最新更新日:2024/11/20
本日:count up35
総数:97245

9月9日の給食

画像1 画像1
たまごチャーハン

チンゲンサイスープ

カレービーンズ

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、たまごについてです。
今日の主食は、たまごチャーハンです。たまごは、赤色の食品群の仲間です。
たまごには、ひよこが成長するために必要とされる、たくさんの栄養成分がふくまれています。良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんどすべての栄養素がふくまれているのです。ですから、成長期のみなさんにぴったりの食品です。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月6日の給食

画像1 画像1
ごはん

チリコンカン

茎わかめのサラダ

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、チリコンカンについてです。
さて、いきなりですが、クイズです。今日の主菜の、チリコンカンは、どこの国の料理でしょう?

1)チリ
2)アメリカ合衆国
3)インド

 答えは、、、2のアメリカ合衆国です。スペイン語で唐辛子という意味の「チリ」と、牛肉という意味の「カルネ」が語源です。
テキサス州のメキシコに近い地域で生まれた料理です。
アメリカの国民食と入ってもいいくらい、よく食べられている料理だそうです。お味はいかがですか?
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月5日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐丼

春雨サラダ

牛乳かん

牛乳


 今月の栄養目標は、「赤色の食品群の働きについて知ろう」です。
赤のなかまの食品は、たんぱく質と無機質の多い食品です。
今日は、無機質についてお話しします。
赤のなかまに分類するときの、注目の無機質は、「カルシウム」です。
今日の給食の材料で、カルシウムの特に多いものは、牛乳とピザチーズ
です。骨をつくる材料になるので、とても大切です。
 成長期のみなさんにとても重要な栄養素ですが、実は、大人になっても、おじいさんおばあさんになっても、カルシウムは重要な栄養素です。
それなのに、どの年代でも摂取量が不足しています。
牛乳を毎日飲みましょう。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月4日の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のにんにくみそ焼き(魚はモウカサメです)
おかか炒め
もずくのかきたま汁
牛乳

 今月の栄養目標は、「赤色の食品群の働きについて知ろう」です。献立表には、「赤のなかま」と書いてあります。赤のなかまの食品は、たんぱく質と無機質の多い食品です。
今日は、たんぱく質についてお話しします。
 たんぱく質は、筋肉や血液、骨などをつくる大切な栄養素です。たんぱく質は、肉、魚介、卵、豆腐、牛乳、乳製品などに多く含まれているので、いろいろな食品からとるように心がけてみましょう。
 今日の給食では、魚、みそ、油揚げ、かつおぶし、豆腐に、たんぱく質が多く含まれています。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

3年生理科「音のふしぎ」

「音はどのようにつたわるのか?」について実験をして調べました。声が直接聞こえているのではなく、糸電話は、紙コップや糸が振動して音を伝えていることがわかりました。
画像1 画像1

5年生 池小よさこいの伝統を守ろう、つなごう

今日は、よさこい実行委員会の方々をゲストティーチャーにお招きし、池小よさこいについて色々とお話をうかがいました。「これからも元気いっぱいに、心を合わせて踊っていってほしい。」という願いを聞き、この伝統を守っていきたいという気持ちがより大きくなったようです。
画像1 画像1

3年生「自転車教室」

警察の方、自転車店の方をお招きして、自転車安全教室を行いました。自転車の整備の仕方や、安全に乗るためのルールを実際に自転車に乗りながら学習しました。子供用自転車を貸してくださったみなさまもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「店ではたらく人びとの仕事」

お店ではたらく人々について学習しています。はじめに、どのようなお店があるか、意見を出し合いました。たくさんのお店がある中で、どのようなところで多くの買い物をしているか、今週は宿題で買い物調べに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育「ソフトバレーボール」

3年生の体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。柔らかいボールを地面に落とさないように、パスを続けるにはどうしたらいいか。打ち返す手の形や力加減を工夫して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日の給食

画像1 画像1
炊き込みいなり

切り干し大根の卵焼き

みそ汁(キャベツ、もやし、豆腐)

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「けずり節のだし」についてです。豊島区の小学校では、「だし」は毎日、材料からとっています。
 今日の汁物の、「おみそしる」には、「鯖のけずり節」からとっただしを使いました。
 魚を煮て、干して固くしたものを「節」と呼びます。かつお、サバ、いわし、まぐろ、むろあじなどからつくられます。「節」を削ったものを、「けずり節」と呼びます。
今日の「さばのけずり節」は、給食で最もよく使っているけずり節です。価格が安くて、安定して手に入りやすく、濃いだしをとることができます。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月2日の給食 本日から二学期の給食が始まりました。

画像1 画像1
上海やきそば

しらすのポテトボール

巨峰

牛乳

 今日から、二学期が始まりましたね。給食もスタートしました。二学期はじめの給食は、上海焼きそばです。秋の味覚の、巨峰もつけました。
 今学期も、おいしくて安全な給食を提供していきます。楽しみにしてください。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

3年理科「音のふしぎ」

理科の学習で、音は物がふるえて出ている事を学びました。音の大きさによってふるえ方はどのように変わるかを、ビーズの動きで目で見えるようにして調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス

わかめサラダ

小玉すいか

ジョア(マスカット)

 さて、明日から、待ちに待った夏休みですね!長い休みに入ると、夜 遅くまで起きていたり、朝寝坊をして朝食を食べなかったりしがちです。一度、生活リズムがくずれてしまうと、たてなおすことはたいへんです。休みに入っても、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べる生活をおくるようにしましょう。アレルギーのない人は、牛乳を毎日コップ一杯飲みましょう。

 今日も、夏休み中も、しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

6年生 社会科見学

7月18日(木)に6年生は、社会科見学に出かけました。国会議事堂では、衆議院議員さんに国会を案内していただきました。議員さんの仕事について詳しく教えていただき、メモをしっかり取ってきました。次に、科学技術館に向かいました。5階のフロアまであり、様々なブースで体験をしました。最後に、最高裁判所に行きました。
たくさんの学びがある一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日の給食 セレクト給食です。

画像1 画像1
うぐいすきな粉揚げパン  牛乳

ワンタンスープ

サイコロサラダ

冷凍アップル または 冷凍パイン

 今日の給食は、セレクト給食です。前もって、冷凍アップルと冷凍パインのどちらかを選んでもらいました。どちらを選んだか、覚えていますか?どちらも、冷たくて甘くておいしいです。
冷凍アップルは、生のまま、特殊製法でシロップをしみこませ、冷凍したものです。
冷凍パインは、シロップで煮てから冷凍してあります。
固いと食べにくいので、いい頃合いに解凍してあります。
 梅雨が明けると、本格的な夏がきます。果物からビタミンをとって、元気に夏を乗り切りましょう。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

7月18日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン

じゃがいもとしらすとチーズ

五目スープ

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「じゃがいもとしらすとチーズ」についてです。春巻きの皮で包んであげてあるものです。3年生までは、ひとり1本、4年生以上には、ひとり2本ずつ作りました。実は、この料理は、だいたい10年くらい前に、みなさんの先輩が考えてくれた料理です。人気がある上に、栄養たっぷりで、作りやすいので、池袋小学校の定番のメニューにして、時々出しています。
 お味はどうですか?
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

7月10日の給食

画像1 画像1
かおりごはん

しらすと青じそのふくさ焼き

春雨入り野菜炒め

国産バレンシアオレンジ  牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、お休みの日も牛乳を飲みましょう!というお話です。

 牛乳には、日本人に不足しがちなカルシウムはもちろんのこと、良質なたんぱく質、脂質、糖質、ビタミンなどが含まれています。成長期のみなさんの、骨や歯を丈夫にするために、とても役立つ食品です。お休みの日にも、ぜひ飲んでください。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

7月12日の給食

画像1 画像1
押し麦入りごはん

豆腐のカレー煮

ごまだれサラダ

牛乳

 今月の給食ひとくちメモは、「むかし、牛乳は薬だった」というおはなしです。
 日本の牛乳の歴史は、飛鳥時代に百済から渡来した人が、孝徳天皇に牛乳を煮詰めて作った「蘇」というものを献上したことに始まるといわれています。「薬」として珍重されていたことから、牛乳の栄養価の高さは、昔から知られていたようです。
 今は、酪農が発達して、冷蔵庫も各家庭にあるので、毎日牛乳を飲めるようになりました。毎日のカルシウム補給には、牛乳が最も適しています。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

7月11日の給食

画像1 画像1
ごはん

いかのかりんと揚げ   おかか和え

なすとわかめのみそ汁

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「なす」についてです。
クイズです。
さて、なすは、日本では何時代から栽培されてきたでしょう?
   1)奈良の大仏がつくられたころ、奈良時代
   2)洋食が日本でも食べられるようになってきたころ、明治時代
   3)意外と最近、令和になってから

答えは、1の奈良時代です。
なすは、奈良時代には、すでに日本で栽培されていたといわれています。
栽培の歴史が長いため、各地に、卵型なすや、長なす、丸なす、白なすや
青なすなどの色や形もさまざまな品種が生まれています。
今日のおみそ汁に入っているのは、「長なす」です。
汁がしみ込んでとてもおいしいです。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

7月9日の給食 2年生がとうもろこしの皮むきをしました

画像1 画像1
上海焼きそば

揚げ餃子

ゆでとうもろこし

牛乳

 今日の給食の副菜は、ゆでとうもろこしです。
 2年生のみなさんが、皮むきをしてくれました。皮をむくのは、意外に力のいる作業です。力いっぱい、がんばりました。ペタペタくっついてとりにくい「ヒゲ」も、ていねいにとりのぞきました。皮をむくと、生のとうもろこしの青い香りが、ふわっと広がり、いよいよ夏がきたと実感します。
 ゆでると、とても甘くなりました。おかわりもたくさんつけましたので、たくさん食べてください。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904