最新更新日:2024/11/15 | |
本日:18
総数:176186 |
5年生 飯ごう炊さん体調不良、怪我も特になく、子供たちは元気です。 写真は、河口湖フィールドセンターでの飯ごう炊さん(カレーライス)の様子です。 みんなで協力して、ご飯もカレーもおいしくできました。 9月27日の給食・牛乳 ・ごはん ・ホキの香草焼き ・ひじきのマリネ ・コーンと卵のスープ 香草はハーブとも呼ばれ、香りや風味を利用して肉や魚などの臭みを消し、おいしくするために使われています。香草の種類はたくさんあり、なかでもバジル・タイム・ミントなどが知られています。今日はホキにバジルやローリエをつけて焼きました。 5年生 富岳風穴洞窟の中はひんやりです。 今日の外の行程は、ずっと過ごしやすい天気でした。 9月26日の給食・牛乳 ・キムチチャーハン ・パリパリサラダ ・ABCスープ 今日はPTA主催給食試食会で、保護者の方からリクエスト頂いたメニューです。キムチチャーハンは辛いのが苦手な児童でも食べられるように、「マイルドキムチ」という、辛すぎないキムチを使用していることや、ABCスープのだしは鶏ガラと野菜くずを3時間以上煮だしてとっていることなど、給食についてお話させていただきました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 5年生 小海公園13時頃、河口湖畔の小海公園でお弁当です。 過ごしやすい気温です。 5年生 富士山五合目奥庭富士山は雲がかかっていましたが、少しの間きれいに見えました。 5年生 富士五湖移動教室
9月26日(木)5年生は1泊2日で、富士五湖移動教室です。朝7時と早い時刻にもかかわらず、参加予定の子供たちは全員登校しました。
校長より 「遊びや旅行ではありません。一般の施設の見学の仕方、宿舎での過ごし方、バスの中での過ごし方などすべてが学習です。」 という話がありました。 出発式担当の子供たちが立派に司会をしたり、あいさつをしたりしていました。 5年生には、この移動教室を実りある楽しいものにするために、最善なことは何かを自分の頭でしっかり考え実行してもらいたいと思います。 「行ってきます!」 と元気に出発していきました。 校内研究
令和2・3年度研究開発指定校として体育の研究、令和4・5年もそれを受けて体育の研究を続けてきました。体育でのインクルーシブ型授業づくりを通して主体的・共同的に取り組む西巣っ子の育成を目指して進めてきました。
今年度は、体育科でのインクルーシブ型授業を継承しつつ、他教科でも実践できないかと考えました。そして、研究主題を「インクルーシブ型の考えを基にした授業づくり・環境づくり」とし、理科・生活・外国語・学活などにも研究範囲を広げ、進めているところです。 9月25日(水)は、外国語の授業を通しての校内研究日でした。 写真は授業の様子と教員の協議会の様子です。 にしすっ子タイムにしすっ子タイムは、他の学年や学級の交流を深めたり、思い切り遊ぶことで心と体を解きほぐしたりすることことを目的にした、全校での取り組みです。 校庭・体育館・ピロティ・学習室などにプレイパークができ、子供たちは好きなところを選んで遊びます。 主に金曜日の給食後の時間(約25分間)の活動です。 写真は校庭での様子です。 歯磨き巡回指導
歯科衛生士の方々をお呼びし、各クラス歯磨き指導がありました。
歯の磨き方、歯磨きの大切さなどを学びました。 子供たちは、歯の染め出しをして、プラークを落としていました。 体育朝会(にしすっこダンス)
運動会練習が、少しずつ始まっています。
準備運動として、全校で、にしすっこダンスを踊ります。 9月18日(水)の体育朝会では、校庭が暑かったので、 体育館で動きの確認をしました。 9月25日の給食・牛乳 ・あぶたま丼 ・じゃこサラダ ・くだもの(なし) 今日のメイン料理はあぶたま丼です。油揚げを豚肉や玉ねぎと煮て、卵でとじました。油揚げは、水切りした豆腐を薄く切って、油で揚げて作ります。大豆からできているので、たんぱく質たっぷりです。 9月24日の給食・牛乳 ・ナン ・キーマカレー ・イタリアンドレッシングサラダ ・ミルクゼリー 「ナン」はインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴です。今日はキーマカレーと一緒に食べました。 3・4年生 煙体験
9月18日(水)の避難訓練は、豊島消防署巣鴨出張所より消防士の方を呼んでの避難訓練でした。
訓練後、3・4年生は、煙体験をしました。 前が見えなくなること、体をなるべく低くしたらいいことなど、体験を通して学びました。 9月20日の給食・牛乳 ・小魚ピラフ ・ポテトサラダ ・野菜スープ 小魚ピラフには、しらすが入っています。ご飯を炊くときにカレー粉を入れて炊いているので、ピラフの色が黄色くなり、しらすがあまり目立ちません。しらすが苦手な子にもおすすめのメニューです。 6年生 巣鴨北中体験授業体育館で校長先生から挨拶があり、生徒会長からは学習や部活動など中学校生活についての話がありました。 2・3年生の学級委員の案内で校舎内を見学しました。 1組は英語や家庭科、2組は社会や美術の授業体験をしました。 中学校生活のイメージをもつ機会となればいいと思います。 巣鴨北中の先生や生徒の皆さんに感謝しております。 6年生 租税教室「税金ってなんだろう?なぜ必要なんだろう?」 「警察署なかったら、悪いことをしても逮捕されないかもしれない、無法地帯になってしまう、犯罪が増える・・・」 「ごみ処理施設がなかったら、ごみ大国になってしまう、生ごみを外に出し害虫が増え公害につながるかもしれない、民間企業からごみ処理代を取られるかもしれない・・・」 などグループごとに公共施設を決め、「もし(公共施設が)なくなったら・・・」を考える活動を通し、税金の大切さを学んでいました。 2年生 漢字の学習9月19日の給食・牛乳 ・ごはん ・赤魚の西京焼き ・ひじきの五目煮 ・沢煮椀 今日の魚は赤魚です。赤魚は、「アコウダイ」の別名で、全長45cm〜50cmの大きさにまで成長する、深い海域に住む深海魚です。身が白くてたんぱく質が多く、体を作るもとになる働きがあります。 9月18日の給食・牛乳 ・しょうゆラーメン ・さつまいもチップス ・くだもの(りんご) しょうゆラーメンのスープは、鶏ガラ、豚骨、野菜くずを3時間以上煮込み、丁寧にだしをとっています。さつまいもチップスのさつまいもはフードカッターで薄く切り、油で揚げました。さつまいも本来の味を味わってほしいと思い、食塩などの調味料は使用していません。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |