最新更新日:2024/12/26
本日:count up1
総数:154990

水害から暮らしを守る(4年生)

東京都の地理的な特徴と関連させながら水害などの自然災害から自分たちの暮らしを守ることの工夫や大切さを社会科的な視点から学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行きたい国は?(6年生)

英語の学習では、「行きたい国」を聞き、答える言い方を学ぶユニットに入りました。ALTの発音を聞きながら同じように言ってみたり、さまざま国の特徴を知ったりなど、6年生らしい学習内容に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(5年生)

5年生の学習発表会は音楽的内容の発表です。今から少しずつ準備をしていきます。今日は学習発表会での合唱・演奏する音楽を初めて聴き、自分なりの思いや気づきを持つところから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
きのこ入りミートソーススパゲッティ・青のりポテト・
イカとツナのサラダ・牛乳

タブレットを使おう!(1年生)

1年生もタブレットを使いながら学習を進めることが増えてきています。子供たちも少しずつ慣れてきていますが、まだまだ分からないことも多いようです。焦らず少しずつ使えるようになっていけるよう活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び(1年生)

まだまだ暑い日が続いていますが、1年生の子供たちが校庭で水遊びを行っていました。全身ずぶぬれになりながら、去りゆく夏を惜しみつつ、目いっぱい楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごはん・ひじきふりかけ・豆腐のカレー煮・はりはりゆで野菜・牛乳

ボールを使った運動遊び(2年生)

校庭での体育では、ボールを使って体の動きを高めていく学習でした。ボールを投げ上げて様々な工夫をしながらキャッチするなど、子供たちは楽しみながらボール操作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(3年生)

3年生の学習発表会は音楽を通した子供たちの発表を予定しています。早速、音楽の時間に発表の内容を知り、子供たちなりの思いを持つことができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り(5年生)

5年生の社会科では「米づくり」を通して日本の農業の特色や働く方の工夫や努力を学びます。現在、米不足や価格高騰が言われる中、自分なりの見方・考え方を深めてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算(4年生)

2学期の算数は「わり算のひっ算」の学習からスタートです。少人数学習で自分の力に応じて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 2学期の給食スタート!
ハヤシライス・フレンチサラダ・フルーツポンチ・牛乳

フィリピン教育省の視察

本日、フィリピン教育省の関係者の視察が本校でありました。学校の様子をくまなく視察され、喜んで帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム合わせ(2年生)

タンバリンとカスタネットを使って、2拍子のリズムを打ってそれぞれの楽器を楽しむ活動です。リズム打ちは子供たちも大好きな活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちのくらし(3年生)

身近なものなどを私たちはどのように手に入れているのか、日常の生活を想起して洗い出しをしてみました。子供たちはよく知っていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みビンゴ(4年生)

夏休みの思い出などを友達とビンゴ形式にして共有しました。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童代表の言葉(5年生)

始業式では、児童代表の言葉を3人の5年生が行いましたので、ご紹介します。

私が1学期で頑張った事はみないけ子どもまつりです。私のクラス5-1ではクイズをやりました。係ごとに準備をして1回目の通し練習をしました。そこでは、思ったようにうまくいかず、見直すべきことがたくさんありました。それをもとに反省会を行い、みんなで改善策を考えました。また先生から指導もいただき、1日の準備時間を挟み、前日最後の通し練習。1回目の通し練習の失敗も意識し、来店した人に楽しんでもらえるようクラス全体でがんばりました。そして、ついにみないけ子どもまつり当日。2回目の反省も確認し、ドキドキワクワクで挑んだ子どもまつりは、みんなで話し合ったこともあり、通し練習以上の大成功。お客さんもたくさん来てくれました。
みないけこどもまつりを通して、みんなで1つの目標に向かう際には、一人一人がしっかり自分ごととして考え、意見を出し、まとめていくことが大切だと感じました。また、いろいろな意見が出ることで、まとめる難しさも同じように感じました。
2学期は学習発表会や運動会、5年生は移動教室もあります。行事は楽しむとともにしっかり全員で話し合い、いろいろな意見が出てきたとき、それぞれの意見の同じところや違うところを探し、より良い考えにできるようにしていきたいと思います。

私が2学期頑張りたい事は2つあります。1つ目は委員会活動です。1学期は代表委員会として1年生を迎える会の進行やみないけ子ども祭りの準備をしました。はじめての委員会で大変なこともたくさんありましたが、楽しく活動することができました。
2学期は6年生についていくだけではなく、自分から積極的に行動したいと思います。1つ目は行事です。運動会のソーラン節は大変そうですが、憧れもあるのでかっこよく踊れるように全力で頑張りたいです。移動教室では、初めての宿泊行事なので、とても楽しみです。普段の学校生活で教室移動で並ぶときに喋ってしまったり、時間がかかってしまったりすることがあります。移動教室の時はみんなで一緒に行動することが増えると思うので、協力して素早く行動できるようにしたいです。たくさんの行事を通して成長できる2学期にしたいです。

僕が2学期に頑張りたい事は2つあります。1つ目は移動教室です。なぜなら、今まで僕は並ぶのが苦手だったり、周りに合わせて行動することが難しかったりしていました。集団行動が多い移動教室では、他の人に迷惑をかけないようにしなければなりません。だから、そのために意識して行動していきたいです。移動教室本番に自分から率先してみんなに声掛けできるようにがんばります。
2つ目は学習発表会です。なぜなら僕は音楽は好きだけど、楽器を演奏するのが苦手です。5年生は学習発表会で音楽を演奏するので、うまく演奏するために頑張りたいです。2学期の音楽の授業だけでなく、休み時間や家でも練習して、みんなで協力して学習発表会を成功できるようにしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

台風の影響が心配されましたが、無事に2学期がスタートしました。
今学期は大きな行事もあり、子供たちにとっても充実した4か月になることと思います。
保護者の皆様・地域の皆様のお力をお借りしながら、より良い教育活動となるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

天候が気になります・・・

来週からいよいよ2学期のスタートです。準備は進んでいるでしょうか。

それにしても台風の影響が気になります。学校からの連絡は教育委員会からの指示を受けて対応をすることになりますので、今しばらくお待ちください。

週明け、子供たちと会えるのを職員一同楽しみにしています!
画像1 画像1

NHK音楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
みないけ合唱団の子どもたちがNHK全国学校音楽コンクール(通称「Nコン」)東京都予選に初めて参加しました。初めてということもあり、コンクール部門ではないフリー参加でしたが、この雰囲気を十分に感じ取ることができたことと思います。子供たちの歌声も短い練習期間でありながらも素晴らしい上達ぶりで本当に素晴らしかったです。
※ホール内の撮影はNGでした…
!南池小の新たな一歩がスタートしました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675