![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 総数:160320 |
6年生総合的な学習の時間「Mプロジェクト」![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習の時間「3あいプロジェクト」![]() ![]() ![]() 7月5日(金)の給食![]() ![]() ![]() ちらし寿司 鶏のみそ焼き 七夕汁 冷凍みかん 牛乳 7月7日は七夕ですね。 今日は少し早いですが「七夕メニュー」です。 七夕にはそうめんを食べますね。 今日の「七夕汁」は、そうめんと 星形のかまぼこ、にんじん、麩が入った お星さまたくさんの汁です。 給食室では 「池本小のみんなが給食をたくさん食べて元気に成長できますように」 と願いをこめて作りました。 七夕(2)![]() ![]() ![]() 七夕(1)![]() ![]() ![]() 本日の登校の様子![]() ![]() ![]() 1年生生活科「シャボン玉遊び」![]() ![]() ![]() 7月3日(木)の給食![]() 自分から積極的にあいさつをしましょう![]() あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。民生児童委員の皆様は、写真の絵の名札をつけて登下校を見守っています。バッチを付けている民生児童委員の方にお会いしたら、「おはようございます。」など積極的にあいさつをしてください。 本日の登校の様子![]() ![]() ![]() 7月3日(水)の給食![]() 豚キムチ丼 豆腐とえのきのスープ じゃこ入りサラダ 牛乳 今日は少しピリ辛の豚キムチ丼でした。 どのクラスもよく食べてくれていました。 2年生生活科大きくそだてみんなの野さい」(2)![]() ![]() ![]() 2年生生活科大きくそだてみんなの野さい」(1)![]() ![]() ![]() 7月2日(火)の給食![]() ごはん ホッケのみそマヨネーズ焼き(卵乳不使用) じゃがいもの味噌汁 きゅうりの酢の物 牛乳 7月の給食目標は「食べ物で夏バテを予防しよう」です。 夏バテを予防するために、水分補給をこまめにとったり、 バランスよく食事をすることが大切です。 給食では、バランスのよく作っています。 なるべく好き嫌いしないで、しっかり食べるようにしましょう。 しっかり食べて暑い夏を元気にすごしましょう! 7月1日(月)の給食![]() ![]() ごはん 麻婆なす豆腐 わかめスープ 蒸しとうもろこし 先週24日は3年1組、2組の児童にとうもろこしの皮むきをしてもらいましたが、 1日は3年3組4組のみんなに、全校分197本むいてもらい、給食室で調理しました。 ※3年3組4組のみんなが、とうもろこしの皮をむいてくれている様子などは、7月1日の「学校の様子」に掲載していますので、ぜひ見てみてください! むいてくれた児童のクラスや、ほかのクラスの児童から、 「とうもろこし、おいしかった!!」 と声をかけてもらいました!! 6月28日(金)の給食![]() ごはん 鶏肉とコーンの揚げ煮 大根の味噌汁 牛乳 「鶏肉とコーンの揚げ煮」は、好きです!と声をかけてくれる子が多いです。 28日もよく食べてくれていました。 6月27日(木)の給食![]() チキンカレーライス コーンサラダ オレンジゼリー 牛乳 教室の前に、給食が届くと「カレー、やったーーー!!!」 と叫んでいる児童がいました。 よく食べてくれていました。 6月26日(水)の給食![]() ごはん 揚げ魚のみぞれがけ 沢煮椀 ひじきの炒り煮 牛乳 揚げ魚のみぞれがけは、たれまで集めて食べてくれている子もいるぐらい よく食べてくれていました。 6月25日(火)の給食![]() ビビンバ風ごはん 中華風コーンスープ 海藻入りサラダ 冷凍みかん 牛乳 暑い日が続いているので、冷たい「冷凍みかん」は大好評でした。 6月24日(月)の給食![]() ![]() ![]() カレーうどん 蒸しとうもろこし 寒天フルーツポンチ 牛乳 「蒸しとうもろこし」のとうもろこしは、 農家の方が朝早く収穫してくれたとうもろこしを 1時間目に3年3組、4組のみんなが全校分197本むいてもらい給食室で調理しました。 ※3年3組、4組のみんながむいてくれている様子などは、6月24日の「学校の様子」に掲載していますので、ぜひ見てみてください! また、農家の方から、実際に畑に植わっているとうもろこしを根っこごともらい、保健室の前に展示しました。興味深く見てくれていた子が多かったです。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |