12月2日から三者面談が始まります。今学期も様々な場面でご家庭から協力をいただきありがとうございました。年末に向けてあわただしくなりますが、よろしくお願いします。 寒くなってまいりました。感染症対策にご協力ください。ご家庭でも 換気・うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校は登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
チャプチェ
スーランタン
蒸しとうもろこし
牛乳

チャプチェに使う春雨は、さつまいもでん粉で作った春雨で、韓国ではタンミョンとも呼ばれます。日本で一般的な緑豆春雨に比べ、もちもち・つるつる食感が特長です。チャプチェやプルコギ、鍋など様々な料理にご使われます。ちょっとピリ辛ですが、ビビンバと一緒に食べてください。

6組学級委員会

画像1 画像1
6組学級委員会での話し合いの様子です。毎月の生活を振り返り、挙がってきた反省の改善案を生徒主体で話し合っています。今回の話し合いで出てきた内容は、トイレの使い方が良くないことや授業中のおしゃべりが気になること、ネガティブ言葉が多いことなどです。学級のみんなに意識してもらうためにはどうすれば良いのか、前向きな意見を出し合う姿が印象的でした。

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
かみかみ佃煮
厚揚げと野菜の味噌炒め
吉野汁
メロン
牛乳

定期考査2日目が終わりました!厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げて作ります。油揚げと違って、中が豆腐の状態を保つように揚げるので、生揚げとも呼ばれます。成長期に必要なカルシウムや鉄が豊富に含まれています。みそで味つけをするとごはんが進みますね。梅雨でじめじめする日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしてください。

(バスケットボール部)豊島区夏季大会「男子3位、女子準優勝」

 先日、豊島区大会決勝リーグを終え、「男子3位、女子準優勝」という結果となりました。最終日は、男女ともに優勝校に迫る試合展開をみせ、観客含め会場は大いに盛り上がっていました。残念ながら都大会進出は果たせなかったため、3年生はこれで引退となります。3年間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の健全な育成へ

民生委員6名、主任児童委員1名の7名の皆さまをランチルームに
お迎えし、本校との連携について話す機会を設けました。
学区域である清和小学校地区、朝日小学校地区、西巣鴨小学校地区、
豊成小学校地区の現状について各委員からお話をいただきました。
各委員からのお話は、広く深い地域の歴史を知ることになりましたし、
校舎が現在の新校舎になってから、生徒数が増えている話もありました。
豊島区の町会数や区域については民生委員会長からお話がありました。

民生委員、主任児童委員は特別職の地方公務員です。主任児童委員は
民生委員と協力しながら、児童福祉に関する専門的な内容を担当して
います。両職種とも、学校とご家庭の間にある地域社会の見守り役を
担っています。関係機関や専門職への橋渡し役も担います。

生徒の健全な育成は地域との連携が欠かせません。

本校の成立は、地域との連携があったからこそ、成し得たのだ
と感じずにいられない会となりました。

6/26 定期考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より定期考査がスタートしました。生徒は、学習の成果を発揮できるよう頑張っている様子でした。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
焼き鳥丼
ピリ辛サラダ
豚汁
すいか
牛乳

定期考査1日目が終わりました!今日は、給食リクエストにあった焼き鳥をご飯のうえにのせて焼き鳥丼を作りました。。香ばしいたれとねぎと一緒に食べてください。しっかり食事をとって明日も頑張ってください。

6月24日の給食

画像1 画像1
和風スープスパゲティ
アスパラサラダ
ハムとポテトの包み揚げ
牛乳

今日のスープパスタは、いろいろな種類のキノコを使って作りました。キノコは、うま味がたくさんあります。和風ソースをよく絡めて食べてください。また、ハムとポテトの包み揚げはポテトを潰してポテトサラダを作り春巻きの皮に包んで油で揚げて作りました。いつもの春巻きと違いますが熱いので気をつけて食べてください

6月25日(火)の給食 郷土料理(沖縄)

画像1 画像1
シシジューシー
フーチャンプルー
もずくのスープ
サーターアンダギー
牛乳

今日は沖縄県の郷土料理です。沖縄県の料理名は分解してどういう食べ物か読み解くことができます。例えば、「シシジューシー」だと「肉」という意味の「シシ」と「炊き込みご飯」という「ジューシー」を組み合わせています。フーチャンプルの「チャンプル」は混ぜるという意味で車麩を野菜で炒めたものです。サーターアンダギーの「サーター」は砂糖、「アンダ」は油、「アギー」は揚げるという意味です!また、もずくのスープのもずくは「沖縄産」です。沖縄を味わいましょう!!

6組進路コーナー

画像1 画像1
3年6組の教室前に上級学校のパンフレット等が掲示されています。3年生はもちろんのこと、1・2年生も自由に見ることができます。3年生の受験に向けた取り組みが本格化していく中で、1・2年生も少しずつ刺激を受けているようです。

6月21日(金)の給食 夏至献立

画像1 画像1
たこ飯
とり天
ねぎのサラダ
みそ汁
水無月
牛乳

今日は、「夏至」といって1年で1番太陽が出ている時間が長い日です。夏至の日は、たこを食べるとよいと言われています。夏至が田植えの時期なので、根がたこの足のように伸びて稲が育つようにです。みなさんがすくすく育つようにと願いを込めて、たこめしにしました。また、京都では6月30日に、三角形に切った白い「ういろう」に、炊いた小豆をのせた「水無月」という和菓子を食べる風習があります。小豆の赤色には邪気払いの意味が込められていて、京都の夏越の祓に欠かせない季節の銘菓です。水無月は、1年の折り返し地点に当たる季節。この時期の日本は気温や湿度が高く、夏バテなどの体の不調を感じ始める時でもあります。半年がんばった自分をねぎらい、ここで一息ついてみませんか。

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
人参ドレッシングサラダ
ビーンズ入りトマトシチュー
牛乳

給食の懐かしいメニューと言えば、いつも上位に上がってくるのは「揚げパン」ですね。なかでも人気メニューの1つで、子供たちから、『もっと食べたい』とリクエストがあがってきます。甘くておいしいですが、食べ過ぎには注意しましょう!
揚げパンは、大田区の調理員さんが考案したと言われ昭和30年代頃から、学校給食に登場し始めました。当時、給食で残ったパンを休んだ児童生徒に届けていましたが、時間が経ち、パンが固くなってしまいました。その残ったパンを、おいしく食べられるように考えられたのが、「揚げパン」です。砂糖をまぶしてあるので、食をとりまく環境が厳しい時代には、栄養価が高く貴重な食べものとして重宝されていました。現在では、さまざまな味をつけてアレンジがされています。



6月19日(水)の給食 食育の日献立

画像1 画像1
生姜ご飯
かつおとじゃがいもの甘辛揚げ
糸寒天のごま酢あえ
五目汁
ブルーベリーパンナコッタ
牛乳

6月は食育月間、そして毎月19日は食育の日です。今日のしょうがご飯のしょうがは、今が旬の新生姜を使って炊き込みました。また、今月はみなさんの住んでいる東京都の食材を使っています。糸寒天は、東京都の島から届きました。小松菜も東京都でとれたものを使っています。地産地消は、SDGSとも深く関わっていますね。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
トマトチキンカレーライス
コーンと豆のサラダ
冷凍みかん
牛乳

体力テストお疲れさまでした。カレーライスは、東京都でとれたトマトが入っています!トマトは、熟すにつれてうま味成分のグルタミン酸が増えます。今日は、真っ赤に熟したトマトが届きました。カレーと一緒にもりもり食べてください!

6/18 体力テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前授業で全学年体力テストを実施しています。生徒は一人ひとり全力を尽くしている様子が印象的でした。

6/18 第1学年 クルックフィールズ事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学年では、先日実施したクルックフィールズでのオリエンテーションの事後学習を行っています。現地の自然に触れることで感じたことを、一人ひとりが詩にして発表しています。

6/17 セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)1時間目、巣鴨警察署より講師をお招きし、セーフティー教室を実施しました。近年のインターネット上の危険について詳しくお話をいただきました。もう一度、パソコンやスマートフォンなどの利用方法について、一人ひとりが確認するきっかけとなりました。

6/17 生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒朝会を行いました。各委員会の委員長が5月の反省と、6月の活動内容について話をしてくれました。定期考査も重なる6月、より学校生活を充実させるためにもそれぞれの委員会での活動を頑張ってくれることでしょう。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
チンジャオロース丼
ごまくちサラダ
中華風スープ
牛乳

チンジャオロースとは、肉と野菜を細切りにして作る代表的な中華料理です。チンジャオロース発祥の地、中国では、豚肉を使うのが一般的です。「青椒(チンジャオ)」とは、ピーマンなどの緑色の野菜のことで、「絲(すー)」は細切りのことを指します。給食では黄色・赤・緑のピーマンを使い色鮮やかに、たけのこのシャキシャキ感を出すためにれんこんをつかい、全て細切りにして作りました。ご飯にかけてたくさん食べてください。

(バスケットボール部男女)豊島区夏季大会決勝リーグ進出

 バスケットボール部男女ともに、豊島区夏季大会決勝リーグに進出しています。保護者の方にも多くの応援をいただき、ありがとうございました。決勝リーグ1戦目は、悔しくも男子が敗戦してしまいましたが、次週の2・3戦目に向けて再調整していきます。女子は順調に勝利し、全勝優勝を目指します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

【男子途中結果】
1回戦:シード免除
2回戦:vs 駒込中学校(62―42 ◯)
決勝リーグ1戦目:vs 巣鴨中学校(51―64 ✕)

【女子途中結果】
1回戦:シード免除
2回戦:vs 豊島岡中学校(51―36 ◯)
決勝リーグ1戦目:vs 明豊中学校(54―26 ◯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/12/19
本日:count up51
昨日:53
総数:519846
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 (1年)横浜移動教室説明会(生徒・保護者対象)
S-room巡回始
II期時間割期間始
9/4 S-room2学期授業始
9/5 専門委員会
選挙管理委員会I
9/6 生徒会役員選挙立候補者受付始・公示
中央委員会
9/9 学校参観週間始
全校朝会
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144