6組進路コーナー6月21日(金)の給食 夏至献立とり天 ねぎのサラダ みそ汁 水無月 牛乳 今日は、「夏至」といって1年で1番太陽が出ている時間が長い日です。夏至の日は、たこを食べるとよいと言われています。夏至が田植えの時期なので、根がたこの足のように伸びて稲が育つようにです。みなさんがすくすく育つようにと願いを込めて、たこめしにしました。また、京都では6月30日に、三角形に切った白い「ういろう」に、炊いた小豆をのせた「水無月」という和菓子を食べる風習があります。小豆の赤色には邪気払いの意味が込められていて、京都の夏越の祓に欠かせない季節の銘菓です。水無月は、1年の折り返し地点に当たる季節。この時期の日本は気温や湿度が高く、夏バテなどの体の不調を感じ始める時でもあります。半年がんばった自分をねぎらい、ここで一息ついてみませんか。 6月20日(木)の給食人参ドレッシングサラダ ビーンズ入りトマトシチュー 牛乳 給食の懐かしいメニューと言えば、いつも上位に上がってくるのは「揚げパン」ですね。なかでも人気メニューの1つで、子供たちから、『もっと食べたい』とリクエストがあがってきます。甘くておいしいですが、食べ過ぎには注意しましょう! 揚げパンは、大田区の調理員さんが考案したと言われ昭和30年代頃から、学校給食に登場し始めました。当時、給食で残ったパンを休んだ児童生徒に届けていましたが、時間が経ち、パンが固くなってしまいました。その残ったパンを、おいしく食べられるように考えられたのが、「揚げパン」です。砂糖をまぶしてあるので、食をとりまく環境が厳しい時代には、栄養価が高く貴重な食べものとして重宝されていました。現在では、さまざまな味をつけてアレンジがされています。 6月19日(水)の給食 食育の日献立かつおとじゃがいもの甘辛揚げ 糸寒天のごま酢あえ 五目汁 ブルーベリーパンナコッタ 牛乳 6月は食育月間、そして毎月19日は食育の日です。今日のしょうがご飯のしょうがは、今が旬の新生姜を使って炊き込みました。また、今月はみなさんの住んでいる東京都の食材を使っています。糸寒天は、東京都の島から届きました。小松菜も東京都でとれたものを使っています。地産地消は、SDGSとも深く関わっていますね。 6月18日(火)の給食コーンと豆のサラダ 冷凍みかん 牛乳 体力テストお疲れさまでした。カレーライスは、東京都でとれたトマトが入っています!トマトは、熟すにつれてうま味成分のグルタミン酸が増えます。今日は、真っ赤に熟したトマトが届きました。カレーと一緒にもりもり食べてください! 6/18 体力テストの様子6/18 第1学年 クルックフィールズ事後学習6/17 セーフティー教室6/17 生徒朝会6月17日(月)の給食ごまくちサラダ 中華風スープ 牛乳 チンジャオロースとは、肉と野菜を細切りにして作る代表的な中華料理です。チンジャオロース発祥の地、中国では、豚肉を使うのが一般的です。「青椒(チンジャオ)」とは、ピーマンなどの緑色の野菜のことで、「絲(すー)」は細切りのことを指します。給食では黄色・赤・緑のピーマンを使い色鮮やかに、たけのこのシャキシャキ感を出すためにれんこんをつかい、全て細切りにして作りました。ご飯にかけてたくさん食べてください。 (バスケットボール部男女)豊島区夏季大会決勝リーグ進出
バスケットボール部男女ともに、豊島区夏季大会決勝リーグに進出しています。保護者の方にも多くの応援をいただき、ありがとうございました。決勝リーグ1戦目は、悔しくも男子が敗戦してしまいましたが、次週の2・3戦目に向けて再調整していきます。女子は順調に勝利し、全勝優勝を目指します。引き続き応援よろしくお願いいたします。
【男子途中結果】 1回戦:シード免除 2回戦:vs 駒込中学校(62―42 ◯) 決勝リーグ1戦目:vs 巣鴨中学校(51―64 ✕) 【女子途中結果】 1回戦:シード免除 2回戦:vs 豊島岡中学校(51―36 ◯) 決勝リーグ1戦目:vs 明豊中学校(54―26 ◯) 作業学習の様子6月13日(木)の給食 世界の料理(韓国)チーズダッカルビ 春雨スープ おかしな生たまご 牛乳 今日は、韓国料理の「キムチチャーハンとチーズダッカルビ」を作りました。韓国では「薬食同源」が根付いています。食べ物と薬の根源は同じという意味です。多くの天然の食物は薬であり、食べることで健康につながると考えられています。また、17世紀の李朝時代中期になると唐辛子が韓国に伝来。唐辛子の殺菌効果でキムチの長期保存が可能となり、唐辛子の伝来により、韓国の発酵調味料、コチュジャンが誕生しました。20世紀に入ると、唐辛子は粉唐辛子の需要が増え、赤いキムチが一般的になり全国に普及しました。今日は、唐辛子がきいてピリ辛ですが、人気メニューなのでたくさん食べてください。チーズダッカルビとおかしな生たまごは、リクエストメニューです。 6月14日(金)の給食 旬を食べようのりの佃煮 肉じゃが わかめときゅうりの酢の物 北海道汁 牛乳 今日の肉じゃがのじゃが芋は春先から夏にかけて旬を迎える新ジャガです。新ジャガには、さまざまな栄養素が含まれています。中でも、ビタミンCの含有量はイモ類の中で最も多く、ミカンとほぼ同じ位です。新ジャガイモに含まれるビタミンCは、葉もの野菜や柑橘類のビタミンCと比べると、比較的加熱に強いのが特徴です。また、じゃがいもには、ビタミンCやB群の他に、カリウムを多く含むことからフランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれているそうです。大豆が「畑の肉」と呼ばれているのと似ていますね。 S-roomにて上:学習中 中:学習中 下:宇都宮大学 助教 斎藤大地先生です。御来校の上、御助言いただきました。 6組にて上:理科 中:学年掲示 下:生活単元 第1学年にて上:保健体育 中:学年掲示 下:社会 第2学年にて上:技術 中:学年スローガン 下:英語 第3学年にて上:数学 中:修学旅行に向けて 下:理科 6月12日(水)の給食ハニーサラダ オレンジ 牛乳 子供から大人まで好きな人が多いハヤシライス。炒めた牛肉と薄くスライスした玉ねぎをデミグラスソースや赤ワイン、トマトピューレと一緒に煮込んだ料理です。海外がルーツのビーフシチューなどは、具が大きくじっくり煮込むのが定番であるのに対し、ハヤシライスは多くの野菜や牛肉が薄切りにされています。西洋料理のイメージがあるかもしれませんが、ハヤシライスは日本で誕生した洋食です。そんなハヤシライスですが、名前の由来が諸説あります。 ・林さんという人が、毎日レストランにやってきて注文していた。 ・横浜のレストランで働く林さんというシェフが、余った材料で作ったまかない飯。 ・早矢仕(ハヤシ)さんというお名前の人が、ワンプレートで済む料理として考案した。 ・英語で細切れ肉のことを「ハッシュ」と呼び、そのハッシュがなまってハヤシライスと なった。 ・早くできあがることから「早いライス」と呼ばれ、それがなまった。 など色々言われていますが、給食では豚肉と野菜ををじっくりと煮込んで作りましたの でたくさん食べてください |
|