韓国では家庭でもよく作られる1品で豆もやしやほうれん草、にんじん等のさまざま食材で作ることができます。ビビンバとナムルをよく混ぜて食べましょう。 ここで【クイズ】です 韓国語で「こんにちは」は次のうちどの言葉でしょうか? 1. サランヘヨ 2.アンニョンハセヨ 3.ミアネヨ 答えは 2番のアンニョンハセヨ です。 韓国に親しみが持てましたでしょうか? 5月7日(火)給食 体力アップ献立かつおの薬味ソース 新じゃがの土佐煮 豆乳みそ汁 オレンジ 牛乳 運動会に向けて体力アップ献立です。栄養バランスのとれた食事を基本に、つけたい力に合わせて食材を組み合わせます。今日は、筋力アップと貧血予防を意識しました。筋肉の基になるたんぱく質、そしてカツオやにんにくに多く含まれるビタミンB(ビー)6は、たんぱく質を吸収するのに必要な栄養素です。貧血予防に、血液のもととなる鉄。今日の給食のきび、カツオ、豆乳、小松菜に多く含まれ、動物性たんぱく質と組み合わせると吸収されやすくなります。しっかり食べて運動会に向けて体力アップしましょう!! 5/2 交流キックベース大会5月1日(木)の給食 こどもの日献立塩もみ 中華コーンスープ 柏餅風まんじゅう 牛乳 5月5日は、こどもの日です。「端午の節句」ともいわれ、男の子の健やかな成長をお祝いします。行事食に、ちまきや柏もちがありますが、今日は、関東のちまきの中身、中華おこわを作りました。柏餅を見立ててお饅頭も作りました。健やかな成長を願いながら食べましょう!! 第24回運動会全体練習日頃の体育活動を基盤に運動の楽しさ、達成感、充実感を感じること。 学級・学年・係の一員として、協力する態度を身につけること。 公平に行動し、進んで規律を守る態度、自主的・自発的に行動する力を身につけること。 各学年による入場行進の練習では、堂々と迫力のある3年生。きれいに合わせた2年生。きちんと合わせた1年生・6組。それぞれに他の学年から拍手が送られ、体育館内は温かい空気が流れました。 3年生実行委員長の力強い言葉で練習終了となりました。写真は本日最後の場面です。 5月5日子どもの日校内では、18日(土)の運動会に向けて係活動、練習が熱を帯びてきました。写真は3学年種目「むかで競争」の練習風景です。声、歩幅、タイミングなどを合わせています。 5/2 6組 交流キックベースについて
本日は予定通り交流キックベースを実施します。
|
|