最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:144743

6月28日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 開校祝い給食
赤飯・ちくわのあられ揚げ・祝いかまぼこのすまし汁・
野菜の塩もみ風・紅白ゼリー・牛乳

お祝い給食

開校記念日をお祝いして、給食も特別のものになりました。池本小・誕生日おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

南池子どもまつり その7

大興奮の中、子どもまつりが終わりました。みんな大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2

南池子どもまつり その6

前半と後半に分かれて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南池子どもまつり その5

呼び込み係りの子供たちも声を張り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南池子どもまつり その4

1年生はお神輿を担いで盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南池子どもまつり その3

工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南池子どもまつり その2

楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南池子どもまつり

今日は子供たちの楽しみにしている「南池子どもまつり」です。開会の会がオンラインで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつりの準備をしよう その3

1年生はお店を出すことはしませんが、今週のCM集会で、やはり楽しみにしているとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりの準備をしよう その2

各クラス、様々なお店の工夫があります。お店の当番も、他のお店を回るのも、どちらにも魅力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりの準備をしよう

明日の子どもまつりに向けて、各学級最終準備が進みました。子供たちのテンションも上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チリビーンズライス・カリカリごぼうのサラダ・メロン・牛乳

6月26日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
焼きカレーパン・かぼちゃ入りクリームシチュー・野菜ガーリック・牛乳

6月25日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・肉じゃが・和風大根サラダ・あじさいゼリー・牛乳

こころの劇場(6年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい時間となりました!

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が本物のミュージカルの観劇をするために練馬文化センターに来ています。演目は「ガンバの大冒険」で劇団四季によるミュージカルです。

雑司ヶ谷ナスの観察(2年生)

雑司ヶ谷ナスの観察です。蒸し暑い中だったので、短時間で集中して取り組みました。:
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な図形(5年生)

合同な図形の条件に付いて、自分たちで調べながら確認していく学習でした。「対応する」という言葉の理解も深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール(3年生)

繰り返し取り組むことで、学習の仕方にもずいぶんと慣れてきているようです。先生のけじめのある楽しい指導で、子供たちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675