最新更新日:2024/11/22 | |
本日:19
総数:32916 |
5月31日の給食・ご飯 ・魚のトマトソースかけ ・オニオンサラダ ・コロコロ野菜スープ 今月最後の給食は、玉ねぎをたっぷり使った「オニオンサラダ」を作りました。玉ねぎを切ると涙が出てくるのは、硫化アリルという成分が原因です。ですが、この成分には、血液をサラサラにしたり、疲労回復、風邪予防といったうれしい効果があります。また、玉ねぎは、冷やしてから切ることで、硫化アリルが飛沫しにくくなり、涙が出にくくなるそうです。 5月30日の給食・牛乳 ・ガーリックトースト ・ごぼうサラダ ・ミートボールシチュー 今日は、野菜と肉がたっぷり入った「ミートボールシチュー」を作りました。肉は「大豆ミート」といって、大豆を加工して作られた肉を使いました。大豆ミートは、鶏肉や豚肉と比べて、環境への負担が少ないと言われています。初めて食べる子もいましたが、肉と大豆ミートそんなに大差なく、おいしく食べていました。肉には、動物由来のもの以外にも植物からも作ることができると知るよい機会になったのではと感じました。 5月28日の給食・牛乳 ・あぶたま丼 ・くずきり汁 ・ヨーグルト 今週最初の給食は、親子丼に油揚げとたっぷりの玉ねぎを入れた「あぶたま丼」を作りました。また、あぶたま丼に合わせて、子供たちに人気のある「くずきり汁」を作りました。くずきりのもちもち、つるつるとした食感が楽しめる汁物で、くずきりを食べたことがない子も、おいしいと完食してくれました。 5月29日の給食・ゆかりご飯 ・ししゃもの磯部揚げ ・こまつなとツナのレモン和え ・けんちん汁 今日は、魚の献立で「ししゃもの磯部揚げ」を作りました。ししゃもを油でカリっと揚げ、骨までパリパリとおいしく食べられるようにしました。ししゃもは、食べ慣れていなく苦手な子もいましたが、一口は食べようと頑張っている様子を見ることができて良かったです。魚を丸ごと食べることで、骨を丈夫にしてくれるカルシウムが豊富に含まれています。 5月24日の給食・牛乳 ・たれかつ丼 ・はっと汁 ・ブロッコリーサラダ 今日の給食は、運動会応援献立ということで、「たれカツ丼」を作りました。スタミナ抜群のたれカツ丼を食べて、明日の運動会、元気いっぱいに頑張ってほしいです。また、たれカツに使った豚肉は、体の疲れを癒してくれる効果があります。今日は、疲れを癒して、運動会当日も、元気に取り組みましょう。 5月23日の給食・牛乳 ・ご飯 ・じゃが芋のそぼろ煮 ・切干大根のごま和え ・甘夏 今日の給食では、雪中貯蔵された「甘夏」を用意しました。低温で長時間保存された甘夏は、果実がしっとりとし甘みが増し、酸味も柔らかくなり、とてもおいしく食べることができます。また、甘夏のような柑橘類には体を元気にしてくれるビタミンCが多く含まれています。運動会練習の疲れを吹き飛ばして、本番に挑みましょう。 5月22日の給食・牛乳 ・トマト担々麺 ・こまツナサラダ ・ふるふるフルーツゼリー 今日は、麺の献立で「トマト担々麺」を作りました。担々麺の中には、ひき肉と一緒に細かく刻んだ高野豆腐やきのこを入れました。高野豆腐やきのこは、食べ慣れていなかったり、苦手な子も多いですが、細かく刻むことで、おいしく食べてくれました。特に高野豆腐は、不足しがちなカルシウムや鉄を多く含みます。 運動会まであと少しです。体調には十分気を付けましょう。 5月21日の給食・牛乳 ・ご飯 ・鮭のマヨネーズ焼き ・のり酢和え ・カブの味噌汁 今日の給食は、のりとツナ缶が入った和え物を作りました。野菜が苦手な子が多いですが、今日の和え物は、よく食べていました。苦手な食べ物でも、ちょっとした工夫で、おいしく食べることができるのだと改めて感じました。また、今が旬のカブを使った味噌汁も作りました。カブは、骨の健康を保つ働きがあります。給食を通じて、健康で元気な体を作りましょう。 5月20日の給食・牛乳 ・キーマカレー ・あげいもサラダ ・メロン 今日は、サラダの上に油で揚げたジャガイモをのせました。カリッと揚がったジャガイモが良いアクセントになり、普段野菜が苦手な子も、おいしいと食べていました。また、今日はデザートにメロンを出しました。メロンは、キュウリなどのウリ科の植物で、本来は野菜に分類されるところ、甘いことから、果物として食べられています。給食を通じて、旬の食材を味わってもらえて、よかったです。 5月17日の給食・牛乳 ・ご飯 ・ホキのピリ辛焼き ・からし和え ・豚汁 今週最後の給食は、「豚汁」を作りました。豚汁は豚肉と野菜がたっぷり入っており、体の疲れをいやしてくれる、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。暑い日が多くなってきたので、しっかり栄養をとって、元気に過ごしましょう。 5月16日の給食・牛乳 ・照り焼きチキンバーガー ・ポークビーンズ ・うめゼリー 今日の給食では、自分でパンの中に具を入れて食べる照り焼きチキンバーガーを作りました。自分で挟むことで、給食を作るという体験ができ、より一層楽しみながら給食を食べている姿を見ることができました。また、デザートに今が旬の梅のシロップを使った梅ゼリーを作りました。給食を通じて、季節の食材を味わってほしいです。 5月15日の給食・パエリア ・スパニッシュオムレツ ・ほうれんそうとコーンのスープ 今日は、スペイン献立で、パエリアとスパニッシュをオムレツを作りました。パエリアは、スペイン語で「フライパン」という意味があります。肉や魚介類、野菜がふんだんに使われており、スペインでは、代表的な料理の1つです。パエリアの色鮮やかな黄色が食欲をそそり、子供たちがおいしく食べているようすがみられました。 5月13日の給食・ご飯 ・エコふりかけ ・厚揚げの味噌煮 ・ゆでそら豆 今日の給食では、2年生が全校分(約17kg)のそら豆のさやむきをして給食室で茹でて提供しました。豆類は苦手な子も多いですが、自分がさやむきしたそら豆だと喜んで食べている子もいました。そら豆は今が旬の食材の1つですので、ぜひご家庭でもさやむきをしてみてください。 5月10日の給食・牛乳 ・キムチチャーハン ・野菜たっぷり中華スープ ・開口笑 今日の給食は、中国のお菓子の1つ「開口笑」を作りました。このお菓子は、油で揚げると生地が割れて、笑っているように見えることからその名が付きました。縁起の良いものとされ、お祝いの席で食べられることがあります。キムチチャーハンは、少しピリッとした辛さが、食欲を刺激して、完食している子が多くいました。 5月9日の給食・牛乳 ・グリンピースご飯 ・肉豆腐 ・冷凍ミカン 今日は、今が旬のグリンピースを使い、春らしいご飯を作りました。グリンピースが苦手な子も多いですが、コーンやしらすを入れて、すこし食べやすいように工夫をしました。また、今日は冷凍ミカンを提供しました。シャリシャリとした食感がおいしく、笑顔で食べている子が多くいました。 5月7日の給食・牛乳 ・ミートソーススパゲティ ・にんじんサラダ ・ミルクゼリー 今日の給食は、野菜とお肉をたっぷり使った、ミートソーススパゲティを作りました。トマトの酸味とコクがギュッと詰まっていて、子供でも食べやすいように少し甘めにしました。残菜も少なく、連休明けでも元気に食べる姿をみることができました。 5月8日の給食・牛乳 ・ご飯 ・あじの蒲焼 ・さやわか和え ・具沢山の味噌汁 今日は、油で骨までカリッと揚げて、甘いたれをつけた「あじの蒲焼」を作りました。魚が苦手な子でも、おいしく食べていました。また、さわやか和えには、レモンのしぼり汁を使い、さっぱり食べられるように工夫をしました。今日も子供たちが笑顔で食べてる姿を見ることができました。 5月2日の給食・牛乳 ・ご飯 ・鯖の味噌煮 ・海苔和え ・すまし汁 今日の給食は、和食献立で、鯖の味噌煮を作りました。魚が苦手な子も食べやすいように、味噌煮にしました。鯖などの魚には、脳のエネルギーになるDHAや、体を作るために必要なたんぱく質が豊富に含まれています。成長期の子供には、魚は積極的に食べてほしい食材の1つです。 5月1日の給食・牛乳 ・チキンライス ・レンズ豆のスープ ・抹茶ケーキ 今日は、八十八夜です。八十八夜は、2月4日の立春から88日経った日のことで、この日に茶摘みやお米を植え始めるのにちょうど良い時期だと言われています。そこで今日は、抹茶を使った「抹茶ケーキ」を作りました。給食室で手作りする抹茶ケーキは、香りが良く、子供たちも「ケーキだ!」と、とても喜んでいました。給食を通じて、日本の食文化に触れることができました。 4月30日の給食・牛乳 ・ご飯 ・おかかふりかけ ・唐揚げ ・のり酢和え ・具だくさんの味噌汁 4月最後の給食は、人気メニューの1つ「唐揚げ」を作りました。唐揚げは、しっかり下味をすることで、中はしっとり外はカリカリに仕上がります。また、のり酢和えには、野菜のほかにツナやのりをたっぷり入れることで、野菜が苦手な子も食べやすく工夫をしました。今日も給食をしっかり食べ、完食している子が多くいました。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |