![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:93920 |
【3年】保健指導「目の健康を守ろう!」
3年生の発育測定時のミニ保健指導では、「目の健康を守ろう」についてお話ししました。
一人が一台タブレットを持つようになり、学習環境の多様化などメリットがある一方で、心配されるのが目の健康です。 目の健康を守るためには、日頃の姿勢、ものを見るときの距離(30cm)、使用時間と休憩時間、外遊び、睡眠が大切であることを確認しました。 この機会に、目を大切にできているか、自分の生活を振り返るきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年】保健指導「睡眠」
5・6年生の発育測定時のミニ保健指導では、「睡眠」についてお話ししました。
睡眠は脳や体の休養だけでなく、体の成長や免疫機能の強化、集中力や記憶力、感情のコントロールなどにも大きく関わっています。そこで、朝起きたときの状態を振り返りながら、睡眠の種類や効果、小学生に必要とされている睡眠時間、よい睡眠をとるためのポイントについて確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日の給食![]() ![]() にくじゃが わふうサラダ 牛乳 にくじゃがの肉は「ぶた肉」です。 疲労回復のビタミンB1が含まれています。 9月2日の給食![]() ![]() コールスローサラダ はちもつレモンゼリー ぎゅうにゅう 2学期がスタートしました。 きれいにカレーライスを食べていました。 7月19日の給食![]() ![]() にんじんドレッシングサラダ フルーツパンチ 1学期最後の給食。 7月18日の給食![]() ![]() さかなのなんばんづけ くきわかめのいためもの とんじる 牛乳 旬の魚「あじ」で南蛮漬けを作りました。 7月17日の給食![]() ![]() ぶたキムチサラダ れいとうみかん 別々のもりつけですが、 ごはんにたまごスープをかけてクッパのできあがりです。 7月16日の給食![]() ![]() とりにくのわふうソースがけ やさいいため シブイじる 牛乳 シブイじるは、とうがんを使ったスープです。 1年生 生活科「きせつと なかよし はる・なつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルのキャップに穴を開けて、ストローを通しました。 ペットボトルには、油性ペンでデコレーションをして、オリジナル水鉄砲の完成です。 ペットボトルに水をたっぷり入れたときの わくわくした子供たちの顔は、なんともいえません。 全員そろって「せーの」の掛け声で、一斉に水を飛ばしました。 夏の太陽の光で、きらきら光る水がとても きれいでした。 1学期最後の 楽しい時間になりました。 PTA納涼会
本日PTAの皆様が4月より計画をしてきた「納涼会」を行いました。面白いゲームをしたり、美味しいかき氷を食べたり、涼しい放水体験をしたりして、楽しみました。みんな笑顔・笑顔でした。
「納涼会」に携わった、PTA保護者の皆様、地域の皆様、池袋消防団第六分団の皆様、明豊中学校生徒の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日の給食![]() ![]() カリカリサラダ はるさめスープ 牛乳 シンプルチャーハンでしたが、きれいに食べてくれました。 7月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() なつやさいチップス かいそうサラダ りんごシャーベット または みかんシャーベット 牛乳 シャーベットを選ぶリザーブ給食でした。 給食室まで取りにきてもらいましたが、 シャーベットが入った容器も冷えていて 「冷た〜い」というみんなの表情や声が 忘れられません。 リザーブ給食のシャーベットもおいしかったけど、 給食がおいしかったよ!と言ってもらえたこと。 とてもうれしかったです。 7月10日の給食![]() ![]() なまあげととりにくのくずに れいしゃぶふうサラダ 牛乳 上品なとろみ。なまあげととりにくのくずに。 7月9日の給食![]() ![]() じゃがいもとにんじんにしりしり りんごゼリー 牛乳 スープを様々な食材を合わせて取りました。 7月8日の給食![]() ![]() さごちのみそやき ごもくきんぴら かみなりじる 牛乳 とうふを炒めてバリバリと雷のような音がする・・・雷汁です。 7月5日の給食![]() ![]() たなばたじる すいか 牛乳 七夕こんだてでした。 1年生 図工「からふる いろみず」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 透明なコップの中の水に 食紅の粉を入れて、きれいな色水を作りました。 ライトにかざしてみたり、白い紙の上にのせてみたりと、見方を工夫していました。 子供たちは、見方によって色が変わって見えたり、きらきらして見えたりするのを楽しんでいました。 最後は、違う色水を混ぜて色の変化を楽しみました。 7月4日の給食![]() ![]() チキンビーンズ やさいサラダ 牛乳 さっぱりトマト味のチキンビーンズ 7月3日の給食![]() ![]() じゃこサラダ グレープゼリー 牛乳 ぷるぷるのグレープゼリーでした。 7月2日の給食![]() ![]() しろみざかなのふわマヨやき やさいスープ 牛乳 白身魚はホキを使いました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |