6年生社会科「大陸に学んだ国づくり」
6年生では単元によって子供たちに学習の仕方を選択させて学ばせることがあります。今日は社会科の時間に、得意な子供が先生役となり学ぶ、2・3人の集団で学ぶ、一人で学ぶをそれぞれ選択して取り組んでいました。
【6年生】 2024-07-02 17:46 up!
4年生下水道アドベンチャー(2)
トイレットペーパーとティッシュペーパーをトイレに流した場合、トイレットペーパーの方が水の中でバラバラになる実験をしました。その他、下水道の大切さやなるべく汚さないようにする方法などを学びました。
【4年生】 2024-07-02 17:37 up!
4年生下水道アドベンチャー(1)
本日、東京都下水道局の方をお招きして、下水道について下水道アドベンチャーを実施する方から学びました。
【4年生】 2024-07-02 17:37 up!
5年生藍染(5)
とてもきれいに染め上がりました。インディコボランティアの皆様、ありがとうございました。
【5年生】 2024-07-02 17:36 up!
5年生藍染(4)
染め終わったら、止めているものを外してよく水洗いして乾かします。
【5年生】 2024-07-02 17:36 up!
5年生藍染(3)
【5年生】 2024-07-02 15:38 up!
5年生藍染(2)
各教室に戻り布に模様を付ける作業をしました。糸を使ったり、輪ゴムで縛ったり、棒で止めたりして藍が染まらない場所を作ります。
【5年生】 2024-07-02 15:35 up!
5年生藍染(1)
5年生が2学級づつクッションカバーの藍染を行いました。まずインディコボランティアの方から布への模様の付け方の説明を受けました。
【5年生】 2024-07-02 15:35 up!
本日の登校の様子
今朝は天気も回復しましたがやはり湿気が多い感じがします。昨日に比べて子供たちの登校時間も全体的に早くあいさつも返ってきています。
【全学年】 2024-07-02 08:40 up!
3年生とうもろこしの皮むき(4)
【3年生】 2024-07-01 18:49 up!
3年生とうもろこしの皮むき(3)
給食調理さんのお礼とお話を聞いたあと、栄養士さんからとうもろこしのお話を聞きました。
【3年生】 2024-07-01 18:34 up!
3年生とうもろこしの皮むき(2)
みんなで協力して皮むき作業をした後、きれいに箱詰めし、皮などはゴミ袋に入れました。
【3年生】 2024-07-01 18:30 up!
3年生とうもろこしの皮むき(1)
本日の1時間目に3年生の後半のクラス2学級でとうもろこしの皮むきを行いました。
みんなで一生懸命給食用のとうもろこしの皮をむいています。
【3年生】 2024-07-01 18:27 up!
全校朝会
今日の全校朝会では、校長先生から七夕にまつわる話がありました。織姫・彦星の話やそれぞれの星が織姫(ベガ)、彦星(アルタイル)そしてデネブを加えた夏の大三角形が夜南の空に見えることなどを話しました。また、警察の方にお越しいただき、自転車に乗るときの注意点についてお話いただきました。交差点を曲がるときには、横断歩道に沿って直角に曲がることや自転車に乗るときはヘルメットをかぶることなどを話していただきました。
今週の目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。
【全学年】 2024-07-01 09:15 up!
本日の登校の様子
今朝も梅雨の時期らしい天気です。子供たちも休み明けで、全体的に登校時間も遅く、あいさつを返してくる子供も少なかったです。今日は全校朝会があります。
【全学年】 2024-07-01 09:09 up!